研究課題/領域番号 |
15H05781
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
食品科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
佐藤 隆一郎 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50187259)
|
研究分担者 |
及川 彰 山形大学, 農学部, 准教授 (50442934)
柴田 貴広 名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (80447838)
|
研究期間 (年度) |
2015-05-29 – 2020-03-31
|
キーワード | 胆汁酸 / TGR5 / 運動 / 骨格筋 / 糖代謝 |
研究成果の概要 |
胆汁酸は摂食に伴い小腸上部へと分泌されたのちに、小腸下部で取り込まれ肝臓へ戻る。一部の胆汁酸は全身血流へ流れるため、摂食後に血中胆汁酸濃度は上昇し、摂食シグナルと考えられる。これを認識する標的分子が胆汁酸受容体TGR5である。骨格筋での機能解析のために、ヒトTGR5を骨格筋に発現させたトランスジェニックマウスを樹立し、その解析を行った。胆汁酸結合によりTGR5が活性化されると、筋肥大効果をもたらすことを認めた。経口グルコース負荷試験を行うと、速やかな血糖低下が確認され、筋量増加が耐糖能異常改善に結び付くことを明らかにした。摂食応答に伴う筋量増加の一部はTGR5機能によるものと考えられる。
|
自由記述の分野 |
食品科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
私たちの体の中でコレステロールは胆汁酸へと変換され、やがて糞中へと排泄される。血液中にも存在する胆汁酸は、摂食後に濃度が上昇する。私たちは血中胆汁酸を摂食シグナルと想定し、胆汁酸受容体TGR5の機能解析を行った。その結果、骨格筋にTGR5を過剰に発現させたマウスの筋量は増加し、欠損させたマウスでは減少する事実を確認した。摂食後に筋量が増加することの一部をTGR5-胆汁酸が担っていることを明らかにした。さらに運動直後にも同様のシステムが働くことも明らかにした。
|