• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

脂肪組織由来多系統前駆細胞シートを用いた肝線維融解療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H05679
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

大倉 華雪  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 難治性疾患治療開発・支援室, 研究調整専門員 (20589684)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード脂肪組織由来鯛系統前駆細胞 / 肝線維症 / 再生医療
研究実績の概要

肝線維症に対する抗ウイルス治療は一定の効果をあげているが、肝機能改善は必ずしも期待できていない。本研究は、ウイルス排除療法の適応とならず、肝線維化の進行により肝硬変が悪化する患者を対象とした、「脂肪組織由来多系統前駆細胞を用いた肝線維融解療法の開発」を最終目標としている。
そのため、平成27年度においては、脂肪組織由来多系統前駆細胞の、シート化条件の検討、脂肪組織由来多系統前駆細胞シートを用いた肝線維溶解療法の作用機序(Mode-of-Action)の確認を行った。
脂肪組織由来多系統前駆細胞は、成体幹細胞の中でも未分化性が高く、培養機材よりも細胞同士で凝集する傾向にある。シート化には通常培養する細胞数より多くの細胞を必要とするため、残念ながら、通常の培養条件より細胞を多く播種するという定石法では、細胞は凝集塊を作るばかりで全くシート化させることはできなかった。しかし、シート化培養前に培養皿に工夫を施すこと手法を用い、通常の培養条件程度の細胞数で効率よくシート化させる最適条件を見つけることができ、脂肪組織由来多系統前駆細胞のシート化技術を開発することができた。
また、脂肪組織由来多系統前駆細胞からのサイトカイン分泌について検証した結果、肝内線維を溶解する作用を持つサイトカインが、繊維芽細胞や通常の脂肪組織由来細胞に比べ、多量に分泌されていることがわかり、本機序がMode-of-Actionになる可能性があると考えられることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度に計画していた脂肪組織由来多系統前駆細胞の、シート化条件の検討、脂肪組織由来多系統前駆細胞シートを用いた肝線維溶解療法の有効性・MOA確認については概ね終了し、一定の結果を得ることができた。
安全性試験等も計画していたが、昨今の再生医療課題の臨床応用に向けた状況を鑑み、各動物実験に関しては、規制当局からの対面助言等の指導後に行うことが適切であるという指摘を受けたことから、現在、事前面談等を通じ、実験系の確立を急いでいる。
平成28年度に計画している動物実験と並行して行うため、平成27年度に行えなかったとしても、課題全体の進捗に大きな影響を及ぼさない。

今後の研究の推進方策

脂肪組織由来多系統前駆細胞投与の有効性・安全性評価を経て、各種書類の整備を行い、臨床に向けた準備を行う。
動物試験を含む各種試験については、試験系を確立の上、実施する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 図書 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Spermine Treated-Adipose Tissue-Derived Multi-Lineage Progenitor Cells Improve Left Ventricular Dysfunction in a Swine Model of Chronic Myocardial Infarction.2016

    • 著者名/発表者名
      Okura H., Morita M., Fujita M., Naba K., Hasebe-Takada N., Ichinose A., Matsuyama A.
    • 雑誌名

      J Stem Cell Res Ther

      巻: 6:2 ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trophic factors from adipose tissue-derived multi-lineage progenitor cells promote cytodifferentiation of periodontal ligament cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Sawada K., Takedachi M., Yamamoto S., Morimoto C., Ozasa M., Iwayama T., Lee C.M., Okura H., Matsuyama A., Kitamura M., Murakami S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: Aug 14;464(1) ページ: 299-305

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2015.06.147.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of in vivo tumorigenicity tests using severe immunodeficient NOD/Shi-scid IL2Rγnull mice for detection of tumorigenic cellular impurities in human cell-processed therapeutic products.2015

    • 著者名/発表者名
      Kusakawa S., Machida K., Yasuda S., Takada N., Kuroda T., Sawada R., Okura H., Tsutsumi H., Kawamata S., Sato Y.
    • 雑誌名

      Regenetive Therapy

      巻: Dec;1(4) ページ: 30-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allogeneic spermine treated-ADMPCs improve left ventricular dysfunction in a swine chronic MI model.2015

    • 著者名/発表者名
      Okura H., Takada N., Morita M., Fujita M., Naba K., Ichinose A., Matsuyama A.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11th International Congress on Coronary Artery Disease. 2015.

      巻: 1 ページ: 135-138

    • 査読あり
  • [学会発表] in situ reprogrammed spermine treated-adipose tissue–derived multi-lineage progenitor cells improve left ventricular dysfunction in a swine chronic myocardial infarction model.2016

    • 著者名/発表者名
      Okura H., Morita M., Fujita M., Naba K., Hasebe-Takada N., Ichinose A., Matsuyama A.
    • 学会等名
      Clinical applications of stem cell
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2016-02-24 – 2016-02-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Allogenic spermine treated-adipose tissue–derived multi-lineage progenitor cells improve left ventricular dysfunction in a swine chronic myocardial infarction model.2015

    • 著者名/発表者名
      Okura H., Morita M., Fujita M., Naba K., Hasebe-Takada N., Ichinose A., Matsuyama A.
    • 学会等名
      ICCAD
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2015-11-29 – 2015-12-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Case Study ACT社 ヒトES由来RPEの品質評価2015

    • 著者名/発表者名
      大倉 華雪
    • 学会等名
      第12回MCP策定会議
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-09-15
  • [学会発表] Case Study ACT社 ヒトES由来RPEの品質評価2015

    • 著者名/発表者名
      大倉 華雪
    • 学会等名
      第11回MCP策定会議
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-09-07
  • [学会発表] Case Study ACT社 ヒトES由来RPEの品質評価2015

    • 著者名/発表者名
      大倉 華雪
    • 学会等名
      第10回MCP策定会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-08-07
  • [学会発表] Case Study ACT社 ヒトES由来RPEの品質評価2015

    • 著者名/発表者名
      大倉 華雪
    • 学会等名
      第9回MCP策定会議
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-08-06
  • [学会発表] Therapeutic potential of human adipose tissue-derived multi-lineage progenitor cells in non-alcoholic fatty liver disease Bridging the MOA and the POC for clinical application -in case study.2015

    • 著者名/発表者名
      Okura H., Morita M., Fujita M., Naba K., Hasebe-Takada N., Ichinose A., Matsuyama A.
    • 学会等名
      国際幹細胞学会
    • 発表場所
      Stockholm Sweden
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-27
    • 国際学会
  • [図書] 脂肪組織由来細胞を用いる冠動脈疾患治療戦略2016

    • 著者名/発表者名
      大倉華雪・松山晃文
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      日本臨床社
  • [図書] Critical Path Initiative for Regenerative Medicine in Japan. Gene Therapy and Cell Therapy Through the Liver.2015

    • 著者名/発表者名
      Okura H. and Matsuyama A.
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      Springer Japan
  • [産業財産権] 凸部を備える細胞培養用プレート及び細胞培養器具2015

    • 発明者名
      松山 晃文、大倉 華雪
    • 権利者名
      国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-219783
    • 出願年月日
      2015-11-09
  • [産業財産権] 貫通孔を備える細胞培養用プレートを備える積層プレート式細胞培養器具2015

    • 発明者名
      松山 晃文、大倉 華雪
    • 権利者名
      国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-219802
    • 出願年月日
      2015-11-09

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi