• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

多様な個人を前提とする政策評価型国民移転勘定の創成による少子高齢化対策の評価

研究課題

研究課題/領域番号 15H05692
研究機関東京大学

研究代表者

市村 英彦  東京大学, 大学院経済学研究科, 教授 (50401196)

研究分担者 臼井 恵美子  一橋大学, 経済研究所, 准教授 (50467263)
奥村 綱雄  横浜国立大学, 国際社会科学研究院, 教授 (90323922)
川口 大司  東京大学, 大学院経済学研究科, 教授 (80346139)
澤田 康幸  東京大学, 大学院経済学研究科, 教授 (40322078)
清水谷 諭  公益財団法人世界平和研究所, 研究部, 研究員 (20377039)
研究期間 (年度) 2015 – 2019
キーワード少子高齢化 / 政策評価 / ノンパラメトリックス / セミパラメトリックス / 国民移転勘定 / 構造推定 / rogression discontinuity analysis
研究実績の概要

2016年度には次のことを進めた :
パネルデータ作成と共に研究を推進するにあたって研究班を組織し、それぞれ内外の関連する第一線の研究者と連携して研究に取組んだ。
(パネルデータ関連)
JSTAR : RIETI及び関連科研研究と連携し、第4回調査のデータ成形および第5回の実査を終えた。JSTARは10都市でサンプリングされている。その為、国勢調査を用いて、従来より的確に日本全体を代表すると見做す為のウェイトを作成している。JSTARはランド研究所が主催するThe Gateway to Global Aging Data(https : //g2aging. org/)の一つとして世界的に認知されており、これまでに世銀、IMF、NBERといった研究組織を含む研究者たち120人以上が利用している。また、日本経済学会のJapanese Economic Review誌がJSTARを用いた実証分析の論文に関する特別号を組み、市村・澤田・清水谷(2016)が編集した。
NSWF : 従来のNSWFに加えて、(1) 少子化の原因を探るための質問を拡充し、(2) 育児・介護といった時間移転に関する質問を拡充し、さらに (3) どのような政策が有効であるかについての仮想質問を加えた。プリテストを終え、質問票のさらなる調整を行った。
(研究関連)
NTAの問題点を克服することを通じて少子高齢化政策を分析する標準的な枠組みを作ることを目標にして、NTAを時間の移転を含むよう拡張し、さらに世代ごとのライフサイクルとして捉え直し、またNTAを構造モデルとリンクした上で世代重複モデルに埋め込むことを目指し、NTA関連、家計のライフサイクル・モデルの構築関連、医療・介護需要の推定、ライフサイクル・モデルの世代重複モデルへの接合、年齢別労働需要関連、年齢別物価指数関連、家計行動のミクロ実証分析関連、と各側面毎に研究を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該研究プロジェクトでは英国Cemmap研究所と共同で国際会議を過去2年間に一度開催し、海外から11名の世界トップクラスの研究者を招聘し基調報告・討論を重ね、本研究プロジェクトの研究内容を一層充実させると共に研究課題を不断に見直している。またNBERで高齢化研究を続けてきたHarvardのDavid Wise教授より招待され市村は2年間に2度国際会議へ出席した。その他市村は2年間に2度北京大学、1度南カリフォルニア大学での高齢化問題に関する国際会議に招待されている。小川はマラヤ大学におけるSocial Security Research Centerのチェアを勤めており、その関係で市村も同研究所でパネルデータ作成、高齢化問題を考える枠組みについてアドバイスすることになっている。さらに清水谷、小塩は長年NBERの高齢化問題会議で定期的に発表を続けている。また国内ではJSTAR実施各都市での結果説明会の他、小川は兵庫県の研究調査中間報告書「人口減少・少子・高齢化社会におけるライフスタイルと社会保障のあり方 : 地域におけるクオリティ・オブ・ライフの実現に向けて」作成に関わり、市村はその準備段階におけるセミナーで「くらしと健康の調査」及び「仕事と家族に関する全国調査」などのミクロデータを用いた政策立案、制度設計及び政策評価の可能性について解説するなど、研究だけに留まらない活動を行っている。
本研究プロジェクトは過去2年聞に分担者のみで13の査読付き国際学術誌向けの論文を刊行し19の国際招待講演を行ってきた。上記の数字は本研究プロジェクトの研究活動がいかに精力的に進められ、それが国際的に認知されているかの証左であると考える。

今後の研究の推進方策

本研究の特色は、NTAの計測に、労働と所得の私的・公的移転を含む構造モデルとしてのライフ・サイクルモデルと企業の構造モデルを導入し、世代重複モデルを用いるという新たな発想に基づくNTA分析手法を開発することである。このことにより、これまで捉え切れていなかった世代間、世代内における多様な私的・公的移転に関する現実の新たな側面を明らかにする枠組みを構築するだけでなく、政策分析のツールとしてのNTAという新しい地平を切り開く。
即ち、本研究は、これまで消費や労働所得などの内生変数の年齢別平均額といういわば誘導型のみ分析してきたNTAの枠組みに、これまで欠けていた家計と企業の構造モデルを導入し、それにより個人と企業の多様性を捉える枠組みを確保すると共に、それらの構造モデルを政策変更が個人や企業の行動に与える影響を捉える枠組み(即ち、ルーカス批判に答える枠組み)としても活用する。そしてそれらの構造モデルを一般均衡モデルとしての世代重複モデルと接合してNTA分析を行うことにより、社会全体における多様な所得と時間などの移転の様相を捉え、また、それらに対する少子高齢化対策の影響を評価しようとするものである。
平成27年、本研究のNTAを飛躍的に改善するという目的達成のためには、NTAの最新の議論を組み込むことが不可欠と判断し、「くらしと健康の調査」で使用する既存のコンピュータ面接システム(CAPI)の構成の全面的な改良が必要となり、調査の開始が遅れ6カ月間の延長期間が必要となった。また、NSWFについて、平成28年11月に、事前調査の結果を検討したところ、予定していた調査票の構成及び調査方法では、本体調査で高水準の回収率を実現し、かつ国際的な水準の研究に向け必要な情報を収集することが困難であることが判明したため、新たな調査票構成・調査方法を検討し、4ヶ月の遅延が生じた。そのため、平成29年度に調査を実施することになった。
現在、社人研(国立社会保障・人口問題研究所)の福田節也氏がNTA研究に参加しているが、それは社人研がNTAを準公式統計として5年毎に公表する可能性を考慮しているからであり、今年度は科研に応募してその準備を進める計画がある。一方研究分担者の澤田康幸氏は、アジア開発銀行のチーフ・エコノミストに就任したが、アジアの高齢化問題はアジア開銀においても重要な研究テーマであり、JSTAR・NSWFへの協力の可能性が高い。この流れの中で、JSTARのリフレッシュ・サンプルを層化ランダム・サンプルすることが望ましいと思われる。その為には三者が十分に連携して研究できるよう、本年度に予定されていたデータ収集を来年度に実施したいと考える。

  • 研究成果

    (59件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 3件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 24件、 招待講演 8件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ハワイ大学/ハーバード大学/コロンビア大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ハワイ大学/ハーバード大学/コロンビア大学
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] コペンハーゲン大学(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      コペンハーゲン大学
  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      オーストラリア国立大学
  • [国際共同研究] ウィーン人口研究所(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      ウィーン人口研究所
  • [国際共同研究] ミナス・ジェライス連邦大学(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      ミナス・ジェライス連邦大学
  • [雑誌論文] Simultaneous Selection of Optimal Bandwidths for the Sharp Regression Discontinuity Estimator2017

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Arai, Hidehiko Ichimura
    • 雑誌名

      Quantitative Economics

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Informal Parental Care and Female Labor Supply in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Oshio, Takashi ; and Usui, Emiko
    • 雑誌名

      Applied Economics Letters

      巻: 24 号: 9 ページ: 635-638

    • DOI

      10.1080/13504851.2016.1217303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comment on "Availability of Long-term Care Facilities and Middle-aged People's Labor Supply in Japan"2017

    • 著者名/発表者名
      Usui, Emiko
    • 雑誌名

      Asian Economic Policy Review

      巻: 12 号: 1 ページ: 113-114

    • DOI

      10.1111/aepr.12164

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Does Labor Legislation Benefit Workers? Well-Being after an Hours Reduction2017

    • 著者名/発表者名
      Daniel S. Hamermesh, Daiji Kawaguchi and Jungmin Lee
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies

      巻: 44 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2017.02.003

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Assessing the Effects of Reducing Standard Hours : Regression Discontinuity Evidence from Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Daiji Kawaguchi, Hisahiro Naito and Izumi Yokoyama
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies

      巻: 43 ページ: 59-76

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2016.12.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disasters, Household Decisions, and Insurance Mechanisms : A Review of Evidence and a Case Study from a Developing Country in Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Sawada
    • 雑誌名

      Asian Economic Policy Review

      巻: 12 ページ: 18-40

    • DOI

      10.1111/aepr.12154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Can Guest Workers Solve Japan's Fiscal Problems?2017

    • 著者名/発表者名
      Selahattin Imrohoroglu, Sagiri Kitao and Tomoaki Yamada
    • 雑誌名

      Economic Inquiry

      ページ: 1-21

    • DOI

      10.1111/ecin.12439

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Working Less and Bargain Hunting More : Macro Implications of Sales during Japan's Lost Decades2017

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Watanabe, Kota Watanabe, Kozo Ueda, Nao Sudo
    • 雑誌名

      Journal of Money, Credit and Banking

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Price Rigidity at Near-Zero Inflation Rates : Evidence from Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Watanabe, Kota Watanabe
    • 雑誌名

      CARF Working Paper Series

      巻: CARF-F-408 ページ: 1-52

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conference on Economics of Ageing in Japan and other Societies : Introduction2016

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Ichimura, Yasuyuki Sawada and Satoshi Shimizutani
    • 雑誌名

      The Japanese Economic Review

      巻: 67 号: 2 ページ: 147-149

    • DOI

      10.1111/jere.12105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sharing Housework between Husbands and Wives : How to Improve Marital Satisfaction for Working Wives in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Mayu ; Kobayashi, Miki ; Okumura, Tsunao ; and Usui, Emiko
    • 雑誌名

      IZA Journal of Labor Policy

      巻: 5 号: 18 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1186/s40173-016-0074-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 識別とは何か2016

    • 著者名/発表者名
      奥村網雄
    • 雑誌名

      経済セミナー増刊 『進化する経済学の実証分析』

      巻: 増刊号 ページ: 46-51

  • [雑誌論文] Untapped Work Capacity among Old Persons and Their Potential Contributions to the “Silver Dividend” in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      R. Matsukura, S. Shimizutani, N. Mitsuyama, S. Lee, and N. Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of the Economics of Ageing

      巻: Available online 7 February 2017 ページ: 147-149

    • DOI

      10.1016/j.jeoa.2017.01.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationship between Population Density and Migration2016

    • 著者名/発表者名
      Shouji Fujimoto, Takayuki Mizuno, Takaaki Ohnishi, Chihiro Shimizu, Tsutomu Watanabe
    • 雑誌名

      Evolutionary and Institutional Economics Review

      ページ: 1-14

    • DOI

      10.1007/s40844-016-0064-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Power Laws in Market Capitalization During the Dot-com and Shanghai Bubble Periods2016

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Watanabe, Takayuki Mizuno, Takaaki Ohnishi
    • 雑誌名

      Power Laws in Market Capitalization During the Dot-com and Shanghai Bubble Periods

      巻: 13 号: 2 ページ: 445-454

    • DOI

      10.1007/s40844-016-0057-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term Firm Growth Properties Derived From Short-term Laws of Sales and the Number of Employees2016

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Watanabe, Atushi Ishikawa, Shoji Fujimoto, Takayuki Mizuno
    • 雑誌名

      Evolutionary and Institutional Economics Review

      巻: 13 号: 2 ページ: 409-422

    • DOI

      10.1007/s40844-016-0055-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Product Turnover and Deflation : Evidence from Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Watanabe, Kota Watanabe, Kozo Ueda
    • 雑誌名

      CARF Working Paper Series

      巻: CARF-F-400 ページ: 1-41

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Gradual Evolution of Buyer-Seller Networks and Their Role in Aggregate Fluctuations2016

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Hisano, Tsutomu Watanabe, Takayuki Mizuno, Takaaki Ohnishi, Didier Sornette
    • 雑誌名

      CARF Working Paper Series

      巻: CARF-F-389 ページ: 1-17

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Formation of Consumer Inflation Expectations : Evidence from Japan's Deflation Experience2016

    • 著者名/発表者名
      Jess Diamond, Kota Watanabe, Tsutomu Watanabe
    • 雑誌名

      CARF Working Paper Series

      巻: CARF-F-388 ページ: 1-49

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 統計ウォッチング : 人口・社会統計人口の歴史的逆転と世代間移転の変化2016

    • 著者名/発表者名
      小川直宏
    • 雑誌名

      統計

      巻: 67 号: 11 ページ: 48-51

  • [雑誌論文] アジアにおける年齢構造転換と経済成長2016

    • 著者名/発表者名
      小川直宏
    • 雑誌名

      統計

      巻: 67 号: 6 ページ: 8-14

  • [学会発表] Gender Difference in Human Capital Accumulation and Utilization : An International Perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Daiji Kawaguchi
    • 学会等名
      2nd Belgian-Japanese Public FinanceWorkshop
    • 発表場所
      CORE, Louvain-la-Neuve, Belgian
    • 年月日
      2017-03-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Changing Intergenerational Transfers : Are Japan and Germany in the Same Boat?2017

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Ogawa
    • 学会等名
      DIJ Forum "Who Pays for Whom? Intergenerational Tranfers in Japan and Germany"
    • 発表場所
      ドイツ日本研究所(東京都 千代田区)
    • 年月日
      2017-02-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Deflation and Monetary-Fiscal Policy Mix : Evidence from Japan in 2012-2017 and US in the 1930s2017

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Watanabe
    • 学会等名
      Japan Economic Seminar
    • 発表場所
      コロンビア大学(ニューヨーク アメリカ)
    • 年月日
      2017-02-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Impact of Extended Eligibility for Childcare Leave upon Fertility in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Ogawa
    • 学会等名
      2016 KIHASA/EWC Conference "Low Fertility, Labor Market, and Family : Factors, Outcomes, and Policy Implications"
    • 発表場所
      東西センター(ホノルル、アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-12-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Labor Market Challenges in a Rapidly Aging Society2016

    • 著者名/発表者名
      Daiji Kawaguchi
    • 学会等名
      College of social Sience-2016NTU-Utokyo
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taiwan
    • 年月日
      2016-11-30
    • 国際学会
  • [学会発表] A Review of CCAS Research on Health-related Issues for the Period 2015-162016

    • 著者名/発表者名
      Rikiya Matsukura
    • 学会等名
      Second Regional Forum of the WHO Collaborating Centers in West Pacific
    • 発表場所
      Manila, Philippines
    • 年月日
      2016-11-28
    • 国際学会
  • [学会発表] The Formation of Consumer Inflation Expectations : Evidence from Japan's Deflation Experience2016

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Watanabe
    • 学会等名
      Bank of Korea workshop on monetary policy
    • 発表場所
      Bank of Korea(ソウル 韓国)
    • 年月日
      2016-11-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Price Rigidity during Japan's Deflationary Period : Causes and Consequences2016

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Watanabe
    • 学会等名
      Bank of Korea workshop on monetary policy
    • 発表場所
      Bank of Korea(ソウル 韓国)
    • 年月日
      2016-11-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 社会における実証研究の進化-フィールド実験・疑似実験の事例を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      澤田康幸
    • 学会等名
      第20回実験社会科学カンファレンス
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス(京都府 京都市)
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [学会発表] Escaping from Deflation : Evidence from Japan in 2012-2016 and US in the 1930s2016

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Watanabe
    • 学会等名
      Symposium on Building the Financial System of the 21st Century
    • 発表場所
      Prince Hotel Karuizawa West(長野県 軽井沢町)
    • 年月日
      2016-10-28 – 2016-10-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Changing Intra-familial Income Transfers, Family Organization and Norms regarding Filial Care for the Elderly in Japan and Selected Asian Countries2016

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Ogawa
    • 学会等名
      HelpAge Asia-Pacific Regional Conference
    • 発表場所
      ハノイ、ベトナム
    • 年月日
      2016-09-07
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effects of Providing Eldercare on Daughters' Employment and Mental Health in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Usui, Emiko
    • 学会等名
      2016 International Conference on Population Aging in Three East Asian Countries Demographic Transformation and Socio-Economic Responses of Korea, China and Japan
    • 発表場所
      Korea University (Soul, Korea)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Can Guest Workers Solve Japan's Fiscal Problems?2016

    • 著者名/発表者名
      Selahattin Imrohoroglu, Sagiri Kitao and Tomoaki Yamada
    • 学会等名
      EEA-ESEM Meeting
    • 発表場所
      CICG (Geneva, Switzerland)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of Exchange-Rate Fluctuations on Employment in a Segmented Labor Market2016

    • 著者名/発表者名
      Daiji Kawaguchi
    • 学会等名
      2016 Asian Meeting of the Econometric Society
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-08-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Disaster and Preference : A Unified Theory and Evidence from the Philippines and Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Sawada
    • 学会等名
      Asian Meeting of the Econometric Society 2016
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス(京都府 京都市)
    • 年月日
      2016-08-11 – 2016-08-13
    • 国際学会
  • [学会発表] The Formation of Consumer Inflation Expectations : Evidence from Japan's Deflation Experience2016

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Watanabe
    • 学会等名
      the NBER Japan Project Meeting
    • 発表場所
      Asian Development Bank Institute(東京都 千代田区)
    • 年月日
      2016-08-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Economic Environment as Part of Our Ecology : Its Role in Who We Are, How We Think, and What We Do2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Sawada
    • 学会等名
      第23回IACCP 2016
    • 発表場所
      WINC AICHI(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-07-31 – 2016-08-03
    • 国際学会
  • [学会発表] The Influence Function of Semiparametric Estimators2016

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Ichimura
    • 学会等名
      The Third China Meeting of the Econometric Society
    • 発表場所
      The Research Institute of Southwestern University (Chengdu, China)
    • 年月日
      2016-06-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人的資本の過少利用について2016

    • 著者名/発表者名
      川口大司
    • 学会等名
      Kyoto Summer Workshop on Applied Economics 5th Meeting
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-06-26
  • [学会発表] 日本における人的資本の過少利用2016

    • 著者名/発表者名
      川口大司
    • 学会等名
      日本経済学会2016年度春季大会(日本経済学会・石川賞講演)
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-06-19
  • [学会発表] Disaster and Preference : A Unified Theory and Evidence from the Philippines and Japan2016

    • 著者名/発表者名
      澤田康幸(with 黒石祐介)
    • 学会等名
      2016年度日本経済学会春季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-06-19
  • [学会発表] Aging in Japan : Elderly Heterogeneity2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shimizutani
    • 学会等名
      Research Challenges for Global Pensions : Trends and Heterogeneity 8th
    • 発表場所
      OECD(パリ・フランス)
    • 年月日
      2016-06-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Disasters and International Risk Sharing : Effectiveness of Market and Non-Market Insurance in Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Sawada
    • 学会等名
      Global Economic Issues and Regional Policy Responses
    • 発表場所
      Asiatic Research Institute, Korea University (Seoul, Korea)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Untapped Work Capacity among Old Persons and Their Potential Contributions to the First Demographic Dividend and Labor Supply in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Rikiya Matsukura Satoshi Shimizutani Emiko Usui Sang-Hyop Lee Naohiro Ogawa
    • 学会等名
      Second Economics of Ageing Workshop
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2016-05-26 – 2016-05-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating Consumer Price Inflation By Household2016

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Watanabe
    • 学会等名
      The Meeting of the Group of Experts on Consumer Price Indices
    • 発表場所
      Palais des Nations, (Geneva, Switzerland)
    • 年月日
      2016-05-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Measuring Inflation By Company Using Scanner Data2016

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Watanabe
    • 学会等名
      The Meeting of the Group of Experts on Consumer Price Indices
    • 発表場所
      Palais des Nations, (Geneva, Switzerland)
    • 年月日
      2016-05-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Future of the Public and Private Support System in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Rikiya Matsukura
    • 学会等名
      Taiwan Population Association Meeting (Keynote speech)
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      2016-04-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Population Aging in Japan : The Plan for Creating a Society in which a Hundred Million People Can Be Active2016

    • 著者名/発表者名
      Rikiya Matsukura
    • 学会等名
      Invited Iecture at National Taiwan University
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-04-28
    • 国際学会
  • [図書] Health Capacity to Work at Older Ages : Evidence from Japan. In David A. Wise (ed.). Social Security Programs and Retirement around the World : The Capacity to Work at Older Ages2017

    • 著者名/発表者名
      Usui, E., S. Shimizutani and T. Oshio
    • 出版者
      Chicago : University of Chicago Press.
  • [図書] 兵庫県NTAシナリオ推計 : 兵庫県の潜在的高齢者とシルバー配当2017

    • 著者名/発表者名
      松倉力也
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      公益財団法人 ひょうご震災記念21世紀研究機構 研究調査本部 委託研究 報告書
  • [図書] Declining fertility and the rising costs of children and the elderly in Japan and other selected Asian countries : an analysis based upon the NTA approach". In Kendig, H., P. McDonald and J. Piggott (eds.). Population Ageing and Australia's Future2016

    • 著者名/発表者名
      N. Ogawa, R. Matsukura, and S. Lee
    • ページ
      85-109
    • 出版者
      Australian National University Press for the Australian Academy of Social Sciences
  • [備考] 本プロジェクトHP : 政策評価型国民移転勘定の創成-少子高齢化対策の提案と評価に向けて

    • URL

      http://www.ichimura-lab.e.u-tokyo.ac.jp/

  • [備考] 国民移転勘定(NTA)に関する研究内容

    • URL

      http://www.ntaccounts.org/web/nta/show/

URL: 

公開日: 2018-01-18   更新日: 2022-10-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi