• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

医工連携により創製する画期的光学測定系を駆使した内耳振動現象の統合的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H05683
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関新潟大学

研究代表者

任 書晃  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (80644905)

研究協力者 日比野 浩  新潟大学, 医学部 分子生理学, 教授
崔 森悦  新潟大学, 工学部 電気電子工学科, 助教
Lecture Tobias Reichenbach  インペリアルカレッジ
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードナノ微小振動 / 蝸牛 / 感覚上皮帯 / 内耳
研究成果の概要

新規断層イメージング装置を用いて、生きたモルモットの感覚上皮帯の微小振動の計測を達成した。さらに本研究では、新たに派生したレーザー振動計を用いて、「振動中心のナノスケールのずれ」を計測することにも世界で初めて成功した。このレーザー振動計による実験結果を元に、上皮帯振動が有毛細胞の機能に依存すると仮定し、感覚上皮帯振動の数理モデルを構築した。加えて、その仮定が正しいことを、生動物を用いた薬物投与実験によって確認した。これらの成果は、感覚上皮帯が持
つ新たな振動機構を初めて実証したのみならず、その機構には有毛細胞機能が密接に関わっていることを世界で初めて見出したものである。

自由記述の分野

聴覚生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi