• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

マクロファージによるアポトーシス細胞の貪食と細胞膜の非対称性

研究課題

研究課題/領域番号 15H05785
研究機関大阪大学

研究代表者

長田 重一  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任教授(常勤) (70114428)

研究期間 (年度) 2015-05-29 – 2020-03-31
キーワードアポトーシス / 自然免疫 / リン脂質 / マクロファージ / 貪 食
研究実績の概要

アポトーシスを起こした細胞はフォスファチジルセリン(PtdSer) を “eat me” シグナルとして提示し、マクロファージによって貪食される。私達は、死細胞の貪食に関与する分子 (Tim4, MerTK, MFG-E8)を同定するとともに、PtdSerを細胞膜の内膜と外膜の間でスクランブルさせるスクランブラーゼ (Xkr8およびTMEM16F)、外膜から内膜へ移動させるフリッパーゼ (ATP11Aや11C)を同定した。本研究はこれら分子の作用機序、生理作用を明らかにすることを目的としている。
まず、PtdSerは小胞体 (ER) においても細胞質側に偏在することを見出した。これまで、ERの細胞質側で合成されたPtdSerが一旦、内腔 (lumen) 側に移動、その後細胞膜で再び細胞膜側に転移されると考えられていたが、今回の結果はこの仮説を訂正した。
Xkr8はカスパーゼによって活性化されるとPtdSerを速やかに細胞表面に暴露させる。Xkr8欠損マウスでは、成熟過程で大量に死滅する精原細胞がPtdSerを暴露できず、Sertoli細胞によって貪食されないことが原因で精巣の発達が5週令で停止することを突き止めた。
組織常在マクロファージはPtdSer受容体Tim4を用いて死細胞を認識、チロシンキナーゼ受容体であるであるMerTKを用いて、死細胞を貪食する。アポトーシス細胞はTim4/MerTKを発現している細胞に貪食されるとともに、細胞の増殖も誘導することを見出した。
ATPはその受容体(P2X7)に作用、PtdSerを暴露させる。今回、ERに存在するタンパク質Erosが、P2X7に対するシャペロンとして作用、P2X7を細胞膜に局在させることを見出した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

長田重一研究室
http://biochemi.ifrec.osaka-u.ac.jp/

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2021 2020 2019 2015 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 13件) 産業財産権 (5件) (うち外国 2件)

  • [国際共同研究] Sci and Tech Facilities Council (STFC)(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Sci and Tech Facilities Council (STFC)
  • [国際共同研究] Cincinnati Children's Hospital Med Cent/St. Jude Children's Research Hospital/University of Vermont(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Cincinnati Children's Hospital Med Cent/St. Jude Children's Research Hospital/University of Vermont
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] Int Cent for Genet Eng & Biotech (ICGEB)(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      Int Cent for Genet Eng & Biotech (ICGEB)
  • [国際共同研究] Hadassah-Hebrew Univ Med Center(イスラエル)

    • 国名
      イスラエル
    • 外国機関名
      Hadassah-Hebrew Univ Med Center
  • [国際共同研究] University Medical Center Groningen(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      University Medical Center Groningen
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      3
  • [雑誌論文] TIM4 on type 1 DCs mediates uptake of tumor-associated antigens and activation of anti tumor responses in lung tumors2021

    • 著者名/発表者名
      1. Caronni, N., Piperno, G., Simoncello, F., Romano, O., Vodret, S., Yanagihashi, Y., Dress, R., Dutertre, C., Bugatti, M., Bourdely, P., Prete, A., Schioppa, T., Mazza, E., Collavin, L., Zacchigna, S., Ostuni, R., Guermonprez, P., Vermi, W., Ginhoux, F., Bicciato, S., Nagata, S., and Benvenuti, F.
    • 雑誌名

      Nat.Commun

      巻: - ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tim4 recognizes carbon nanotubes and mediates phagocytosis leading to granuloma formation2021

    • 著者名/発表者名
      Omori Satoshi、Tsugita Misato、Hoshikawa Yasuto、Morita Masanobu、Ito Fumiya、Yamaguchi Shin-Ichiro、Xie Qilin、Noyori Osamu、Yamaguchi Tomoya、Takada Ayato、Saitoh Tatsuya、Toyokuni Shinya、Akiba Hisaya、Nagata Shigekazu、Kinoshita Kengo、Nakayama Masafumi
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 34 ページ: 108734~108734

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.108734

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sensing and clearance of apoptotic cells2021

    • 著者名/発表者名
      Nagata Shigekazu、Segawa Katsumori
    • 雑誌名

      Current Opinion in Immunology

      巻: 68 ページ: 1~8

    • DOI

      10.1016/j.coi.2020.07.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transport Cycle of Plasma Membrane Flippase ATP11C by Cryo-EM2020

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Hanayo、Nishizawa Tomohiro、Segawa Katsumori、Nureki Osamu、Fujiyoshi Yoshinori、Nagata Shigekazu、Abe Kazuhiro
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 32 ページ: 108208~108208

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108208

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crystal structure of a human plasma membrane phospholipid flippase2020

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Hanayo、Irie Katsumasa、Segawa Katsumori、Hasegawa Kazuya、Fujiyoshi Yoshinori、Nagata Shigekazu、Abe Kazuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 295 ページ: 10180~10194

    • DOI

      10.1074/jbc.RA120.014144

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Flippase and scramblase for phosphatidylserine exposure2020

    • 著者名/発表者名
      Nagata Shigekazu、Sakuragi Takaharu、Segawa Katsumori
    • 雑誌名

      Current Opinion in Immunology

      巻: 62 ページ: 31~38

    • DOI

      10.1016/j.coi.2019.11.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infertility Caused by Inefficient Apoptotic Germ Cell Clearance in Xkr8-Deficient Male Mice2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Yahiro、Suzuki Chigure、Uchiyama Yasuo、Nagata Shigekazu
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 40 ページ: e00402-00419

    • DOI

      10.1128/MCB.00402-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional Expression of the P2X7 ATP Receptor Requires Eros2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoden Yuta、Fujii Toshihiro、Segawa Katsumori、Nagata Shigekazu
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 204 ページ: 559~568

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1900448

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Predominant localization of phosphatidylserine at the cytoplasmic leaflet of the ER, and its TMEM16K-dependent redistribution2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Takuma、Cheng Jinglei、Tatematsu Tsuyako、Ebata Aoi、Kamikawa Hiroki、Fujita Akikazu、Gyobu Sayuri、Segawa Katsumori、Arai Hiroyuki、Taguchi Tomohiko、Nagata Shigekazu、Fujimoto Toyoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 116 ページ: 13368~13373

    • DOI

      10.1073/pnas.1822025116

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phosphorylation-mediated activation of mouse Xkr8 scramblase for phosphatidylserine exposure2019

    • 著者名/発表者名
      Sakuragi Takaharu、Kosako Hidetaka、Nagata Shigekazu
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 116 ページ: 2907~2912

    • DOI

      10.1073/pnas.1820499116

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MERTK tyrosine kinase receptor together with TIM4 phosphatidylserine receptor mediates distinct signal transduction pathways for efferocytosis and cell proliferation2019

    • 著者名/発表者名
      Nishi Chihiro、Yanagihashi Yuichi、Segawa Katsumori、Nagata Shigekazu
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 294 ページ: 7221~7230

    • DOI

      10.1074/jbc.RA118.006628

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] リン脂質の膜動態とマクロファージ2020

    • 著者名/発表者名
      瀬川 勝盛
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] アポトーシスと死細胞の貪食2019

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      第40回日本炎症・再生医学会
    • 招待講演
  • [学会発表] アポトーシスと死細胞の貪食2019

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      第27回日本Cell Death学会
    • 招待講演
  • [学会発表] フリッパーゼとスクランブラーゼ2019

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      東京大学理学部生物化学科60周年記念シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 死細胞の貪食と細胞膜の非対称性:フリッパーゼとスクランブラーゼ2019

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      北海道大学遺伝子病制御研究所セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞の死と死細胞の貪食2019

    • 著者名/発表者名
      長田 重一
    • 学会等名
      大塚製薬講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Phosphatidylserine-Dependent Efferocytosis and Entosis2019

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Nagata
    • 学会等名
      The 2019 Keystone Symposia on Why So Many Ways to Die? Apoptosis, Necroptosis, Pyroptosis and Beyond
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Flippases and scramblases for phosphatidylserine-exposure2019

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Nagata
    • 学会等名
      The EMBO Workshop on "Cell Death, Immunity and Inflammation"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phosphatidylserine-dependent efferocytosis and entosis2019

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Nagata
    • 学会等名
      The 27th Euroconference on Apoptosis "Cell Death and Regeneration"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mammalian Scramblases and Flippases at Plasma Membranes2019

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Nagata
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Molecular and Cellular Biology of Lipids
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phospholipid Flippase and Scramblase2019

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Nagata
    • 学会等名
      IMS-JSI International Symposium on Immunology 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phospholipid Flippase and Scramblase2019

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Nagata
    • 学会等名
      The 60th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phospholipid Flippase and Scramblase2019

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Nagata
    • 学会等名
      The 2nd Cell Death, Cell Stress and Metabolism Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] P2X7受容体発現調節剤2020

    • 発明者名
      長田重一、領田優太、瀬川勝盛
    • 権利者名
      長田重一、領田優太、瀬川勝盛
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2020/020308
    • 外国
  • [産業財産権] P2X7受容体発現調節剤2019

    • 発明者名
      長田重一、領田優太、瀬川勝盛
    • 権利者名
      長田重一、領田優太、瀬川勝盛
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願 2019-098049
  • [産業財産権] ATP11CまたはCDC50Aの阻害物質のスクリーニング方法2019

    • 発明者名
      長田重一、瀬川勝盛
    • 権利者名
      長田重一、瀬川勝盛
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願 2019-082492(分割出願)
  • [産業財産権] ATP11CまたはCDC50Aの阻害物質のスクリーニング方法2015

    • 発明者名
      長田重一、瀬川勝盛
    • 権利者名
      長田重一、瀬川勝盛
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      第6525212号
  • [産業財産権] Method of screening ATP11C or CDC50A inhibitor2015

    • 発明者名
      長田重一、瀬川勝盛
    • 権利者名
      長田重一、瀬川勝盛
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US 10295528
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi