• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

劇症型感染症発症時における遺伝子発現ネットワークの階層構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H05654
研究機関自治医科大学

研究代表者

渡邊 真弥  自治医科大学, 医学部, 講師 (60614956)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードA群レンサ球菌 / 劇症型レンサ球菌感染症 / マウス感染モデル / 遺伝子発現解析 / RNA-seq / 急性胃蜂窩織炎
研究実績の概要

A群レンサ球菌は、ヒトの咽頭の常在菌であり、小児の咽頭炎や蜂窩織炎など局所感染症の起因菌である。一方で、A群レンサ球菌は、劇症型レンサ球菌感染症や壊死性筋膜炎など重篤な侵襲性感染症を引き起こす。つまり、A群レンサ球菌は、宿主に対して非常に幅広い疾患・症状を引き起こす細菌である。A群レンサ球菌は、局所感染から全身疾患へ症状が進行する際に、自身のゲノムを変化させ高病原型の菌へ変化すると考えられている。本研究の目的は、マウス感染モデルを用いてA群レンサ球菌の遺伝子発現ネットワーク解析を行い、全身感染に関わる遺伝子群を推定することである。我々は、マウス皮膚感染モデルから回収した菌をゲノム解析した結果、マウス皮膚感染時に4種の転写調節因子に変異が入ることを明らかにしている。平成28年度は、マウス感染モデルから分離された突然変異株とin vitroで作成した遺伝子破壊株のマウスに対する病原性をマウス全身感染モデルにより解析した。その結果、マウス感染モデルから分離された突然変異株とin vitroで作成した遺伝子破壊株は、両者ともマウスに対して高病原化することが明らかになった。さらに、変異によりマウスに対する病原性が一部変化することも観察された。また、これらの株の主要病原因子の遺伝子発現の比較も行った。
急性胃蜂窩織炎は非常にまれな疾患である。そのため、急性胃蜂窩織炎から分離された臨床分離株の遺伝子解析を行った報告は世界的に皆無である。我々は、平成28年に急性胃蜂窩織炎患者から分離されたA群レンサ球菌株の全ゲノム解析を行った。この菌株は、侵襲性感染症を引き起こしやすい流行型emm89型の株であった。ゲノムが報告されている他のemm89型の株と比較したところ、表層タンパクSclAとMタンパク質のアミノ酸配列が異なっており、本疾患との関連性が推測された。この結果をまとめ、論文として報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度の計画案通り、マウス感染モデルから分離された突然変異株と遺伝子破壊株の病原性をマウス感染モデルにより解析を行った。さらに、急性胃蜂窩織炎患者から分離されたA群レンサ球菌株の全ゲノム解析を行い、本疾患との関連遺伝子を推定し、論文化し報告した。このため、本研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

平成28年度は、マウス感染モデルから分離された突然変異株と遺伝子破壊株の病原性をマウス感染モデルにより明らかにし、病原性に関連する遺伝子発現比較を行った。平成29年度は、研究実施期間に行ってきたA群レンサ球菌の局所感染時の遺伝子変化とin vivoにおけるトランスクリプトーム解析との関連性から、局所から全身感染に移行する因子を同定する予定である。これらの結果をまとめ、論文化し報告する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Complete genome sequence of Streptococcus pyogenes strain JMUB1235 isolated from an acute phlegmonous gastritis patient.2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S., Sasahara, T., Arai, N., Sasaki, K., Aiba, Y., Sato’o, Y., and Cui, L.
    • 雑誌名

      Genome Announcements.

      巻: 4 ページ: e01133-16

    • DOI

      10.1128/genomeA.01133-16.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A mutation in the decoding region of 16S rRNA attenuates the virulence of Mycobacterium tuberculosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S., Matsumura, K., Iwai, H., Funatogawa, K., Haishima, Y., Fukui, C., Okumura, K., Kato, M., Hashimoto, M., Teramoto, K., Kirikae, F., Miyoshi-Akiyama, T., and Kirikae, T.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity.

      巻: 84 ページ: 2264-2273

    • DOI

      10.1128/IAI.00417-16.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] カナマイシン耐性に寄与する16SリボゾームRNAの解読領域の変異はと結核菌の弱毒化2017

    • 著者名/発表者名
      ○渡邊真弥,松村和典,祝弘樹,舩渡川圭次,加藤雅子,切替富美子,秋山徹,崔龍洙,切替照雄
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター展示棟、宮城県仙台市
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [学会発表] A群レンサ球菌(Streptococus pyogenes)における新規病原性(制御)因子の探索2017

    • 著者名/発表者名
      ○竹本訓彦,渡邊真弥,秋山徹
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター展示棟、宮城県仙台市
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [学会発表] A mutation in the decoding region of 16S rRNA attenuates the virulence of Mycobacterium tuberculosis.2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S., Matsumura, K., ○Iwai, H., Funatogawa, K., Haishima, Y., Fukui, C., Okumura, K., Kato, M., Hashimoto, M., Teramoto, K., Kirikae, F., Miyoshi-Akiyama, T., and Kirikae, T.
    • 学会等名
      Keystone Symposia, New Developments in Our Basic Understanding of Tuberculosis (A5)
    • 発表場所
      Fairmont Hotel Vancouver, USA
    • 年月日
      2017-01-14 – 2017-01-18
    • 国際学会
  • [学会発表] グリコペプチド耐性Staphylococcus capitisのゲノム解析2016

    • 著者名/発表者名
      ○佐藤祐介,鐘司光貴,渡邊真弥,崔龍洙
    • 学会等名
      日本細菌学会関東支部 インターラボセミナー2016 in 栃木
    • 発表場所
      自治医科大学 地域医療情報研修センター、栃木県下野市
    • 年月日
      2016-11-21
  • [学会発表] A 群レンサ球菌の侵襲性感染症発症時におけるゲノムの変化と遺伝子発現解析2016

    • 著者名/発表者名
      ○渡邊真弥,小倉康平,切替照雄,崔龍洙,秋山徹
    • 学会等名
      第99回 細菌学会関東支部会
    • 発表場所
      北里大学薬学部コンベンションホール、東京
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Genomic analysis of Staphylococcus capitis resistant to glycopeptide antibiotics.2016

    • 著者名/発表者名
      ○Yusuke Sato’o, Mitsutaka Shoji, Shinya Watanabe, Ken Kikuchi, Keiichi Hiramatsu, Longzhu Cui.
    • 学会等名
      17th International Symposium on Staphylococci and Staphylococcal Infections (ISSSI).
    • 発表場所
      Nine Tree Convention Center (Seoul, South Korea)
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Streptococcus pyogenesにおけるCovRS regulonの探索2016

    • 著者名/発表者名
      ○竹本訓彦,渡邊真弥,秋山徹
    • 学会等名
      第48回 レンサ球菌研究会
    • 発表場所
      長崎大学医学部 良順会館 専斎ホール、長崎県長崎市
    • 年月日
      2016-07-08 – 2016-07-09
  • [学会発表] Complete Genome Sequence of a Streptococcus pyogenes emm3 Strain, M3-b, Isolated from a Japanese Patient with Streptococcal Toxic Shock Syndrome Case, and Comparative Genomics of S. pyogenes emm3 Strains.2016

    • 著者名/発表者名
      K. Ogura, Watanabe, S., Kirikae, T., and ○Miyoshi-Akiyama, T.
    • 学会等名
      asm microbe 2016.
    • 発表場所
      the Boston Convention & Exhibition Center, USA
    • 年月日
      2016-06-17
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi