• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

人工RNPナノシステムを活用した細胞プログラミング技術の創出

研究課題

研究課題/領域番号 15H05722
研究機関京都大学

研究代表者

齊藤 博英  京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (20423014)

研究期間 (年度) 2015-05-29 – 2020-03-31
キーワードRNA / RNP / 合成生物学 / ナノテクノロジー / マイクロRNA / iPS細胞 / 分化 / 再生医療
研究実績の概要

本年度は、RNAスイッチシステムによる標的哺乳類細胞の選別、運命制御技術の確立を基軸にすえ研究を進めた結果、以下の研究成果を得た。
A. 人工RNA回路による精密な細胞運命制御
我々は、合成RNAを細胞に導入することで機能するさまざまな人工回路を哺乳類細胞内で構築した。RNAとRNA結合タンパク質から構成される人工回路の作製に取り組んだ結果、細胞内部状態を検出できる回路、多段階のシグナル伝達回路、細胞内の状態を保持するスイッチ回路などの開発に成功した。さらにモデル実験として、人工RNA回路を細胞集団に導入することで、標的細胞のみ細胞死を誘導することに成功した。今後、細胞内の状態に応じて、安全かつ精密にその運命決定を制御できる人工回路の構築が期待される。
B. マイクロRNAスイッチによる標的生細胞の選別・自動除去システムの開発
我々は、合成mRNAをiPS細胞に導入することにより、 iPS細胞に特異的に発現するマイクロRNA (miRNA) の活性を検知してiPS細胞を精密に見分け、部分的に分化したiPS細胞をも識別・除去できる方法 (miRNA-302スイッチ) を開発した。この合成mRNAを細胞に導入することで、iPS細胞とそれ以外の細胞が混在した細胞集団からiPS細胞を選択的に識別・分離でき、生体内での奇形腫の形成を抑制できた。また、分化した神経細胞に混在するiPS細胞を機械を用いることなく自動除去することに成功した。さらに、わずかなmiRNA活性の差(2倍弱程度)に基づき、異なる種類の生細胞を精密に分離する方法の開発にも成功した。上記成果は、細胞内部の状態を「人工RNAで精密に識別」することで、これまでの技術では困難であった、細胞内状態に応じた安全かつ精密な運命制御技術へと発展できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初目的に掲げた課題の一つである、「標的哺乳類細胞の選別・運命制御法の開発」に成功した。ここでは独自に開発したマイクロRNAスイッチ技術を活用することで、iPS細胞を含む様々な哺乳類細胞を自由に選別、できることが明らかとなった。また、人工RNA回路を活用することで、細胞内状態に応じて細胞死を誘導することに成功し、本目的をほぼ達成したため、研究は順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

本研究目的に掲げた、RNAスイッチや人工回路の機能拡張、及び細胞内で機能する人工RNPナノ構造体の構築を目標に研究を推進する。人工RNAを細胞内に直接導入する技術を活用することにより、標的細胞内でナノサイズ人工RNAスイッチやRNP構造体(RNA scaffold)を構築し、細胞内で発現する特定のタンパク質をRNA 構造体に精密に集積・活性化させることで、シグナル伝達を特異的に制御する技術を開発する。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 12件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] High-resolution Identification and Separation of Living Cell Types by Multiple microRNA-responsive Synthetic mRNAs.2016

    • 著者名/発表者名
      Endo, Kei and Hayashi, Karin and Saito, Hirohide
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 6 ページ: 21991

    • DOI

      10.1038/srep21991

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] RNA and RNP as Building Blocks for Nanotechnology and Synthetic Biology.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohno, Hirohisa and Saito, Hirohide
    • 雑誌名

      Prog. Mol. Biol. Transl. Sci.

      巻: 139 ページ: 165-185

    • DOI

      10.1016/bs.pmbts.2015.12.004

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] MicroRNA-302 switch to identify and eliminate undi erentiated human pluripotent stem cells2016

    • 著者名/発表者名
      Callum J. C. Parr1,*, Shota Katayama1,*, Kenji Miki1, Yi Kuang1, Yoshinori Yoshida1, Asuka Morizane2, Jun Takahashi2, Shinya Yamanaka1,3 & Hirohide Saito1
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 6 ページ: 32532

    • DOI

      10.1038/srep32532

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Droplet-Shooting and Size-Filtration (DSSF) Method for Synthesis of Cell-Sized Liposomes with Controlled Lipid Compositions.2015

    • 著者名/発表者名
      Morita M, Onoe H, Yanagisawa M, Ito H, Ichikawa M, Fujiwara K, Saito H, Takinoue M
    • 雑誌名

      Chembiochem : a European journal of chemical biology

      巻: 16(14) ページ: 2029-2035

    • DOI

      10.1002/cbic.201500354

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mammalian synthetic circuits with RNA binding proteins for RNA-only delivery.2015

    • 著者名/発表者名
      Wroblewska L, Kitada T, Endo K, Siciliano V, Stillo B, Saito H, Weiss R
    • 雑誌名

      Nature biotechnology

      巻: 33(8) ページ: 839-841

    • DOI

      10.1038/nbt.3301

    • 査読あり
  • [学会発表] MicroRNA SWITCHES THAT IDENTIFY AND ISOLATE TARGET CELLS IN HIGH-RESOLUTION2016

    • 著者名/発表者名
      Hirohide Saito
    • 学会等名
      ISSCR
    • 発表場所
      Moscone West 800 Howard St. San Francisco, CA 94103 USA
    • 年月日
      2016-06-22 – 2016-06-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthetic RNA switches & nanostructures: programming mammalian cell fate2016

    • 著者名/発表者名
      Hirohide Saito
    • 学会等名
      special bioengineering seminar in Caltech
    • 発表場所
      カリフォルニア工科大学
    • 年月日
      2016-06-19 – 2016-06-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthetic RNA Switches and Circuits to Program Target Cell Populations2016

    • 著者名/発表者名
      Hirohide Saito
    • 学会等名
      mSBW3.0
    • 発表場所
      マサチューセッツ工科大学(MIT)Cambridge,MA,
    • 年月日
      2016-05-21 – 2016-05-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Molecular Sensor and Device for Intelligent Molecular Robots2016

    • 著者名/発表者名
      Hirohide Saito
    • 学会等名
      IEEE-NEMS2016
    • 発表場所
      Matsushima, Sendai, Miyagi Prefecture
    • 年月日
      2016-04-17 – 2016-04-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthetic RNA Switches and Circuits to Detect and Purify Target Live Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Hirohide Saito
    • 学会等名
      UC San Diego Kyoto University joint Sympojium
    • 発表場所
      University of Califonia ,San Diego(USA・SanDiego)
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「RNAスイッチによる標的細胞の選別と運命制御2016

    • 著者名/発表者名
      齊藤博英
    • 学会等名
      福井大学テニュアトラックシンポジウム
    • 発表場所
      福井大学文京キャンパス(福井大学・福井市)
    • 年月日
      2016-02-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 哺乳類合成生物学と分子ロボティクスの未来2016

    • 著者名/発表者名
      齊藤博英
    • 学会等名
      nano tech 2016 特別シンポジウム”Nanotech Agenda 2020"
    • 発表場所
      東京ビックサイト(東京都・江東区)
    • 年月日
      2016-01-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthetic RNA Switches and Nanostructures ti Detect,Purify,and Control Target Mammalian Calls2016

    • 著者名/発表者名
      Hirohide Saito
    • 学会等名
      SBE's 6th International Conference on Biomolecular Engineerin
    • 発表場所
      Grand Hyatt Singapore(Singapore)
    • 年月日
      2016-01-04 – 2016-01-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人工RNAナノシムテムを基盤とする細胞プログラムミング2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤博英
    • 学会等名
      RNAフロンティアミーティング
    • 発表場所
      タカミヤヴィレッジホテル樹林(山形県・山形市)
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子ロボティクスの感覚と触覚について2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤博英
    • 学会等名
      感性センシング応用ロードマップ技術分科会(一般社団法人電子情報技術産業協会)
    • 発表場所
      大手センタービル(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロRNAスイッチ技術の紹介とその応用2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤博英
    • 学会等名
      講演会「マイクロRNAスイッチ技術の紹介とその応用」
    • 発表場所
      武田薬品工業株式会社湘南研究所(神奈川県)
    • 年月日
      2015-10-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthetic RNA technologies to detect, purify, and control live cell populations2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤博英
    • 学会等名
      Paris Symposium on Integrated Cell-Material Sciences
    • 発表場所
      Institut Pierre-Gilles de Gennes pour la Microfluidique(Paris,France)
    • 年月日
      2015-10-12 – 2015-10-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] 細胞特異的にヌクレアーゼを制御する方法2016

    • 発明者名
      齊藤博英/弘澤萌
    • 権利者名
      齊藤博英/弘澤萌
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-126944
    • 出願年月日
      2016-06-27
  • [産業財産権] RNA構造ライブラリ2016

    • 発明者名
      齊藤博英/小松リチャード馨
    • 権利者名
      齊藤博英/小松リチャード馨
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-127002
    • 出願年月日
      2016-06-27
  • [産業財産権] miRNAの発現に応答して蛋白質遺伝子を発現させる方法2016

    • 発明者名
      齊藤博英/藤田祥彦
    • 権利者名
      齊藤博英/藤田祥彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-126982
    • 出願年月日
      2016-06-27
  • [産業財産権] 細胞分離を行うためのmiRNAの選択方法2015

    • 発明者名
      齊藤博英/遠藤慧
    • 権利者名
      齊藤博英/遠藤慧
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-212176
    • 出願年月日
      2015-10-28

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi