• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

細胞内膜系動態が支える植物の環境応答能力

研究課題

研究課題/領域番号 15H05776
研究機関甲南大学

研究代表者

西村 いくこ  甲南大学, 理工学部, 教授 (00241232)

研究分担者 嶋田 知生  京都大学, 理学研究科, 講師 (20281587)
田村 謙太郎  京都大学, 理学研究科, 助教 (40378609)
研究期間 (年度) 2015-05-29 – 2020-03-31
キーワードシロイヌナズナ / 細胞内膜系 / 小胞体 / 器官Straightening / ERボディ / 原形質流動 / 環境応答 / 虫害応答
研究実績の概要

細胞内膜系(主に小胞体)の動態から,植物の環境応答能力と虫害応答能力を解明することを目的として,下記の成果を得た.
1.環境応答調節を担うStraightening機構:新たな2つのStraightening制御因子の同定に成功した.第一の因子「オーキシン輸送体ABCB19」は,Straightening司令塔細胞の原形質流動とActin線維束配向の調節に必須であり,Actin-Myosin XI細胞骨格を介してStraighteningを制御していることが分かった.第二の因子「Myosin XI結合タンパク質MyoB receptors」は,オルガネラの原形質流動に貢献しており,Straightening機構における原形質流動の関与の可能性が浮上した.
2.虫害防御応答能力を支える忌避物質生産型防御機構:小胞体由来オルガネラERボディの主要構成成分 β-glucosidase はカラシ油配糖体(glucosinolates)を基質とすることが明らかとなった.ERボディ系が新規の虫害防御機構として働くことをオカダンゴムシの行動実験から証明した.植物由来忌避物質の昆虫に対する影響を評価する実験系を確立し,ERボディ系由来の忌避物質が昆虫の食欲を抑制することを明らかにした.また,植物は菌感染時に液胞膜と原形質膜を融合させて液胞内抗菌物質を細胞外に放出することを以前報告した.この膜融合にアダプタータンパク質複合体AP4が関与することを見出した.
3.新規の小胞体由来構造体(SEボディとLNPボディと命名した)を発見した.SEボディは,過剰なsterolsを無毒化して集積するという新しいsterolホメオスタシス系として注目される.一方,LNPボディは,小胞体分解系や品質管理に関わるという仮説を立てた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

環境応答調節を担うStraightening機構の研究では,Straightening能力低下を示す変異体を複数得ることができたことから,分子機構の解明に向けて研究を進めることができた.Straightening研究推進の大きな障害となったのは植物栽培室の問題である.研究代表者の移籍に伴い,実験材料のシロイヌナズナ突然変異体や形質転換体を京都大学から甲南大学の栽培室に移したところ,原因不明の深刻な植物の生育不良が起こった.Straightening研究では,長期間成長させた健全な植物体が必須となるが,突然変異体の確立とマーカーを導入した形質転換体の作製が困難となり,研究に若干の遅れが生じた.平成29年度は,植物栽培室の利用は断念して,人工培養機を新たに設置して対処したが,実験に必要な個体数の確保が難しい状態が続いた.
一方,虫害防御応答能力を支える忌避物質生産型防御機構の研究では,培地で生育させた幼植物体が実験対象であったことから,上記の植物栽培室の不具合の影響は受けることなく研究を進めることができた.
細胞内膜系が支える環境応答の研究として,細胞核がActin-Myosin XI-iによって細胞の底面中央に暗所定位するが,強光下では,紫外線によるDNA損傷を回避するためにが細胞側壁に移動することを報告してきた.この細胞核の定位運動の分子機構に関する知見も得ることができた.
これまでに,植物の小胞体は特殊化した機能をもつオルガネラを誘導する能力をもつことを示してきた.上記のERボディはその一つであるが,今回,小胞体の動態解析から,新たな小胞体由来のオルガネラ(構造体)を発見することができた.上記の想定外の困難はあったものの,当初予想しなかった発見があったことを考え合わせて研究は順調に進展していると判断した.

今後の研究の推進方策

これまでの2つの課題に,新たに発見した小胞体由来オルガネラ(構造体)の課題を追加して,細胞内膜系動態が支える植物の高次の機能解明を目指す.
1.環境応答調節を担うStraightening機構:上記の植物栽培問題の解決策として,培養器の台数を増やすとともに,京都大学の研究分担者の協力により実験植物体を確保する予定である.これまでに取得したStraighteningに必須な因子の欠損は,Straighteningの司令塔細胞(伸長中の繊維細胞)の原形質流動を顕著に抑制することがわかったことから,今後は,さらなるStraightening関連因子の同定を進め,それぞれの機能解析を通して,Straighteningにおける器官屈曲の感知(深部感覚)と屈性調節制御(細胞のブレーキ発動)の2つの素過程の分子機構の解明を目指す.
2.虫害防御応答能力を支える忌避物質生産型防御機構:当初の予定どおり研究は進められている.昨年度確立した「昆虫(ハエ)の嗅覚を介した摂食行動からER bodyの生理学的機能を解析する実験系」を駆使して,今後は,植物-昆虫間の化学的相互戦略の進化に視点を置き,毒性物質シアンを放出する祖先型化学防御機構からの化学防御の進化の理解を目指す.
3.小胞体由来の新規のオルガネラ(SEボディとLNPボディ)を発見したことを受けて,本年度以降は,これらのオルガネラの解析により,環境や生育段階に対応して様々なオルガネラを派生させる小胞体の能力の理解を通して,細胞内膜系動態が支える植物の環境応答能力の解明につなげたい.

  • 研究成果

    (80件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 4件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (59件) (うち国際学会 16件、 招待講演 19件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Plant Vacuoles2018

    • 著者名/発表者名
      Shimada Tomoo、Takagi Junpei、Ichino Takuji、Shirakawa Makoto、Hara-Nishimura Ikuko
    • 雑誌名

      Annual Review of Plant Biology

      巻: 69 ページ: 123~145

    • DOI

      10.1146/annurev-arplant-042817-040508

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specialized Vacuoles of Myrosin Cells: Chemical Defense Strategy in Brassicales Plants2018

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa Makoto、Hara-Nishimura Ikuko
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 59 ページ: 1309-1316

    • DOI

      10.1093/pcp/pcy082

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of the Caspase-1-Like Activity of Vacuolar Processing Enzyme in Plants2018

    • 著者名/発表者名
      Hatsugai Noriyuki、Hara-Nishimura Ikuko
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: 1743 ページ: 163~171

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-7668-3_15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A powerful technique, GREEN-FLUORESCENT SEED, to evaluate vacuolar trafficking in Arabidopsis Seeds.2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Shimada, Kentaro Fuji, Takuji Ichino, Ooi-Kock Teh, Yasuko Koumoto, Ikuko Hara-Nishimura
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 1789 ページ: in press

  • [雑誌論文] Computational methods for studying the plant nucleus.2018

    • 著者名/発表者名
      Poulet A, Zhou X, Tamura K, Meier I, Tatout C, Graumann K, Evans D
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: in press ページ: in press

  • [雑誌論文] Involvement of Adapter Protein Complex 4 in Hypersensitive Cell Death Induced by Avirulent Bacteria2017

    • 著者名/発表者名
      Hatsugai Noriyuki、Nakatsuji Aya、Unten Osamu、Ogasawara Kimi、Kondo Maki、Nishimura Mikio、Shimada Tomoo、Katagiri Fumiaki、Hara-Nishimura Ikuko
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 176 ページ: 1824~1834

    • DOI

      10.1104/pp.17.01610

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Membrane Dynamics and Multiple Functions of Oil Bodies in Seeds and Leaves2017

    • 著者名/発表者名
      Shimada Takashi L.、Hayashi Makoto、Hara-Nishimura Ikuko
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 176 ページ: 199~207

    • DOI

      10.1104/pp.17.01522

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Isolation of Protein Storage Vacuoles and Their Membranes2017

    • 著者名/発表者名
      Shimada Tomoo、Hara-Nishimura Ikuko
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 1511 ページ: 163~168

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-6533-5_13

  • [雑誌論文] シロイヌナズナエコタイプの低温馴化及び凍結耐性における スクリーニング2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺 悦子、真野 昌二、山田 健志、西村 幹夫、井内 聖、小林 正智、上村 松生、河村 幸男
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌

      巻: 63 ページ: 161~164

    • DOI

      10.20585/cryobolcryotechnol.63.2_161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HSP90 stabilizes auxin receptor TIR1 and ensures plasticity of auxin responses2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Etsuko、Mano Shoji、Hara-Nishimura Ikuko、Nishimura Mikio、Yamada Kenji
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 12 ページ: e1311439

    • DOI

      10.1080/15592324.2017.1311439

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Polar Localization of the NIP5;1 Boric Acid Channel Is Maintained by Endocytosis and Facilitates Boron Transport in Arabidopsis Roots2017

    • 著者名/発表者名
      Wang Sheliang、Yoshinari Akira、Shimada Tomoo、Hara-Nishimura Ikuko、Mitani-Ueno Namiki、Feng Ma Jian、Naito Satoshi、Takano Junpei
    • 雑誌名

      The Plant Cell

      巻: 29 ページ: 824~842

    • DOI

      10.1105/tpc.16.00825

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The chemical compound bubblin induces stomatal mispatterning in Arabidopsis by disrupting the intrinsic polarity of stomatal lineage cells2017

    • 著者名/発表者名
      Sakai Yumiko、Sugano Shigeo S.、Kawase Takashi、Shirakawa Makoto、Imai Yu、Kawamoto Yusuke、Sugiyama Hiroshi、Nakagawa Tsuyoshi、Hara-Nishimura Ikuko、Shimada Tomoo
    • 雑誌名

      Development

      巻: 144 ページ: 499~506

    • DOI

      10.1242/dev.145458

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nup82 functions redundantly with Nup136 in a salicylic acid-dependent defense response of Arabidopsis thaliana2017

    • 著者名/発表者名
      Tamura Kentaro、Fukao Yoichiro、Hatsugai Noriyuki、Katagiri Fumiaki、Hara-Nishimura Ikuko
    • 雑誌名

      Nucleus

      巻: 8 ページ: 301~311

    • DOI

      10.1080/19491034.2017.1279774

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PYK10 myrosinase reveals a functional coordination between endoplasmic reticulum bodies and glucosinolates inArabidopsis thaliana2016

    • 著者名/発表者名
      Nakano Ryohei T.、Pislewska-Bednarek Mariola、Yamada Kenji、Edger Patrick P.、Miyahara Mado、Kondo Maki、Bottcher Christoph、Mori Masashi、Nishimura Mikio、Schulze-Lefert Paul、Hara-Nishimura Ikuko、Bednarek Pawel
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 89 ページ: 204~220

    • DOI

      10.1111/tpj.13377

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] FAMA: A Molecular Link between Stomata and Myrosin Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa Makoto、Ueda Haruko、Shimada Tomoo、Hara-Nishimura Ikuko
    • 雑誌名

      Trends in Plant Science

      巻: 21 ページ: 861~871

    • DOI

      10.1016/j.tplants.2016.07.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification of the Adhesion Strength between Peroxisomes and Chloroplasts by Femtosecond Laser Technology2016

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa Yoichiroh、Iino Takanori、Oikawa Kazusato、Mano Shoji、Yamada Kenji、Nishimura Mikio
    • 雑誌名

      BIO-PROTOCOL

      巻: 6 ページ: -

    • DOI

      10.21769/BioProtoc.1834

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] HSP90 Stabilizes Auxin-Responsive Phenotypes by Masking a Mutation in the Auxin Receptor TIR12016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Etsuko、Mano Shoji、Nomoto Mika、Tada Yasuomi、Hara-Nishimura Ikuko、Nishimura Mikio、Yamada Kenji
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 57 ページ: 2245~2254

    • DOI

      10.1093/pcp/pcw170

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measuring the Interactions between Peroxisomes and Chloroplasts by in situ Laser Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Oikawa Kazusato、Mano Shoji、Yamada Kenji、Hosokawa Yoichiro、Nishimura Mikio
    • 雑誌名

      BIO-PROTOCOL

      巻: 6 ページ: -

    • DOI

      10.21769/BioProtoc.1790

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring the Protein Composition of the Plant Nuclear Envelope2016

    • 著者名/発表者名
      Zhou Xiao、Tamura Kentaro、Graumann Katja、Meier Iris
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 1411 ページ: 45~65

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-3530-7_2

  • [学会発表] MAG3は小胞体とゴルジ体の境界で効率的な物質輸送に寄与する2018

    • 著者名/発表者名
      高木純平,高橋英之,長野稔,深尾陽一朗,上田晴子,田村謙太郎,嶋田知生,西村いくこ
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 細胞膜接着部位に着目した小胞体の4次元構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      石川一也,田村謙太郎,上田晴子,伊藤容子,中野明彦,西村いくこ,嶋田知生
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] ANGUSTIFOLIAはアクチン繊維の配向を制御することでシロイヌナズナ葉細胞のホメオスタティックな核定位に関わる2018

    • 著者名/発表者名
      岩渕功誠,大西春菜,田村謙太郎,深尾陽一朗,塚谷裕一,西村いくこ
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] GFP蛍光マーカーを用いたシロイヌナズナの排水組織の構造と発生機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      八木宏樹,田村謙太郎,嶋田知生
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 糖処理によるシロイヌナズナ葉におけるオイルボディ形成の誘導2018

    • 著者名/発表者名
      中西将一,島田貴士,西村いくこ,菅野茂夫
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] シロイヌナズナ本葉における恒常型ER bodyの同定2018

    • 著者名/発表者名
      中崎淳子,山田健志,國枝正,田村謙太郎,西村いくこ,嶋田知生
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] ABCB19は植物器官のストレートニング機構に関与する2018

    • 著者名/発表者名
      井田千香子,上田晴子,嶋田知生,田村謙太郎,森田(寺尾)美代,西村いくこ
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 昆虫の嗅覚を介した摂食行動から解明するER bodyの生理学的機能2018

    • 著者名/発表者名
      水穗そまれ,前田徹,國枝正,高木純平,山田健志,尾崎まみこ,西村いくこ
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] シロイヌナズナ種皮ムシレージの多糖修飾に関与するE3ユビキチンリガーゼFLY2の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      國枝正,西村いくこ,出村拓,George W. Haughn
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] GFP等の融合タグによるオルガネラ形態と生長への人為的影響2018

    • 著者名/発表者名
      瀬上紹嗣,木下悟,島田貴士,嶋田知生,西村いくこ,前島正義
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] The role of adaptor protein complex 4 (AP-4) in vacuolar targeting of a borate transporter AtBOR12018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Hosokawa, Akira Yoshinari, Tadashi Kunieda, Tomoo Shimada, Ikuko Hara- Nishimura, Junpei Takano
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 植物のActin-myosin XI細胞骨格依存的なストレートニング機構2017

    • 著者名/発表者名
      西村いくこ,上田晴子
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会 ConBio2017
    • 招待講演
  • [学会発表] The nuclear envelope as a signalling node in Arabidopsis.2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tamura
    • 学会等名
      Seminaire invite IJPB/SPS
    • 招待講演
  • [学会発表] The nuclear envelope as a signalling node in Arabidopsis.2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tamura
    • 学会等名
      IBMP SEMINAIRES
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞からみる植物の生存戦略2017

    • 著者名/発表者名
      西村いくこ
    • 学会等名
      千葉大学若手植物科学者の会
    • 招待講演
  • [学会発表] Plant endomembrane systems for the resistance against pathogens and pests.2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yamada
    • 学会等名
      International Student Conference of Cell Biology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plants use vacuoles for defense in multiple ways.2017

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Hara-Nishimura
    • 学会等名
      The 58th Annual Meeting of JSPP
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物の器官屈曲を抑制する復元機構2017

    • 著者名/発表者名
      上田晴子,西村いくこ
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] The unique mechanisms of nuclear dynamics in Arabidopsis.2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tamura
    • 学会等名
      SEMINAIRE MASTERII Recherche Genetique et Physiologie
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural and functional insights of plant nuclear pore complex.2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tamura
    • 学会等名
      SEMINAIRE GDEC
    • 招待講演
  • [学会発表] ANGUSTIFOLIA mediates the dark-induced nuclear positioning in leaf cells of Arabidopsis thaliana.2017

    • 著者名/発表者名
      Kosei Iwabuchi, Haruna Ohnishi, Kentaro Tamura, Hirokazu Tsukaya, Ikuko Hara-Nishimura
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Plant Biology 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] The coiled-coil protein MAG3 is involved in protein transport at the endoplasmic reticulum-Golgi interface.2017

    • 著者名/発表者名
      Junpei Takagi, Hideyuki Takahashi, Minoru Nagano, Masayuki Fujiwara, Yoichiro Fukao, Haruko Ueda, Kentaro Tamura, Akihiko Nakano, Tomoo Shimada, Ikuko Hara-Nishimura
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Plant Biology 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] ER bodies provide a defense system using glucosinolates in Brassicaceae plants.2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yamada, Shino Goto-Yamada, Akiko Nakazaki, Atsushi J Nagano, Mikio Nishimura, Ikuko Hara-Nishimura
    • 学会等名
      4th International Glucosinolate Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] The membrane protein MAG3 functions in protein transport between endoplasmic reticulum and Golgi apparatus.2017

    • 著者名/発表者名
      Junpei Takagi, Hideyuki Takahashi, Minoru Nagano, Masayuki Fujiwara, Yoichiro Fukao, Haruko Ueda, Kentaro Tamura, Akihiko Nakano, Tomoo Shimada, Ikuko Hara-Nishimura
    • 学会等名
      20th European Network for Plant Endomembrane Research meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Endoplasmic reticulum (ER) bodies constitute a defense system in Brassicaceae.2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yamada, Mikio Nishimura, Ikuko Hara-Nishimura
    • 学会等名
      6th EUROBIOTECH Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] MOR1, a member of XMAP215/TOG family, modulates unique microtubule dynamics in Arabidopsis.2017

    • 著者名/発表者名
      Erin C Kawazu, Tsuyosi Fujimoto, Kentaro Tamura, Ikuko Hara-Nishimura, Yuichiro Watanabe, Takahiro Hamada
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] KAKU4 is involved in controlling migrateon order of the vegetative nucleus and two sperm cells in pollen tubes2017

    • 著者名/発表者名
      Chieko Goto, Kentaro Tamura, Ikuko Hara-Nishimura
    • 学会等名
      Bilateral Closure Symposium of GDRI Integrative Plant Biology Network
    • 国際学会
  • [学会発表] ANGUSTIFOLIAはアクチン繊維の配向を介して細胞核の暗定位運動に関わる2017

    • 著者名/発表者名
      岩渕功誠
    • 学会等名
      第6回エンドメンブレンミーティング
  • [学会発表] ER-PM接着部位の細胞内分布と構成因子の解析2017

    • 著者名/発表者名
      石川一也
    • 学会等名
      第6回エンドメンブレンミーティング
  • [学会発表] シロイヌナズナ本葉におけるER bodyの同定とその形成機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      中﨑淳子
    • 学会等名
      第6回エンドメンブレンミーティング
  • [学会発表] シロイヌナズナ排水組織の構造と発生機序の解明2017

    • 著者名/発表者名
      八木宏樹
    • 学会等名
      第6回エンドメンブレンミーティング
  • [学会発表] 虫害防御におけるER bodyの役割:昆虫の嗅覚応答を介した実験系の確立2017

    • 著者名/発表者名
      水穂そまれ
    • 学会等名
      第6回エンドメンブレンミーティング
  • [学会発表] 小胞体膜タンパク質の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      上田晴子
    • 学会等名
      第9回植物細胞研究会
  • [学会発表] MOR1, a member of XMAP215/TOG family, modulates unique microtubule dynamics in Arabidopsis.2017

    • 著者名/発表者名
      Erin C Kawazu, Tsuyosi Fujimoto, Kentaro Tamura, Ikuko Hara-Nishimura, Yuichiro Watanabe, Takahiro Hamada
    • 学会等名
      日本細胞生物学会 JSCB2017
  • [学会発表] 基部陸上植物ゼニゴケのUV-B受容体MpUVR8の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮内渉,武井翔太,森戸健,宮城祐太,岩渕功誠,西浜竜一,石崎公庸,西村いくこ,河内孝之, 近藤陽一
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 液胞選別輸送レセプターVSR3およびVSR4は葉のセネセンスに関与する2017

    • 著者名/発表者名
      國枝正,嶋田知生,西村いくこ
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] pyridine-thiazole誘導体であるbubblinは気孔発生における細胞極性の形成を阻害する2017

    • 著者名/発表者名
      阪井裕美子,菅野茂夫,中川強,西村いくこ,嶋田知生
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] ANGUSTIFOLIAおよびACTIN7はシロイヌナズナ葉肉細胞の核の暗定位運動を制御する2017

    • 著者名/発表者名
      岩渕功誠,大西春菜,田村謙太郎,深尾陽一朗,塚谷裕一,西村いくこ
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 実生のERボディはアブラナ科植物の虫害防御に関与する2017

    • 著者名/発表者名
      山田健志,後藤志野,中﨑淳子,永野惇,西村幹夫,西村いくこ
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] シロイヌナズナ微小管付随タンパク質MOR1の局在解析2017

    • 著者名/発表者名
      濱田隆宏,藤本剛史,田村謙太郎,西村いくこ,渡邊雄一郎
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] The Inner Nuclear Membrane Protein KAKU4 Is Involved in Controlling Migration Order of the Vegetative Nucleus and Sperm Cells in Growing Pollen Tubes.2017

    • 著者名/発表者名
      Chieko Goto, Kentaro Tamura, Ikuko Hara-Nishimura
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] アクチン・ミオシンXIはストレートニング機構を介して植物の姿勢を決定する2017

    • 著者名/発表者名
      上田晴子,西村いくこ
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議
  • [学会発表] Emerging roles for nuclear membrane in the regulation of signaling pathways in Arabidopsis.2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tamura
    • 学会等名
      International Symposium on Nuclear Dynamics in Plants
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Formation and Function of Stomata in Arabidopsis.2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Shimada
    • 学会等名
      Kyoto-Swiss symposium 2016 Plants in Changing Environments: Systems in Action
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 重力・光刺激に応答した植物の器官屈曲とストレートニング機構2016

    • 著者名/発表者名
      上田晴子,森田美代,西村いくこ
    • 学会等名
      日本宇宙生物科学会第30回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Functions of an actin-myosin XI cytoskeleton ~ from intracellular motility to plant organ movement ~.2016

    • 著者名/発表者名
      Haruko Ueda, Miyo Terao-Morita, Ikuko Hara-Nishimura
    • 学会等名
      Front Lines of Plant Cell Wall Research and Beyond
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 植物は器官の屈曲を感知してStraightening機構を発動する2016

    • 著者名/発表者名
      西村いくこ, 上田晴子
    • 学会等名
      日本植物学会第80回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] High throughput genome editing in a haploid dominant species, Marchantia polymorha.2016

    • 著者名/発表者名
      菅野茂夫, 西浜竜一, 白川一, 松田頼子, 高木純平, 西村いくこ, 刑部敬史, 河内孝之
    • 学会等名
      日本植物学会第80回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Regulation of organ straitening by an actin-myosin XI cytoskeleton.2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Hara-Nishimura
    • 学会等名
      2016 Japan-Taiwan Bilateral Minisymposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Organ straitening is regulated by an actin-myosin XI cytoskeleton to adjust plant posture.2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Hara-Nishimura
    • 学会等名
      The International Conference on Arabidopsis Research (ICAR)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emerging roles for nuclear membrane in signalling pathway in higher plants.2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tamura
    • 学会等名
      Society for Experimental Biology Annual Main Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ER body: A plant organelle for the production of defense chemicals.2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yamada
    • 学会等名
      “New Research Perspectives from Japan and Poland” Joint Symposium Commemorating the Establishment of Kobe University Liaison office in Krakow
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An actin-myosin XI cytoskeleton regulates organ straightening to adjust plant posture2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Hara-Nishimura, Tomoo Shimada, Haruko Ueda
    • 学会等名
      Plant Biology 2016
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞壁のクチクラ層形成への液胞選別輸送レセプターの関与2016

    • 著者名/発表者名
      國枝正,西村いくこ
    • 学会等名
      細胞壁研究者ネットワーク第10回定例研究会
  • [学会発表] AP-4複合体は植物細胞壁形成に関与する2016

    • 著者名/発表者名
      國枝正,西村いくこ
    • 学会等名
      第5回エンドメンブレンミーティング
  • [学会発表] 細胞核の空間的配置からとらえる植物の紫外線環境適応能力2016

    • 著者名/発表者名
      岩渕功誠,西村いくこ
    • 学会等名
      第5回エンドメンブレンミーティング
  • [学会発表] ウイルス移行タンパク質は2種類の細胞膜上ドメインを利用して原形質連絡に局在する2016

    • 著者名/発表者名
      石川一也,嶋田知生
    • 学会等名
      第5回エンドメンブレンミーティング
  • [学会発表] 植物のストレートニング機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      上田晴子
    • 学会等名
      第8回植物細胞研究会
  • [学会発表] RHD3依存的な膜融合による小胞体ネットワーク形成2016

    • 著者名/発表者名
      上田晴子
    • 学会等名
      植物細胞骨格研究会2016
  • [備考] 甲南大学の研究力:環境刺激を感じながらしなやかに生きる植物に学ぶ

    • URL

      http://www.konan-u.ac.jp/front/research/year/new/

  • [備考] 京都大学理学研究科植物学教室・年報(2017 年度)

    • URL

      http://www.bot.kyoto-u.ac.jp/annual/4_saibou.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi