• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

尿路上皮特異的な時間生物学的アプローチによる夜間頻尿の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H05682
研究機関筑波大学

研究代表者

根来 宏光  筑波大学, 附属病院, 病院講師 (80708595)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード排尿障害 / 時間生物学 / 尿路上皮 / コネキシン43 / Bmal1
研究実績の概要

尿路上皮特異的にBmal1、Cx43をノックダウンしたマウスを作製した。validationとしてqPCR、immunoblotting、免疫染色を行い、尿路上皮特異的にBmal1,Cx43が有意にノックダウンされている事を確認した。これらのマウスに対して、aVSOPによる排尿行動解析、水圧拡張時の尿中ATP測定による膀胱機能解析を進めており、DNAマイクロアレイでこれらのマウスの遺伝子変異を網羅的に解析することを予定している。
また、尿路上皮末梢時計の調律因子の探索のため当初はPer2::Lucマウスを用いたレポーターアッセイでのスクリーニングを考えていたが、マウス尿路上皮の安定した培養は困難であったため、per1-Lucラットにて代用することとした。per1-Lucラットはナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)から購入した。Per2::Lucマウス同様、per1-Lucラットの尿路上皮を体外培養すると概日発光リズムがあることを確認した。現在、発光リズムに影響を与える薬剤探索実験を進めている。候補薬剤に関しては、ヒト不死化尿路上皮細胞にBmal1::dLucを遺伝子導入させたin vitroのレポーターアッセイで既に同定している。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Sleep disturbance worsens lower urinary tract symptoms (LUTS): The Nagahama study2019

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga A, Kawaguchi T, Funada S, Yoshino T, Tabara Y, Matsuda F, Yoshimura K, Ogawa O, Negoro H; Nagahama Study Group.
    • 雑誌名

      J Urol

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1097/JU.0000000000000212

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Circadian rhythms of micturition during jet lag2018

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Yasuda M, Maeda Y, Fustin JM, Yamaguchi Y, Kono Y, Negoro H, Kanematsu A, Ogawa O, Doi M, Okamura H
    • 雑誌名

      Biomed Res

      巻: 39 ページ: 57-63

    • DOI

      10.2220/biomedres.39.57

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epidemiology, pathophysiology and diagnosis of nocturia2018

    • 著者名/発表者名
      Negoro H
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Urology

      巻: 72 ページ: 104-110

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] [Biological clock and nocturia]2018

    • 著者名/発表者名
      Negoro H, Sengiku A
    • 雑誌名

      Journal of Clinical and Experimental Medicine

      巻: 267 ページ: 457- 461

  • [学会発表] 夜間頻尿-その深淵に迫る Circadian rhythmから夜間頻尿に迫る2018

    • 著者名/発表者名
      根来 宏光
    • 学会等名
      第106回日本泌尿器科学会総会 (シンポジウム)
    • 招待講演
  • [学会発表] Insomnia induces lower urinary tract symptoms: The natural history and risk factors for LUTS from the Nagahama longitudinal study2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Negoro
    • 学会等名
      AUA 2018 Oral presentation
    • 国際学会
  • [学会発表] 夜間頻尿と睡眠障害の関係からみえてくるもの2018

    • 著者名/発表者名
      根来 宏光
    • 学会等名
      第 25 回 日本排尿機能学会ランチョンセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 夜尿の既往があると夜間頻尿になりやすい:ながはまコホート研究から2018

    • 著者名/発表者名
      根来 宏光
    • 学会等名
      第25回 日本時間生物学会学術大会2018/10/20-21 (10/21)
  • [学会発表] Medical history of nocturnal enuresis at school age is a risk factor for nocturia in adults: The Nagahama study2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Negoro
    • 学会等名
      EAU2019 (34th Annual European Association Of Urology Congress)
    • 国際学会
  • [学会発表] Abyss of Nocturia -looking into the depth from circadian rhythm2018

    • 著者名/発表者名
      根来 宏光
    • 学会等名
      131th WPI-IIISセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 概日時計の破綻と夜間頻尿 -疫学・基礎からのアプローチ-2018

    • 著者名/発表者名
      根来 宏光
    • 学会等名
      第4回アカシア研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 体内時計から夜間頻尿を考える -疫学・基礎の視点から-2018

    • 著者名/発表者名
      根来 宏光
    • 学会等名
      第219回宮崎県泌尿器科医会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi