研究課題/領域番号 |
15H05703
|
研究種目 |
特別推進研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高柳 広 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (20334229)
|
研究分担者 |
新田 剛 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (30373343)
岡本 一男 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (00436643)
|
研究期間 (年度) |
2015 – 2019
|
キーワード | 骨代謝 / 免疫 / 造血 / 関節リウマチ / 自己免疫疾患 / 自己寛容 / サイトカイン |
研究成果の概要 |
骨は生体を支持する運動器の役割だけでなく、ミネラル代謝や一次リンパ組織としての免疫機能も果たす。骨免疫学は骨代謝と免疫の境界領域として、関節リウマチの病態研究を中心に発展してきたが、近年様々な運動機疾患・免疫疾患でも骨免疫学視点の重要性が増しつつある。本課題では、自己免疫疾患、骨疾患、がんなど様々な病態における骨免疫間相互作用を明らかにし、疾患克服に向けた治療法開発基盤の構築に取り組んだ。特に、免疫複合体による骨粗鬆症誘導、胸腺における中枢性免疫寛容を担う新規転写因子の同定、腸管や多発性硬化症におけるRANKLの新規免疫制御機能、急性炎症における骨による免疫制御、可溶型RANKLによるがん骨転移誘導などを解明し、骨免疫学研究の新機軸を打ち出した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
多臓器間ネットワークを軸として生命現象を理解する風潮が高まってきた昨今、骨免疫学はその火付け役として医学・生命科学分野全般にその視点の重要性を顕示してきた。本研究により、骨と免疫の連携を中心とした生体制御システムがさらに明らかにされ、自己免疫疾患や感染症、骨粗鬆症やがん骨転移などの運動器疾患の病態解明やその治療の分子基盤の確立に繋がった。本研究成果は、ヒトを含めた脊椎動物の生理や病理を新たな枠組みで理解することを可能にするだけでなく、世界に先駆けた革新的治療法の確立にもつながり、人類の福祉や医療水準の向上に貢献すると考えられる。
|
自由記述の分野 |
骨免疫学
|