• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

Super-penetrationを用いた高速点火の加熱検証

研究課題

研究課題/領域番号 15H05751
研究機関大阪大学

研究代表者

田中 和夫  大阪大学, 工学研究科, 教授 (70171741)

研究分担者 長友 英夫  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 准教授 (10283813)
坂上 仁志  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (30254452)
羽原 英明  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (60397734)
研究期間 (年度) 2015-05-29 – 2020-03-31
キーワードSuper-penetration / レーザー光集束 / 相対論的レーザー光異常透過 / 高速電子 / 高速点火レーザー核融合
研究実績の概要

Super-penetrationの実験は(1)ロチェスター大学オメガEP(米)、(2)阪大レーザー研LFEX及び(3)タタ基礎研究所(印)の3か所のレーザーシステムを使って進めた。ロチェスター大学の実験では、研究計画通り、レーザー光自己集束の平板プラズマ実験を行った。10ピコ秒パルス巾で5×10E(19)W/平方センチメートルのレーザー集光強度では相対論的異常透過現象が観測できなかった。100ピコ秒パルス巾、5×10E(19)W/平方センチメートルのレーザー強度では自己集束レーザー光は臨界密度に迄侵入する現象が観測された。この結果と理解は、本研究の今後の進展に重要な役割を果たす。ポンディラモーティブ力によるチャンネル内のプラズマ排斥による効果により、説明できる。平板ターゲット上、あらかじめ作成するプラズマのスケール長は、過去にロチェスター大学に於いて高密度爆縮実験(球状ターゲット)とほぼ同じ長さのものを使用している【Phys.Rev.Lett., 100, 185006(2008)】。つまり、この平板ターゲット上のプラズマにレーザー自己集束を起こすレーザービームを入射して、Super-penetrationを研究しているが、この実験の理解はそのまま、重水素燃料を用いた球状爆縮実験に適用可能であることを意味している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度は世界有数のレーザー装置を持つ3機関に於いて、実験研究を開始した。理論シミュレーションに関しては、放射流体コード、粒子コードを使い、レーザー光のプラズマ中での自己集束現象、高速電子のエネルギー付与メカニズムの解明を進めている。初年度の成果は複数本論文にして著明ジャーナルに投稿準備中である。また成果論文に発表した内容は高速電子を発生しながら高密度プラズマ中を伝搬する、Super-penetrationレーザービームがどのような挙動を示すかを詳しく粒子コードシミュレーションで解析したものである(T.Iwawaki)。またレーザー照射ターゲットに回析格子構造を持つものを用いると、表面プラズモンモードをプラズマ中に励起することができる事を発見したものである。この結果はレーザー光とナノ構造ターゲットが効率よく相互作用を起こす、新しい物理メカニズムを見出したことを意味する。Super-penetration実験に応用することも視野に入れて研究を進める。このことで、研究の方向性をより広く保つことにつながる。

今後の研究の推進方策

基本的には申請書の研究計画に沿って進める。二年度迄は平板ターゲットに重点を置く。三年度からは球状爆縮ターゲットへのSuper-penetrationを適用するなど、高速点火を目指した内容へとシフトさせる。購入したレーザー装置を稼働させて、高速電子スペクトロメーターの較正等に使用する。H28年度はここ迄に得られた研究成果を広く国際会議で発表し、著名ジャーナルに論文として投稿する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Rochester(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Rochester
  • [国際共同研究] UCSD(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      UCSD
  • [国際共同研究] LULI, Ecole Polytechnique(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      LULI, Ecole Polytechnique
  • [国際共同研究] Tata Institute of Fundamental Research(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Tata Institute of Fundamental Research
  • [国際共同研究] 上海光機研究所(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      上海光機研究所
  • [雑誌論文] Density and temperature characterization of long-scale length, near-critical density controlled plasma produced from ultra-low density plastic foam2016

    • 著者名/発表者名
      SN Chen, T Iwawaki, K Morita, P Antici, SD Baton, F Filippi,, H Habara, M Nkatsutsumi, P Nicolai, W Nazarov, C Rousseaux, M Staroudubstev,KA Tanaka and J Fuchs
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 21495-1,21495-7

    • DOI

      10.1038

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Efficient Production of Fast Electron Via Surface Plasmon Resonance Induced by Intense Laser Light2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Mishima, H. Habara, Prashant K. Singh, Amitava Adak, Gourab Chatterjee, Amit D. Lad, P. Brijesh, Malay Dalui, M. Inoue, J. Jha, Sheroy Tata, T. Madhu Trivikram, M. Krishnamurthy, G. Ravindra Kumar, K. A. Tanaka
    • 雑誌名

      The Review of Laser Engineering

      巻: Vol.43, No.9 ページ: 638,642

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Two plasmonic mode excitation using a double-step rectangle grating2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Mishima, H. Habara, and K. A. Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America B

      巻: Vol.32, No.9 ページ: 1804,1808

    • DOI

      10.1364

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Slowdown mechanisms of ultraintense laser propagation in critical density plasma2015

    • 著者名/発表者名
      T. Iwawaki, H. Habara, T. Yabuuchi, M. Hata, H. Sakagami, and K. A. Tanaka
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW E

      巻: 92 ページ: 013106-1,-5

    • DOI

      10.1103

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 金属フォームターゲットを用いた レーザーイオン加速2016

    • 著者名/発表者名
      久保田善大
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-21
  • [学会発表] INTENSE LASER PROPAGATION INTO HOMOGENEOUS CRITICAL DENSITY PLASMA2015

    • 著者名/発表者名
      羽原英明
    • 学会等名
      IFSA(International Fusion Sciences and Applications)
    • 発表場所
      Hyatt Regency Bellevue on Seattle's Eastside(シアトル・アメリカ)
    • 年月日
      2015-09-21 – 2015-09-21
    • 国際学会
  • [学会発表] ELECTRON TRANSPORT IN THE BACKGROUND PLASMA WITH STEEP DENSITY GRADIENT2015

    • 著者名/発表者名
      林宜章
    • 学会等名
      IFSA(International Fusion Sciences and Applications)
    • 発表場所
      Hyatt Regency Bellevue on Seattle's Eastside(シアトル・アメリカ)
    • 年月日
      2015-09-21 – 2015-09-21
    • 国際学会
  • [学会発表] ANALYSIS OF PLASMA CHANNEL FORMATION IN THE MM-SCALE PLASMA2015

    • 著者名/発表者名
      村上莉穂
    • 学会等名
      IFSA(International Fusion Sciences and Applications)
    • 発表場所
      Hyatt Regency Bellevue on Seattle's Eastside(シアトル・アメリカ)
    • 年月日
      2015-09-21 – 2015-09-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 長スケール臨界密度プラズマ中の高強度レーザーの伝搬2015

    • 著者名/発表者名
      羽原英明
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      関西大学 吹田キャンパス(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-16
  • [学会発表] 超高強度レーザーと臨界密度プラズマの相互作用によるシンクロトロン放射X線と電子のコリメーション2015

    • 著者名/発表者名
      植松祐仁
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      関西大学 吹田キャンパス(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-16
  • [学会発表] ミリメートルスケールプラズマ中の プラズマチャネル形成の解析2015

    • 著者名/発表者名
      村上莉穂
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      関西大学 吹田キャンパス(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-16
  • [学会発表] Super-penetration is so far so good.2015

    • 著者名/発表者名
      田中和夫
    • 学会等名
      第16回高速点火レーザー核融合に関する日米ワークショップ
    • 発表場所
      カリフォルニア大学 サンディエゴ校(ファリフォルニア・アメリカ)
    • 年月日
      2015-08-31 – 2015-08-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Synchrotron Radiation X-ray Emission and Electron-beam Collimation by Relativistic Laser Interacting with Overdense Plasma2015

    • 著者名/発表者名
      植松祐仁
    • 学会等名
      第16回高速点火レーザー核融合に関する日米ワークショップ
    • 発表場所
      カリフォルニア大学 サンディエゴ校(カリフォルニア・アメリカ)
    • 年月日
      2015-08-31 – 2015-08-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of Electron Collimation and X-ray Synchrotron Radiation by Ultra-high Intense Laser Interaction with Overdense Plasma2015

    • 著者名/発表者名
      植松祐仁
    • 学会等名
      ICHED2015
    • 発表場所
      カリフォルニア大学 サンディエゴ校(ファリフォルニア・アメリカ)
    • 年月日
      2015-08-27 – 2015-08-27
  • [備考] ASHULA

    • URL

      http://www.eei.eng.osaka-u.ac.jp/ashula/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi