• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

新世代の超微量惑星有機化合物研究:感度・分離と質量・空間分解の超高度化

研究課題

研究課題/領域番号 15H05749
研究機関九州大学

研究代表者

奈良岡 浩  九州大学, 理学研究院, 教授 (20198386)

研究分担者 濱瀬 健司  九州大学, 薬学研究院, 准教授 (10284522)
研究期間 (年度) 2015-05-29 – 2020-03-31
キーワード惑星微量有機化合物 / 炭素質隕石 / 化学進化 / 高感度分析 / 高分解能分析 / 高分離クロマトグラフィー / 超高分解質量分析 / クリーンルーム
研究実績の概要

交付申請書に記述した研究実施計画とおりに研究を遂行した。地球外物質の超微量有機化合物分析を行うための有機物専用のクリーンルームを設置し、極低バックグラウンド環境を検討した。また、超高分解能質量分析計をクリーンルーム中に設置し、基本性能チェックを行った後、シリカモノリスカラムを用いたナノ液体クロマトグラフィー質量分析により高感度化を検討し、フェムトモル領域の微量分析を可能とした。イオン化についてはエレクトロスプレーイオン化と大気圧化学イオン化を用い、超高質量分解能(イオン質量200付近で分解能約28万)分析を行い、イオン質量のキャリブレーション法も検討した。また、二次元液体クロマトグラフィーによる超微量アミノ酸の光学立体異性体(DL)分析を検討した。今後の研究体制を整えるために九州大学内に「惑星微量有機化合物研究センター」を設置し、ホームページ作成と公開を行った。アウトリーチ活動として高校での出前授業を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

クリーンルーム設置が3月になり、主要な研究設備である超高分解質量分析計の設置も3月になったため。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画から変更はない。初年度は成果はやや遅れているが、今後、集中的に研究を実施することで挽回する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Formation of diastereoisomeric piperazine-2,5-dione from DL-alanine in the presence of olivine and water2016

    • 著者名/発表者名
      Fuchida, S., Naraoka, H. and Masuda, H.
    • 雑誌名

      Origins of Life and Evolution of Biospheres

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ToF-SIMS analysis of carbonaceous particles in the sample catcher of the Hayabusa mission2015

    • 著者名/発表者名
      Naraoka, H., Aoki, D., Fukushima, K., Uesugi, M., Ito, M., Kitajima, F., Mita, H., Yabuta, H., Takano, Y., Yada, T., Ishibashi, Y., Karouji, Y., Okada, T. and Abe, M.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 67 ページ: 1-9

    • DOI

      doi:10.1186/s40623-015-0224-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エポックメイキングな隕石たち その6:Murchison隕石~地球外有機化合物の証拠~2015

    • 著者名/発表者名
      奈良岡浩
    • 雑誌名

      日本惑星科学会誌「遊星人」

      巻: 24 ページ: 277-281

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Extensive alkylated N-containing cyclic compounds in the Murchison meteorite2016

    • 著者名/発表者名
      Naraoka, H., Yamashita, Y. and Yamaguchi, M.
    • 学会等名
      Solar-System Symposium 2016
    • 発表場所
      Hokkaido, Japan
    • 年月日
      2016-02-17
    • 国際学会
  • [学会発表] 隕石有機物におけるアルキル化環状同族体化合物2015

    • 著者名/発表者名
      奈良岡浩
    • 学会等名
      2015年度日本地球化学会第62回年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2015-09-18
  • [学会発表] Meteoritic organic matter synthesis inferred from aldehydes and ammonia with olivine2015

    • 著者名/発表者名
      Naraoka, H., Yamashita, Y., Koga, T., Ishibashi, Y. and Mita, H.
    • 学会等名
      Astrobiology Science Conference 2015
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-06-15
    • 国際学会
  • [備考] 九州大学「惑星微量有機化合物研究センター」科研費基盤S紹介

    • URL

      http://www.planetaryorganics.jp/kaken.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi