• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

持続可能なスマートモビリティ向け情報基盤プラットフォーム研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H05708
研究機関九州大学

研究代表者

福田 晃  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (80165282)

研究分担者 久住 憲嗣  九州大学, システムLSI研究センター, 准教授 (10380685)
石田 繁巳  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (10724388)
峯 恒憲  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (30243851)
荒川 豊  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (30424203)
金子 邦彦  福山大学, システム情報科学研究院, 教授 (50274494)
中西 恒夫  福岡大学, 工学部, 教授 (70311785)
田頭 茂明  関西大学, 総合情報学部, 教授 (70332806)
研究期間 (年度) 2015-05-29 – 2020-03-31
キーワードサービス構築基盤技術 / ライフサイクル指向
研究実績の概要

(1)アーキテクチャ設計: スマートモビリティ向けの情報基盤プラットフォームに必要なライフサイクル指向のアーキテクチャの課題を洗い出した.このとき,今年度は,システム設計/開発と運用環境との関係は,運用環境は設計時に確定している,と仮定した.また,さらに,運用までを含めた含めたアーキテクチャに関しては,動的ソフトウエアプロダクトラインを適用する技術を研究した.
(2)安全・安心な設計技術と検証技術: 上記のアーキテクチャ設計を踏まえて,安全・安心な設計技術の基盤技術を研究開発している.とくに,モデル検査技術に関しては,SMTベースの検査技術の高速化手法を提案した.さらに,本技術を実証し,いくつかのアプリケーションに適用し,本手法の有効性を検証中である.
(3)トレーサビリティ可能なスマートモビリティデータ設計/構築技術: トレーサビリティ可能な設計技術として,メタインデックスを用いることを提案した.また,既存の標準的なデータ構造を,スマートモビリティ向けに拡張する手法を提案した.本提案手法に基づき,案内システムのプロトタイプを開発中である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度計画した,1)アーキテクチャ設計,2)安全・安心な設計技術と検証技術,3)トレーサビリティ可能なスマートモビリティデータ設計/構築技術に関して,今年度計画した研究内容が遂行できたので,おおむね順調に進展していると考える.

今後の研究の推進方策

〇H27年度遂行した研究の発展: H27年度に遂行した研究を,アプリケーションを意識することにより,発展させる.
〇曖昧さを取り入れたライフサイクル指向の開発プロセスの研究開発: システム設計段階で,システムの曖昧さを取り入れたライフサイクル指向の開発プロセスの研究に着手する.
〇アプリケーションの開発:スマートモビリティ向けのアプリケーションを開発し,運用することにより,運用時の課題を洗い出し,さらに,システム設計にフィードバックさせる技術を研究開発する.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件)

  • [国際共同研究] 大連理工大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      大連理工大学
  • [雑誌論文] Automatic Classification of Complaint Reports about City Park2015

    • 著者名/発表者名
      Tsunenori Mine, Yuta Sano, and Kohei Yamaguchi
    • 雑誌名

      Information Engineering Express

      巻: 1 ページ: 119-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facilitating Multicore Bounded Modelchecking with Stateless Explicit-State Exploration2015

    • 著者名/発表者名
      Weiqiang Kong, Leyuan Liu, Takahiro Ando, Hirokazu Yatsu, Kenji Hisazumi, and Akira Fukuda
    • 雑誌名

      The Computer Journal

      巻: 58 ページ: 2824-2840

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] DevOpsのための動的ソフトウェアプロダクトラインと派生開発2016

    • 著者名/発表者名
      中西恒夫,久住憲嗣,福田晃
    • 学会等名
      情報処理学会 組込みシステム研究会(EMB)他,ETNET2016
    • 発表場所
      長崎県
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-25
  • [学会発表] ライフサイクル指向アーキテクチャにおける要求、設計、運用情報間でのトレーサビリティ確立手法2016

    • 著者名/発表者名
      石橋 翔太,久住 憲嗣,福田 晃
    • 学会等名
      電子情報通信学会,ソフトウェアサイエンス研究会(SS)
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-11
  • [学会発表] Dynamic Time Warpingを用いた路側設置マイクロフォンによる車両カウントシステムの設計と初期的評価2016

    • 著者名/発表者名
      石田 繁巳,劉 嵩,三村 晃平,田頭茂明,福田晃
    • 学会等名
      情報処理学会 第64回高度交通システムとスマートコミュニティー研究発表会(ITS研究会)
    • 発表場所
      石川県
    • 年月日
      2016-03-07 – 2016-03-08
  • [学会発表] Design of WiFi AP-RSS Monitoring System Using Sensor Nodes2015

    • 著者名/発表者名
      Kousaku Izumi, Shigemi Ishida, Shigeaki Tagashira, and Akira Fukuda
    • 学会等名
      Proc. the 3rd Int. Symp. on Computing and Networking
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-11
    • 国際学会
  • [学会発表] AP-Assisted CTS-Blocking for WiFi-ZigBee Coexistence2015

    • 著者名/発表者名
      Shigemi Ishida, Shigeaki Tagashira, and Akira Fukuda
    • 学会等名
      Proc. the 3rd Int. Symp. on Computing and Networking
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Garakabu2: an SMT-based Bounded Model Checker for HSTM Designs in ZIPC2015

    • 著者名/発表者名
      Weiqiang Kong, Takahiro Ando, Hirokazu Yatsu, Kenji Hisazumi, and Akira Fukuda
    • 学会等名
      Proceedings of 2nd IEEE International Symposium on Dependable Computing and Internet of Things
    • 発表場所
      中国,武漢
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward Impact Analysis for Uncertain Software Project2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hisazumi, Tomotaka Yamasaki, and Akira Fukuda
    • 学会等名
      Proc. IEEE TENCON 2015
    • 発表場所
      マカオ
    • 年月日
      2015-11-01 – 2015-11-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Time-Varing Shortest Path Algorithm with Transit Time Tuning for Parking Lot Navigation2015

    • 著者名/発表者名
      Guanqun Wang, Tsuneo Nakanishi, and Akira Fukuda
    • 学会等名
      Proc. IEEE TENCON 2015
    • 発表場所
      マカオ
    • 年月日
      2015-11-01 – 2015-11-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Reference Model of Specifications Toward Independent Verification and Validation2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ando, Hirokazu Yatsu, Kenji Hisazumi, Akira Fukuda, and Michihiro Matsumoto
    • 学会等名
      Proc. IEEE TENCON 2015
    • 発表場所
      マカオ
    • 年月日
      2015-11-01 – 2015-11-04
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi