• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

昆虫内部共生の成立に関わる共生細菌の遺伝的基盤

研究課題

研究課題/領域番号 15H05638
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

菊池 義智  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (30571864)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード共生細菌 / 微生物 / 昆虫 / 共生 / 進化
研究実績の概要

我々は昆虫にみられる宿主-細菌間相互作用の分子機構の総合的理解を目指し、昆虫では例外的に共生細菌の培養と遺伝子組み換えが可能なホソヘリカメムシ-Burkholderia共生系を対象に研究を行っている。本研究の全体構想は以下のようになる:①培養時と共生時における共生細菌の遺伝子発現比較により共生時に特異的に発現する遺伝子を同定;②共生時に特異的に発現亢進する遺伝子の欠損株を作成し機能解析を行う;③得られた知見を統合し、内部共生の遺伝的基盤を網羅的に解明する。最終年度である本年度は、昨年度までに得られた培養時(in vitro)と共生時(in vivo)における共生細菌の細胞学的比較、運動性比較、生理学的比較、抗生物質等への耐性比較、遺伝子発現比較に関するデータについて取りまとめ、(1)共生細菌はカメムシ腸内において宿主免疫系による生育阻害(生育調節)を受けている可能性があること、(2)共生細菌の機能としては宿主の代謝老廃物のリサイクリングである可能性が高いことを明らかにした。ほとんどの昆虫共生細菌は宿主体外での培養が困難であることから、in vitroおよびin vivo細菌細胞の比較は一般的に不可能だと考えられてきた。しかし今回、培養が容易なホソヘリカメムシのBurkholderia共生細菌を用いることでin vitro細胞とin vivo細胞の総合的比較が可能となり、これら共生細菌がどのような代謝変化によって昆虫の体内環境に適応しているのかが初めて詳細に解明することに成功した。本成果は原著論文としてまとめられ、国際一流誌に掲載される運びとなった。In vivoで特異的に高発現している遺伝子の機能解析にはさらなる研究進展と情報蓄積が必要であると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      CNRS
  • [国際共同研究] Ghent University(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      Ghent University
  • [雑誌論文] Comparative cytology, physiology and transcriptomics of Burkholderia insecticola in symbiosis with the bean bug Riptortus pedestris and in culture2019

    • 著者名/発表者名
      Ohbayashi Tsubasa、Futahashi Ryo、Terashima Mia、Barri?re Quentin、Lamouche Florian、Takeshita Kazutaka、Meng Xian-Ying、Mitani Yasuo、Sone Teruo、Shigenobu Shuji、Fukatsu Takema、Mergaert Peter、Kikuchi Yoshitomo
    • 雑誌名

      The ISME Journal

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1038/s41396-019-0361-8

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of active and taxonomically diverse 1,4-dioxane degraders in a full-scale activated sludge system by high-sensitivity stable isotope probing2018

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi Tomo、Morishita Fumiaki、Sugiyama Yutaka、Ichikawa Daisuke、Mayumi Daisuke、Kikuchi Yoshitomo、Ogata Atsushi、Muraoka Kenji、Habe Hiroshi、Hori Tomoyuki
    • 雑誌名

      The ISME Journal

      巻: 12 ページ: 2376~2388

    • DOI

      10.1038/s41396-018-0201-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Burkholderia insecticola sp. nov., a gut symbiotic bacterium of the bean bug Riptortus pedestris2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshita Kazutaka、Tamaki Hideyuki、Ohbayashi Tsubasa、Meng Xian-Ying、Sone Teruo、Mitani Yasuo、Peeters Charlotte、Kikuchi Yoshitomo、Vandamme Peter
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology

      巻: 68 ページ: 2370~2374

    • DOI

      10.1099/ijsem.0.002848

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] A novel function of Duox in insect-microbe gut symbiosis: development of trachea network and stabilization of symbiont colonization2019

    • 著者名/発表者名
      Jang Seonghan,菊池 義智
    • 学会等名
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
  • [学会発表] 腸内細菌による殺虫剤のin vivo解毒プロセスの解明2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 由也,Jang Seonghan,伊藤 英臣,堀 知行,菊池 義智
    • 学会等名
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
  • [学会発表] Molecular bases of the stinkbug-Burkholderia gut symbiosis2018

    • 著者名/発表者名
      菊池 義智
    • 学会等名
      2018 ESA, ESC and ESBC Joint Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 共生微物による害虫の進化~そ多様性と機能2018

    • 著者名/発表者名
      菊池 義智
    • 学会等名
      平成 30 年度(第 28 回)植物細菌病談話会
  • [学会発表] 昆虫のプロバイオティクス2018

    • 著者名/発表者名
      菊池 義智
    • 学会等名
      2018年度日本乳酸菌学会セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Hidden diversity under ground: ant- and nest-associated bacterial communities revealed by meta-genomic analyses2018

    • 著者名/発表者名
      下地 博之,伊藤 英臣,松浦 優,菊池 義智
    • 学会等名
      International Union for the Study of Social Insects 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] ”害虫”の誕生と共生微生物2018

    • 著者名/発表者名
      菊池 義智
    • 学会等名
      2018年度北日本支部札幌シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Fish egg-associated microbiota acquired from ambient soils 水生動物の卵が土壌から獲得する細菌叢2018

    • 著者名/発表者名
      佐野 友紀,木原 稔,堀 知行,曾根 輝雄,菊池 義智,伊藤 英臣
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第32回大会
  • [学会発表] Diversity and distribution of microbiota associated with medaka fish メダカ常在細菌叢の多様性と分布 : エラ、体表、ヒレ、腸、卵に発達する細菌叢の解明2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 英臣,堀 知行,菊池 義智
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第32回大会
  • [学会発表] Intracellular symbiosis in lygaeoid species 腸内から細胞内へ:ナガカメムシの細胞内共生進化2018

    • 著者名/発表者名
      栗原 駿太,竹下和貴,松浦 優,徳田岳,曾根 輝雄,伊藤 英臣,菊池 義智
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第32回大会
  • [学会発表] "Ant- and nest-associated bacterial communities revealed by meta-genomic analyses メタゲノムで解き明かすトゲオオハリアリの細菌叢 -社会に潜むその多様性と分布-"2018

    • 著者名/発表者名
      下地 博之,伊藤 英臣,松浦 優,菊池 義智
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第32回大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi