• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

胃癌領域における個人データに基づいたメタアナリシス

研究課題

研究課題/領域番号 15H05661
研究機関東京大学

研究代表者

大庭 幸治  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授 (30422926)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード臨床疫学 / メタアナリシス / 生物統計学 / 臨床試験
研究実績の概要

今年度はGASTRIC (Global Advanced/Adjuvant Stomach Tumor Research through International Collaboration) の2nd Roundのため研究計画を確定させた。大きな研究目的としては、「2006年以降のランダム化比較試験を用いた全生存期間に対する無増悪生存期間の代替性の検討」、「化学療法に対する予後予測因子の検討」、「イリノテカンの進行・再発胃がんに対する治療効果の検討」、「進行胃癌におけるフッ化ピリミジン系薬剤のネットワークメタアナリシスを用いた非劣性の検討」「胃がん領域における分子標的薬の有効性のメタアナリシスならびに予後予測マーカーの検討」である。平成28年3月には、Dr. Xavier Paoletti、Dr. Stefan Michels(Institut Gustav Roussy, France)とフランスにて会議を行い研究計画書案を確定するとともに、データ管理方法について共通のデータクリーニング、効果指標の再計算、ランダム化の適切さに関する評価、その他、試験の質評価に関する共通の手順書を作成した。事務局を日本とフランスに置くことで合意し、データ収集の対象を日本ではアジアで実施された試験、フランス側ではそれ以外の地域で行われた試験を対象とし、データ収集を開始した。また、翌年にサンフランシスコで実施予定のGASTRIC meetingに関する資料準備も並行して実施し、国際会議のための準備を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

フランス国で11月に発生したテロなどの影響で現地調査、および研究者招聘が困難となり、研究に一部遅延が生じたため。

今後の研究の推進方策

GASTRIC 2nd Projectでのシステマティックレビューによって適格となった、胃癌を対象とした臨床試験の個人データ収集を継続する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件)

  • [国際共同研究] Institut Gustav Roussy(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Institut Gustav Roussy
  • [雑誌論文] Statistical evaluation of surrogate endpoints with examples from cancer clinical trials.2016

    • 著者名/発表者名
      Buyse M, Molenberghs G, Paoletti X, Oba K, Alonso A, Van der Elst W, Burzykowski T.
    • 雑誌名

      Biom J

      巻: 58 ページ: 104-132

    • DOI

      10.1002/bimj.201400049

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi