• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

太陽系始原物質の3次元構造から探る宇宙・太陽系における固体物質の生成・進化モデル

研究課題

研究課題/領域番号 15H05695
研究機関京都大学

研究代表者

土山 明  京都大学, 理学研究科, 教授 (90180017)

研究分担者 上杉 健太朗  高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 研究員 (80344399)
研究期間 (年度) 2015 – 2019
キーワード太陽系始原物質 / 宇宙風化 / 彗星塵 / 炭素質コンドライト / X線顕微CT / TEM-CT / イオン照射実験 / 凝縮実験
研究実績の概要

1. 星周および原始太陽系円盤における凝縮プロセス(固体物質の生成)の研究
高周波誘導熱プラズマ装置(新規購入)の性能評価試験をシリカ粉末を用いて開始し、非晶質微粒子の生成を確認した。また、渡辺(九州大学 : 連携研究者)研究室の装置を用いて作成した凝縮物のTEM-CTをおこない、GEMS(彗星塵中の非晶質珪酸塩微粒子)の再現を確認した。
2. 星間および太陽系天体表面における変成プロセス(固体物質の進化)の研究
安部(JAXA : 連携研究者)研究室と協力して低エネルギー照射装置を作成し、太陽風を模擬したイオンビーム(1 keV H+)の発生を確認した。また、若狭湾エネルギー研究センターのタンデム加速器を用いたイオン注入装置により、銀河宇宙線照射を模擬した照射実験(1 MeV H+)を開始した。一方、レゴリス粒子の宇宙風化について、系統的な衝突実験および月粒子3次元形状分布測定をおこない、イトカワと月粒子の進化の違いを明らかにした。
3. 彗星塵(とくにGEMS)の3次元構造の研究
彗星塵サンプルのX線顕微CT観察をSPring-8において高分解能(100nm)でおこない、微小なコンドリュールを発見し、初期太陽系での大規模物質移動の新たな証拠を得た。
4. 隕石の3次元構造の研究
本年度は2次元的な高分解能組織観察・元素分析を、FIB/SEM・EDS/SEM装置(新規購入)およびTEM/EDSを用いておこなった。水質変成のほとんどない始原的な炭素質コンドライトにおいて、GEMS様物質を含む彗星塵類似の組織を特定し、彗星塵との関連性を確認した。一方、水質変成の高い試料について、水質変成以前の組織を残していると考えられる不均一組織をマトリクスに見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1. 星周および原始太陽系円盤における凝縮プロセス(固体物質の生成)の研究
高周波誘導熱プラズマ装置(年度末納入)の性能評価試験をおこない、性能を確認した。それまでは、連携研究者の装置を用いた予備実験をおこない、成果を挙げることができた。
2. 星間および太陽系天体表面における変成プロセス(固体物質の進化)の研究
太陽風を模擬した低エネルギー照射装置は、安部(連携研究者)の所属するJAXAにおいて共同で開発した。銀河宇宙線照射を模擬した高エネルギー照射実験については、ビームスタディーを終え、試料照射実験を開始した。一方、レゴリス粒子の宇宙風化について、イトカワ粒子の論文を出版し、系統的な衝突実験をおこなうとともに、月粒子を含めた大気のない天体での進化について成果を挙げることができた。
3. 彗星塵(とくにGEMS)の3次元構造の研究
彗星塵サンプルは希少であり、本年度はX線顕微CTによる非破壊3次元観察にとどめたが、新しい発見(微小コンドリュール)ができた。X線顕微CT装置は、上杉(研究分担者)により高分解能での観察が可能となった。
4. 隕石の3次元構造の研究
集束イオン/電子ビーム加工観察システム(FIB/SEM)やエネルギー分散形X線分析装置(EDS/SEM)(年度末に納入)の性能試験をおこなうとともに、炭素質コンドライトの観察・分析を開始し、一連の成果を挙げることができたが、3次元観察までには至らなかった。一方、太陽系の始原水(水質流体包有物)や有機物の観察を目的とした走査一結像X線顕微CT(SIXM)の開発をほぼ終えた。

今後の研究の推進方策

1. 星周および原始太陽系円盤における凝縮プロセス(固体物質の生成)の研究
高周波誘導熱プラズマ装置の性能評価試験をさらにおこない、本装置でのGEMSの再現を確認する。その後、化学組成や酸化還元条件を系統的に変化させた実験をおこない、生成物の赤外線吸収スペクトル測定、3次元組織や元素分析とともに、X線回折やXAFSにより非晶質構造分析をおこなう。
2. 星間および太陽系天体表面における変成プロセス(固体物質の進化)の研究
新規作成した低エネルギー照射装置の性能評価試験をおこない、高エネルギー照射実験も含めて、様々な鉱物や非晶質珪酸塩(1で作成したもの)をターゲットとした粒子線照射実験を、照射量や照射率を変えて系統的におこなう。実験生成物は1と同様の分析・測定をおこなうとともに、イトカワや月粒子と比較する。
3. 彗星塵(とくにGEMS)の3次元構造の研究
彗星塵サンプルの高分解能SEM観察およびFIB試料加工と、TEMによる3D微細構造観察(EDX・EELSによる元素・状態分析も)をおこなう。また、FIBシリアルセクショニングによる3次元組織の取得もおこなう。一部のサンプルについては、nano-SIMSによる酸素同位体分析を開始するとともに、X線回折やXAFSにより非晶質構造分析により凝縮実験生成物との比較もおこなう。
4. 隕石の3次元構造の研究
FIB/SEM、EDS/SEM)の性能試験を引き続きおこなう。炭素質コンドライトの観察・分析を本格的に開始し、GEMS様物質やその他の非晶質珪酸塩の3次元構造を求め、GEMSと比較する。またSIXMを用いて水質流体包有物の発見をめざすとともに、様々な有機物の3次元形状を明らかにする。一方、高分解能分析型X線CT装置の開発をおこない、放射光ビームタイムに依存しない微細3次元構造観察手段を確立する(上杉 : 研究分担者)とともに、X線顕微CTからTEM-CTに至るマルチスケール3次元構造観察手法を開発する。

  • 研究成果

    (46件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 14件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] NASAジョンソン宇宙センター(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      NASAジョンソン宇宙センター
  • [国際共同研究] 自然史博物館(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      自然史博物館
  • [国際共同研究] ベルナツキー研究所(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      ベルナツキー研究所
  • [雑誌論文] Combined FIB microsampling and X-ray microtomography : a powerful tool for the study of tiny fluid inclusions.2016

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, T. Hirajima, A. Miyake, A. Tsuchiyama, S. Ohi, T. Nakano, and K. Uesugi
    • 雑誌名

      European Journal of Mineralogy

      巻: 28 ページ: 245-256

    • DOI

      10.1127/ejm/2015/0027-2498

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fragment shapes in impact experiments ranging from cratering to catastrophic disruption.2016

    • 著者名/発表者名
      T. Michikami, A. Hagermann, T. Kadokawa, A. Yoshida, A. Shimada, S. Hasegawa and A. Tsuchiyama
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 264 ページ: 316-330

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2015.09.038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanomorphology of Itokawa regolith particles : Application to space-weathering processes affecting the Itokawa asteroid.2016

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, A. Tsuchiyama, K. Uesugi, T. Nakano, M. Uesugi, J. Matsuno, T. Nagano, A. Shimada, A. Takeuchi, Y. Suzuki, T. Nakamura, M. Nakamura, A. Gucsik, K. Nagaki, T. Sakaiya, T. Kondo
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical and mineralogical compositions of two grains recovered from anasteroid Itokawa.2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ebihara, N. Shirai, S. Sekimoto, T. Nakamura, A. Tsuchiyama, J. Matsuno, T. Matsumoto, M. Tanaka, M. Abe, A. Fujimura, Y. Ishibashi, Y. Karouji, T. Mukai, T. Okada, M. Uesugi and T. Yada
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science

      巻: 50 ページ: 243-254

    • DOI

      10.1111/maps.12418

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface and internal structures of a space-weathered rim of an Itokawa regolith particle.2015

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, A. Tsuchiyama, A. Miyake, T. Noguchi, M. Nakamura
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 257 ページ: 230-238

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2015.05.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hayabusa sample return mission.2015

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshikawa, J. Kawaguchi, A. Fujiwara and A. Tsuchiyama
    • 雑誌名

      Asteroids IV (P. Michel et al., eds.)

      ページ: 397-418

    • DOI

      10.2458/azu_uapress_9780816532131-ch021

    • 査読あり
  • [学会発表] SR-based analytical micro-nanotomography and its appication to extraterrestrial materials2016

    • 著者名/発表者名
      A. Tsuchiyama, T. Nakano, K. Uesugi, A. Takeuchi and A. Miyake
    • 学会等名
      Goldschmidt2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区)
    • 年月日
      2016-07-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 放射光X線イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      上杉 健太朗
    • 学会等名
      日本高圧力学会 研究・作業グループ「コヒーレント放射光を利用した新しい高圧力科学」春の研究集会 2016
    • 発表場所
      SPring-8(兵庫県佐用郡佐用町)
    • 年月日
      2016-03-30
  • [学会発表] Photochemistry in Molecular Cloud and Protoplanetary Disk : Residues Through Warming and UV-Irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      L. Piani, S. Tachibana, T. Hama, I. Sugawara, Y. Oba, H. Tanaka, Y. Kimura, A. Miyake, J. Matsuno, A. Tsuchiyama, H. Yurimoto and A. Kouchi
    • 学会等名
      47th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      The Woodlands Waterway Marriott Hotel, Woodlands, TX, USA
    • 年月日
      2016-03-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Micro-Raman Spectroscopy of a Plagioclase Particle from the Hayabusa-1 Sample Return Mission2016

    • 著者名/発表者名
      A. Gucsik, H. Nishido, K. Ninagawa, A. Kereszturi, T. Nakamura and A. Tsuchiyama
    • 学会等名
      47th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      The Woodlands Waterway Marriott Hotel, Woodlands, TX, USA
    • 年月日
      2016-03-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 4D-CT and time resolved X-ray imaging at SPring-82016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Uesugi
    • 学会等名
      第1回JASRIワークショップ(イメージング)
    • 発表場所
      SPring-8(兵庫県佐用郡佐用町)
    • 年月日
      2016-03-17
  • [学会発表] OBSERVATION OF WATER AND ORGANICS IN CORBONACEOS CHONDTRITES IN 3D USING SCANNING-IMAGING X-RAY MICROSCOPY : DEVELOPMENY OF A NEW TECHNIQUE2016

    • 著者名/発表者名
      A. Tsuchiyama, A. Takeuchi, K. Uesugi, Y. Suzuki, T. Nakano, A. Miyake, J. Matsuno and M. E. Zolensky
    • 学会等名
      Solar-System symposium in Sapporo 2016
    • 発表場所
      ルスツリゾート(北海道虻田郡留寿都村)
    • 年月日
      2016-02-19
    • 国際学会
  • [学会発表] 放射光X線イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      上杉 健太朗
    • 学会等名
      第2回SPring-8 文化財分析技術ワークショップ2016
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-01-30
  • [学会発表] 放射光X線を用いた材料観察2016

    • 著者名/発表者名
      上杉 健太朗
    • 学会等名
      平成27年度 非破壊検査・可視化・分析技術研究会
    • 発表場所
      エッサム神田ホール2F 多目的ホール(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-01-20
  • [学会発表] 高分解能X線画像検出器の評価2016

    • 著者名/発表者名
      上杉 健太朗、星野 真人、竹内 晃久
    • 学会等名
      第29回日本放射光学会年会 放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト(千葉県柏市)
    • 年月日
      2016-01-11
  • [学会発表] SHAPE FEATURES OF ITOKAWA REGOLITH PARTICLES COMPARED WITH LUNAR REGOLITH PARTICLES AND IMPACT EXPERINENTS.2015

    • 著者名/発表者名
      A. Tsuchiyama, T. Matsumoto, J. Matsuno, A. Shimada, T. Kadokawa, T. Sakurama, T. Nakano, K. Uesugi, M. Uesugi, T. Nakamura, T. Yada, Y. Karoji, K. Nishiizumi, A. Takeuchi, Y. Suzuki, T. Michikami, M. Arakawa, A. Nakamura, S. Hasegawa
    • 学会等名
      HAYABUSA 2015 3rd Symposium of Solar System Naterials
    • 発表場所
      JAXA相模原キャンパス(神奈川県相談原市中央区)
    • 年月日
      2015-11-20
    • 国際学会
  • [学会発表] THE ESTIMATION OF THE AMOUNT OF WATER PRODUCED BY SOLAR WIND PROTON2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakauchi, T. Matsumoto, M. Abe, A. Tsuchiyama, K. Kitazato, K. Suzuki
    • 学会等名
      HAYABUSA 2015 3rd Symposium of Solar System Materials
    • 発表場所
      JAXA相模原キャンパス(神奈川県相模原市中央区)
    • 年月日
      2015-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 放射光X線イメージング2015

    • 著者名/発表者名
      上杉 健太朗
    • 学会等名
      第1回SPring-8 文化財分析技術ワークショップ2015
    • 発表場所
      国立科学博物館(東京都台東区)
    • 年月日
      2015-11-06
  • [学会発表] Space Weathering on Itokawa Surface Deduced from Shape and Surface Features of Hayabusa Regolith Particles2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiyama, A., Matsumoto, T., Uesugi, M., Yada, T., Shimada, A., Sakurama, T., Kadokawa, T.
    • 学会等名
      Workshop on Space Weathering of Airless Bodies
    • 発表場所
      Universities Space Research Association, Houston, Texas, USA
    • 年月日
      2015-11-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Systematic Ion Irradiation Experiments to Olivine : Comparison with Space Weathered Rims of Itokawa Regolith Particles2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, T., Tsuchiyama, A., Watanabe, N., Yasuda, K., Miyake, A., Nakauchi, Y., Okada, T., Abe, M., Yada, T., Uesugi, M., Karouji, Y., Nakato, A., Hashiguschi, M., Kumagai, K.
    • 学会等名
      Workshop on Space Weathering of Airless Bodies
    • 発表場所
      Universities Space Research Association, Houston, Texas, USA
    • 年月日
      2015-11-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Space Weathering : From Itokawa to Mercury via the Moon2015

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S., Okazaki, M., Hiroi, T., Tsuchiyama, A., Miyake, A., Matsumoto, T.
    • 学会等名
      Workshop on Space Weathering of Airless Bodies
    • 発表場所
      Universities Space Research Association, Houston, Texas, USA
    • 年月日
      2015-11-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 走査-結像型X線顕微CT法を用いた水・有機物の3次元観察法の開発 : はやぶさ2サンブル分析に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      土山明、竹内 晃久、上杉 健太朗、鈴木 芳生、中野 司、三宅 亮、松野 淳也、マイケル ゾレンスキー
    • 学会等名
      日本惑星科学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      東京工業大学 地球生命研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-10-16
  • [学会発表] 玄武岩を用いた高速衝突実験における衝突破片の3次元形状の粒子サイズ依存性と、イトカワレゴリス粒子との比較2015

    • 著者名/発表者名
      門川隆進、土 山明、道上達広、長谷川直、中野司
    • 学会等名
      日本惑星科学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      東京工業大学 地球生命研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-10-15
  • [学会発表] コランダムの太陽風・星間粒子線照射による非晶質化過程の実験的研究2015

    • 著者名/発表者名
      瀧川 晶、松本 徹、渡部直樹、三宅亮、土山明
    • 学会等名
      日本惑星科学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      東京工業大学 地球生命研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-10-15
  • [学会発表] 層状珪酸塩鉱物における太陽風プロトンの影響 : OH/H20生成量の推定2015

    • 著者名/発表者名
      仲内悠祐、松本徹、安部正真、土 山明、北里宏平、鈴木耕拓
    • 学会等名
      日本惑星科学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      東京工業大学 地球生命研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-10-15
  • [学会発表] 「はやぶさ」帰還試料コンソーシアム研究の進捗 : 硫化鉄粒子及びリン酸塩鉱物を含む粒子2015

    • 著者名/発表者名
      唐牛讓、上椙真之、矢田達、中藤亜衣子、橋口未奈子、松本徹、熊谷和也、海老原充、白井直樹、関本俊、山口亮、寺田健太郎、土山明、中村智樹、野口高明、岡田達明、安部正真
    • 学会等名
      日本惑星科学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      東京工業大学 地球生命研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-10-14 – 2015-10-15
  • [学会発表] 放射光X線CT装置の開発2015

    • 著者名/発表者名
      上杉 健太朗
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 平成27年度関西支部特別講演会
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパスおうばくプラザ(京都府宇治市)
    • 年月日
      2015-10-03
  • [学会発表] Surface processes on the asteroid deduced from the external 3D shapes and surface features of Itokawa particles2015

    • 著者名/発表者名
      A. Tsuchiyama and T. Matsumoto
    • 学会等名
      European Planetary Science Congress 2015
    • 発表場所
      La Cité des Congrès, Nantes, France
    • 年月日
      2015-09-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 対馬花崗岩体における晶洞石英中の多相流体包有物の観察および分析2015

    • 著者名/発表者名
      三宅 亮、藤本 恭輔、土山明、松野 淳也、中野 司、上杉 健太朗、吉田 健太、黒澤 正紀
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2015年年会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-09-27
  • [学会発表] 様々な手法を用いた非晶質珪酸塩薄膜の生成実験2015

    • 著者名/発表者名
      土 山明、三宅亮、羽馬哲也、橘省吾、寺崎英紀、近藤忠、安達裕、日高宏、渡部直樹、木村勇気、香内晃
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2015年年会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-09-25
  • [学会発表] 平衡コンドライト中のオリビン負晶からの平衡形の推定2015

    • 著者名/発表者名
      中村隆太、土山明、三宅亮、瀧川晶、松本徹、大井修吾、上杉健太朗、竹内晃久、中野司
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2015年年会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-09-25
  • [学会発表] Current status of X-ray micro-tomography at SPring-82015

    • 著者名/発表者名
      K. Uesugi, A. Takeuchi, M. Hoshino and Y. Suzuki
    • 学会等名
      COM 2015, Conference of Metallurgists
    • 発表場所
      Fairmont Royal York Hotel (Toronto, Canada)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] H and He Ion Irradiation Experiments of Corundum : Amorphization of Interstellar Dust2015

    • 著者名/発表者名
      Takigawa A, Matsumoto T, Watanabe N, Miyake A, Yasuda K, Nakata Y & Tsuchiyama A
    • 学会等名
      Goldschmidt2015
    • 発表場所
      Prague Congress Centre, Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2015-08-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrous Alteration Experiments of Mg Amorphous Silicale Nanoparticles2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiyama A. Takahashi R. Miyake A. Kawamura K.
    • 学会等名
      78th Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • 発表場所
      University of California, Berkeley, USA
    • 年月日
      2015-07-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetite Surface Provides Prebiotic Homochiral Selectivity2015

    • 著者名/発表者名
      Chan Q. H. S. Zolensky M. E. Tsuchiyama A. Martinez J. E.
    • 学会等名
      78th Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • 発表場所
      University of California, Berkeley, USA
    • 年月日
      2015-07-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Mg0-Si02系における非晶質珪酸塩の水質変成実験2015

    • 著者名/発表者名
      高橋 竜平、土山明、三宅 亮、河村 雄行
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市美浜区)
    • 年月日
      2015-05-28
  • [学会発表] 平衡コンドライト中のオリビンに含まれる負晶からのオリビン平衡形の推定2015

    • 著者名/発表者名
      中村 隆太、土山明、三宅 亮、松本 徹、大井 修吾、瀧川 晶、上杉 健太朗
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市美浜区)
    • 年月日
      2015-05-28
  • [学会発表] 初期太陽系星雲中でのFT型触媒反応による分子形成の再現実験2015

    • 著者名/発表者名
      木村 勇気、山﨑 智也、土山明、永原 裕子、羽馬 哲也、日高 宏、渡部 直樹、香内 晃、木村 勇気、山﨑 智也、土山明、永原 裕子、羽馬 哲也、日高 宏、渡部 直樹、香内 晃
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市美浜区)
    • 年月日
      2015-05-27
  • [学会発表] 小天体表層での太陽風プロトンによるnp-Fe生成の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      仲内 悠祐、松本 徹、安部 正真、土山明、北里 宏平、鈴木 耕拓
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市美浜区)
    • 年月日
      2015-05-27
  • [学会発表] 月レゴリス粒子の3次元形状の特徴 : イトカワ・衝突実験粒子との比較2015

    • 著者名/発表者名
      櫻間 卓志、土山明、中野 司、上杉 健太郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市美浜区)
    • 年月日
      2015-05-25
  • [学会発表] 対馬花崗岩体における晶洞石英中の多相流体包有物分析2015

    • 著者名/発表者名
      藤本 恭輔、三宅 亮、土山明、中野 司、上杉 健太郎、吉田 健太、松野 淳也、黒澤 正紀
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市美浜区)
    • 年月日
      2015-05-25
  • [学会発表] 封じきり型試料セルを利用したX線CT装置の開発2015

    • 著者名/発表者名
      上杉 健太朗、上椙 真之、竹内 晃久、鈴木 芳生
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第71回学術講演会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市左京区)
    • 年月日
      2015-05-14
  • [備考] 京都大学理学研究科地球惑星科学専攻鉱物学講座ホームページ

    • URL

      http://www.kueps.kyoto-u.ac.jp/web-min/special.html

URL: 

公開日: 2017-03-16   更新日: 2022-10-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi