研究課題/領域番号 |
15H05641
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 京都大学 (2016-2018) 名古屋大学 (2015) |
研究代表者 |
下川 淳 京都大学, 理学研究科, 准教授 (60431889)
|
研究協力者 |
福山 透
北村 雅人
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | エリスリナアルカロイド / 天然物全合成 / ニコチン性アセチルコリン受容体 |
研究成果の概要 |
エリスリナアルカロイドはスピロアミン構造を中心とした4環性骨格を有する化合物群であり、ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)アンタゴニストとしての生理活性が期待される。近い構造を持った類縁体天然物が多数知られており、それぞれにおいて部分骨格が様々な酸化段階を持っている。これらを網羅的に合成可能な合成後期多能性中間体を設計し、中員環の軸不斉や一重項酸素酸化などを活用しつつ独自に合成した。その後の変換によって4種のエリスリナアルカロイドを初めて不斉合成することに成功した。構造展開によって新たなnAChRアンタゴニストを開発する基盤となる結果を確立した。
|
自由記述の分野 |
天然物合成化学、反応開発
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
学術的な意義としては、まず合成後期中間体の具体的な設計指針を提示し、実際にそこから多様な類縁体化合物を合成してみたこと。また中間体の中員環化合物において非常に興味深い異性化現象を発見し、それを実際の化学合成に応用したことが挙げられる。 社会的な意義としてはにはニコチン性アセチルコリン受容体アンタゴニストとして知られるエリスリナアルカロイドについてその一般的な合成法を示すことで、今後サブタイプ選択的アンタゴニストの開発が可能になりうるため、サブタイプの機能の違いやその知見をもとにした新薬の開発などが期待できるようになったことが挙げられる。
|