• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

CRISPRによるRNA病モデルiPS細胞・動物の構築と病態解明・治療薬創製

研究課題

研究課題/領域番号 15H05721
研究機関京都大学

研究代表者

萩原 正敏  京都大学, 医学研究科, 教授 (10208423)

研究分担者 鶴山 竜昭  京都大学, 医学研究科, 特定教授 (00303842)
奥野 友紀子  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (00372524)
飯田 慶  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (00387961)
大江 賢治  福岡大学, 薬学部, 准教授 (30419527)
細谷 孝充  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (60273124)
武内 章英  京都大学, 医学研究科, 准教授 (90436618)
研究期間 (年度) 2015-05-29 – 2020-03-31
キーワード遺伝子性疾患 / スプライシング制御 / ポストゲノム創薬 / スプライシング介入ルール / RNA病 / モデルトランスクリプトーム解析
研究実績の概要

本研究は、①スプライシング操作化合物TG003およびRECTASのスプライシング介入ルールの解明、② スプライシング操作により治療可能な遺伝性疾患に適応できる化合物の予測と合成展開、③ CRISPR/Cas9法等で作製した疾患モデルiPS細胞やモデル動物による化合物の作用機序解明と有用性の実証を行い、ポストゲノム治療薬を創製する新しいケミカルバイオロジー分野の創出を目指している。本年度は、スプライシング変動によりGFP/RFPの発現が切り替わるdual reporterシステム(SPREADD)を用いた実験から、TG003が深部イントロン変異を有するNEMO異常症患者の偽エクソン発現を抑制する効果を持つことを明らかにし、患者iPS細胞を病態モデルとしたTNFα応答機能障害がTG003処理により改善することを見出し報告した(2019 J Clin Invest.)。また同様に深部イントロン変異により偽エクソンが発現するV型嚢胞性線維症に対してもTG003が偽エクソンの発現を抑制することを見出し、TG003からの化合物展開により、患者iPS細胞で原因遺伝子CFTRの発現回復効果を有する治療薬候補化合物の取得に成功した(投稿準備中)。RECTASについても、家族性自律神経異常症患者の線維芽細胞を用いたmRNA-seq解析と生化学的解析から作用メカニズムを解明し、家族性自律神経異常症モデルマウスと患者iPS細胞でもRECTASがスプライシングを正常化する作用のあることを確認できた(投稿準備中)。RECTASは偽エクソンによる心ファブリー病や、QT延長症候群にも効果があることが見出されたため、標的遺伝子を組み込んだSPREADD により最適化合物を検索するとともに、CRISPR/Cas9法によりモデル動物・iPS細胞を使った評価系を構築した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

1. TG003が治療効果を持ちうる遺伝子疾患として、NEMO異常を見出すなど、スプライシング操作化合物の標的となりうる疾患が複数、見つかってきている。
2. スプライシング操作化合物TG003およびその類縁体を用いた偽エクソンのスキッピングについて、化合物が阻害するCLKファミリーメンバーと、関連するSRタンパク質、スプライシング変動が生じるエクソンについて統合的な理解が得られつつある。
3. 平成31年度末までに到達予定であった、iPS細胞やモデルマウスを用いた解析が進展し、それぞれの系でスプライシング操作化合物の評価結果が得られつつある。また、iPS細胞モデルの解析例としてNEMO異常症におけるTG003の効果を報告した。
4. スプライシング操作化合物について、事業参加者らの研究の蓄積により500を超える類縁化合物コレクションを創製保有している。本コレクションとSPREADDの活用により、V型嚢胞性線維症治療薬候補化合物の取得に成功した。本事例、及びNEMO異常症の事例は、FD治療候補薬RECTASと合わせ、今後、化合物によるスプライシング変動ルール解明というケミカルバイオロジー的手法が効率的なスプライシング異常疾患治療薬創製法となることを示している。

今後の研究の推進方策

5か年計画の最終年度となる2019年度は、研究の柱である①スプライシング操作化合物TG003およびRECTASのスプライシング介入ルールの解明、② スプライシング操作により治療可能な遺伝性疾患に適応できる化合物の予測と合成展開、③ CRISPR/Cas9法等で作製した疾患モデルiPS細胞やモデル動物をによる化合物の作用機序解明と有用性の実証、のそれぞれについて成果のとりまとめを進め、ポストゲノム治療薬を創製する新しいケミカルバイオロジー分野の確立を目指す。
①については2018年度までにTG003およびRECTASについては2018年度までにmRNA-seqデータに基づくスプライシング操作標的エクソンの特徴の記述が終了している。これらの成果を統合し、スプライシング介入ルールの解明および、治療可能な遺伝性疾患に適応できる化合物の予測(②)を完了させる。遺伝性疾患ごとの化合物の合成展開については嚢胞性線維症の原因となる偽エクソンのスキッピングに対して効果があることを見出すことのできたTG003の周辺化合物につて評価を進める。③についてはCRISPR/Cas9法によりモデル動物・iPS細胞を使った評価系の構築が完了した偽エクソンによる心ファブリー病や、QT延長症候群の系について化合物の評価等を進め、モデル動物・iPS細胞を用いてポストゲノム創薬を進めるというコンセプトの確立を目指す。

  • 研究成果

    (67件)

すべて 2019 2018 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (51件) (うち国際学会 26件、 招待講演 24件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Cold Spring Harbor Laboratory(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Cold Spring Harbor Laboratory
  • [国際共同研究] National Yang-Ming University(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      National Yang-Ming University
  • [国際共同研究] Hebrew Univeristy-Hadassah(イスラエル)

    • 国名
      イスラエル
    • 外国機関名
      Hebrew Univeristy-Hadassah
  • [国際共同研究] Univ of the West of England Bristol(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Univ of the West of England Bristol
  • [雑誌論文] Loss of RNA-Binding Protein Sfpq Causes Long-Gene Transcriptopathy in Skeletal Muscle and Severe Muscle Mass Reduction with Metabolic Myopathy2019

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa Motoyasu、Takeuchi Akihide、Tanihata Jun、Iida Kei、Takeda Shin'ichi、Hagiwara Masatoshi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 13 ページ: 229~242

    • DOI

      10.1016/j.isci.2019.02.023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In?Vitro Disease Modeling of Hermansky-Pudlak Syndrome Type 2?Using Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Alveolar Organoids2019

    • 著者名/発表者名
      Korogi Yohei、Gotoh Shimpei、Ikeo Satoshi、Yamamoto Yuki、Sone Naoyuki、Tamai Koji、Konishi Satoshi、Nagasaki Tadao、Matsumoto Hisako、Ito Isao、Chen-Yoshikawa Toyofumi F.、Date Hiroshi、Hagiwara Masatoshi、Asaka Isao、Hotta Akitsu、Mishima Michiaki、Hirai Toyohiro
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 12 ページ: 431~440

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2019.01.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verification and rectification of cell type-specific splicing of a Seckel syndrome-associated ATR mutation using iPS cell model2019

    • 著者名/発表者名
      Ichisima Jose、Suzuki Naoya M.、Samata Bumpei、Awaya Tomonari、Takahashi Jun、Hagiwara Masatoshi、Nakahata Tatsutoshi、Saito Megumu K.
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 64 ページ: 445~458

    • DOI

      10.1038/s10038-019-0574-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arid1a is essential for intestinal stem cells through Sox9 regulation2019

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu Y, Fukuda A, Ogawa S, Goto N, Ikuta K, Tsuda M, Matsumoto Y, Kimura Y, Yoshioka T, Takada Y, Maruno T, Hanyu Y, Tsuruyama T, Wang Z, Akiyama H, Takaishi S, Miyoshi H, Taketo MM, Chiba T, Seno H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 116 ページ: 1704~1713

    • DOI

      10.1073/pnas.1804858116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circular IRE-type RNAs of the NR5A1 gene are formed in adrenocortical cells2019

    • 著者名/発表者名
      Ohe Kenji、Tanaka Tomoko、Horita Yuta、Harada Yoshihiro、Yamasaki Takafumi、Abe Ichiro、Tanabe Makito、Nomiyama Takashi、Kobayashi Kunihisa、Enjoji Munechika、Yanase Toshihiko
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 512 ページ: 1~6

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.02.151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rescue of recurrent deep intronic mutation underlying cell type?dependent quantitative NEMO deficiency2018

    • 著者名/発表者名
      4.Boisson B, Honda Y, Ajiro M, Bustamante J, Bendavid M, Gennery AR, Kawasaki Y, Ichishima J, Osawa M, Nihira H, Shiba T, Tanaka T, Chrabieh M, Bigio B, Hur H, Itan Y, Liang Y, Okada S, Izawa K, Nishikomori R, Ohara O, Heike T, Abel L, Puel A, Saito MK, Casanova JL, Hagiwara M, Yasumi T.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 129 ページ: 583~597

    • DOI

      10.1172/JCI124011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of Sfpq Causes Long-Gene Transcriptopathy in the Brain2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Akihide、Iida Kei、Tsubota Toshiaki、Hosokawa Motoyasu、Denawa Masatsugu、Brown J.B.、Ninomiya Kensuke、Ito Mikako、Kimura Hiroshi、Abe Takaya、Kiyonari Hiroshi、Ohno Kinji、Hagiwara Masatoshi
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 23 ページ: 1326~1341

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.03.141

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CDK9 Inhibitor FIT-039 Suppresses Viral Oncogenes E6 and E7 and Has a Therapeutic Effect on HPV-Induced Neoplasia2018

    • 著者名/発表者名
      Ajiro Masahiko、Sakai Hiroyuki、Onogi Hiroshi、Yamamoto Makoto、Sumi Eriko、Sawada Teruo、Nomura Takashi、Kabashima Kenji、Hosoya Takamitsu、Hagiwara Masatoshi
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research

      巻: 24 ページ: 4518~4528

    • DOI

      10.1158/1078-0432.CCR-17-3119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convergent synthesis of trifunctional molecules by three sequential azido-type-selective cycloadditions2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Suguru、Kanno Kimiyuki、Kii Isao、Misawa Yoshihiro、Hagiwara Masatoshi、Hosoya Takamitsu
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 54 ページ: 3705~3708

    • DOI

      10.1039/c8cc01195h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human Sox4 facilitates the development of CXCL13-producing helper T cells in inflammatory environments2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomi Hiroyuki、Kobayashi Shio、Miyagawa-Hayashino Aya、Okahata Akinori、Doi Kohei、Nishitani Kohei、Murata Koichi、Ito Hiromu、Tsuruyama Tatsuaki、Haga Hironori、Matsuda Shuichi、Toguchida Junya
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 ページ: 3762

    • DOI

      10.1038/s41467-018-06187-0

    • 査読あり
  • [学会発表] スプライス操作化合物RECTASを用いたファブリー病IVS4+919G>A変異に対する治療開発2019

    • 著者名/発表者名
      第41回日本小児遺伝学会学術集会
    • 学会等名
      粟屋智就
  • [学会発表] A potential blood-based DNA methylation biomarker for autism spectrum disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kimura
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Dysfunction of RNA-binding protein Sfpq causes long-gene transcriptopathy in the brain.2019

    • 著者名/発表者名
      Akihide Takeuchi
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Splicing modification for GLA IVS4+919G>A mutation2019

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Aawaya
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] スプライシング異常を伴う遺伝病とその新しい治療薬2019

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      第41回日本小児遺伝学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] RNAバイオロジー + ケミカルバイオロジー = 画期的アカデミア創薬2019

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      第80回分子生命科学セミナー/大学院特別講義
    • 招待講演
  • [学会発表] The Impossible Dream. 見果てぬ夢を追いかけて~魔法の弾丸を求める旅~2019

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      平成31年三医会関西支部総会・講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 低分子化合物でRNA発現や幹細胞増殖をそうやして難病を治そう!2019

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Integrative epigenomic and transcriptomic study of Williams syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Hagiwara
    • 学会等名
      International Symposium on Epigenome 2019 (Development of fundamental technologies for diagnosis and therapy based upon epigenome analysis)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Epigenetic Modifications in Chronic Pathology and Toxicology2019

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Hagiwara
    • 学会等名
      SOT 58th Annual Meeting and ToxExpo
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 神経新生促進によるダウン症モデルにおける脳発達障害の是正 Prenatal neurogenesis induction therapy normalizes brain structure and function in Down syndrome mice2018

    • 著者名/発表者名
      小林亜希子
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
  • [学会発表] RNA結合タンパク質Sfpqによる骨格筋における代謝遺伝子発現制2018

    • 著者名/発表者名
      細川元靖
    • 学会等名
      日本筋学会第4回学術集会
  • [学会発表] ウィリアムス症候群におけるゲノムワイドメチル化解析 Epigenome-wide association study of DNA methylation in Williams syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      木村亮
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第63回大会
  • [学会発表] カポジ肉腫関連ヘルペスウイルスに対するFIT-039の抗ウイルス作用の検討 Assessment of antiviral effect of FIT-039 against Kaposi’s sarcoma-associated herpesvirus2018

    • 著者名/発表者名
      阪本哲紀
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] 神経発生におけるRNA制御コードの解明と神経変性疾患・精神疾患との関連について Deciphering the RNA regulatory code by RNA-binding proteins in neural development and their associations with neurodegenerative and psychiatric diseases2018

    • 著者名/発表者名
      武内章英
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] SRSF6活性化によるIKBKAPスプライシング制御を介した家族性自律神経失調症に対するRECTASの治療効果検討 Therapeutic effect of RECTAS for familial dysautonomia by activating SRSF6 on IKBKAP splicing enhancer2018

    • 著者名/発表者名
      網代将彦
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] SRタンパク質結合情報の統合によるスプライシング操作化合物の標的エキソン探索アルゴリズムの改良2018

    • 著者名/発表者名
      飯田慶
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] RNA結合タンパク質 Sfpq による骨格筋における代謝遺伝子発現制御2018

    • 著者名/発表者名
      細川元靖
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Prenatal neurogenesis induction therapy normalizes brain structure and function in Down syndrome mice2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nakano-Kobayashi
    • 学会等名
      1.ISDN2018(22nd Biennial Meeting of the International Society for Developmental Neuroscience)
    • 国際学会
  • [学会発表] Loss of Sfpq causes long-gene transcriptopathy in the brain2018

    • 著者名/発表者名
      Akihide Takeuchi
    • 学会等名
      RNA 2018 23rd Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] RNA-binding protein Sfpq regulates skeletal muscle metabolism through promoting long-gene expression.2018

    • 著者名/発表者名
      Akihide Takeuchi
    • 学会等名
      RNA 2018 23rd Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] RNA-binding protein Sfpq regulates skeletal muscle metabolism through promoting long-gene expression2018

    • 著者名/発表者名
      Motoyasu Hosokawa
    • 学会等名
      RNA 2018 23rd Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Therapeutic effect of RECTAS for Familial Dysautonomia by activating SRSF6 on IKBKAP intronic splicing enhancer2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ajiko
    • 学会等名
      RNA 2018 23rd Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of therapeutic small molecule compound for cystic fibrosis by targeting pseudo exon-inclusion2018

    • 著者名/発表者名
      Saiko Shibata
    • 学会等名
      WCP 2018 KYOTO 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] Prenatal neurogenesis induction therapy normalizes brain structure and function in Down syndrome mice2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nakano-Kobayashi
    • 学会等名
      WCP 2018 KYOTO 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] CDK9 inhibitor FIT-039 suppresses viral oncogenes E6 and E7 and has therapeutic effect on HPV-induced neoplasia2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ajiro
    • 学会等名
      WCP 2018 KYOTO 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF SMALL MOLECULE COMPOUNDS FOR TREATMENT OF PATIENTS WITH CYSTIC FIBROSIS CARRYING THE SPLICING MUTATION2018

    • 著者名/発表者名
      Saiko Shibata
    • 学会等名
      International Chemical Biology Society (ICBS 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] CDK9 inhibitor FIT-039 suppresses viral oncogenes E6 and E7 with a therapeutic effect for HPV-induced neoplasia2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ajiro
    • 学会等名
      International Chemical Biology Society (ICBS 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] What RNA Binding Proteins Regulate in Neural Development and Why it Should be through mRNAs ?2018

    • 著者名/発表者名
      Akihide Takeuchi
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Meeting RNA Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] Disruption of Sfpq causes selective downregulation of long genes and impaired skeletal muscle metabolism.2018

    • 著者名/発表者名
      Akihide Takeuchi
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Meeting RNA Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] Splicing therapy for cardiac Fabry Diseas2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ajiro
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Meeting RNA Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] Therapeutic effect of RECTAS for familial dysautonomia by activating SRSF6 on IKBKAP splicing enhancer2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ajiro
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Meeting RNA Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] Disruption of Sfpq causes selective downregulation of long genes and impaired skeletal muscle metabolism2018

    • 著者名/発表者名
      Motoyasu Hosokawa
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Meeting RNA Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impossible Dream(見果てぬ夢)2018

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      三重県立四日市高等学校SGH講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] オープンイノベーションによるアカデミア創薬のワンストップ拠点構想2018

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      文部科学省科学技術・学術審議会研究計画・評価分科会 ライフサイエンス委員会 創薬研究戦略作業部会
    • 招待講演
  • [学会発表] 京大におけるワンストップ創薬の実現に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      IHK 2018年度 産学連携セミナー Building a New Open Innovation Ecosystem for Medical Research and Drug Discovery
    • 招待講演
  • [学会発表] トランスクリプトーム創薬の試み2018

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      第45回日本毒性学会学術年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 先天性神経疾患を標的としたRNA創薬2018

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 招待講演
  • [学会発表] RNAスプライシング操作薬の標的となり得る遺伝性難病について2018

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      医療ビッグデータ・コンソーシアム 第4回ライフサイエンス部会
    • 招待講演
  • [学会発表] 京都大学医学研究科のセレンディピティーを活用したワンストップ創薬2018

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      イノベーションハブ京都 開設1周年記念シンポジウム アカデミアからスタとアップへ!~イノベーションの創出とその育成~
    • 招待講演
  • [学会発表] pre-mRNAスプライシングを低分子化合物で操作して遺伝病を治そう2018

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝病治療に向けて低分子化合物でpre-mRNAスプライシングを操作する2018

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      第41回ケモインフォマティクス討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] pre-mRNAスプライシングを低分子化合物で操作して遺伝病を治そう!2018

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      第399回CBI学会講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 希少疾患に対するアカデミア創薬の実現2018

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      ECC-iCAP ~科学のフロントランナーが語る未来世界~
    • 招待講演
  • [学会発表] RNAバイオロジー + ケミカルバイオロジー = 創薬2018

    • 著者名/発表者名
      萩原正敏
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] The Impossible Dream to Make "Magic Bullets"2018

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Hagiwara
    • 学会等名
      WCP 2018 KYOTO 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (11th Ebashi Setsuro Award Lecture)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Drug Development for Cardiac Fabry Disease2018

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Hagiwara
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Drug Discovery from Transcriptome Analysis and Manipulation2018

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Hagiwara
    • 学会等名
      UCSD School of Medicine Department of Pharmacology Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New therapeutics targeting transcription RNA processing w small molecules2018

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Hagiwara
    • 学会等名
      Marc Montminy’s 62nd Birthday Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Genetic diseases caused by aberrant splicing and their therapeutics2018

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Hagiwara
    • 学会等名
      The 6th Kyoto International Symposium on Genomic Medicine - International Symposium on Disease Genomics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Splicing Therapy for Cardiac Fabry Disease2018

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Hagiwara
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Meeting RNA Biology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] Molecules, method for screening molecules as medicines for family dysautonomia2016

    • 発明者名
      萩原正敏、吉田優、細谷孝充
    • 権利者名
      萩原正敏、吉田優、細谷孝充
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      9,879,014
    • 外国
  • [学会・シンポジウム開催] Cold Spring Harbor Asia RNA Biology2018

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2022-08-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi