• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

骨格筋を中心とする臓器間ネットワークによる老化調節機構解明と画期的抗加齢療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H05789
研究機関東京大学

研究代表者

植木 浩二郎  東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (00396714)

研究分担者 笹子 敬洋  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (20550429)
研究期間 (年度) 2015-05-29 – 2020-03-31
キーワード老化 / シグナル伝達 / 糖尿病
研究実績の概要

我々が作成したmAktDKOマウスでは、8週目以降で体重・骨格筋量・骨量が野生型マウスに比して低下していた。また、32週目以降からインスリン負荷試験にインスリン感受性の低下が明らかとなり、週齢を追う毎に悪化した。野生型・mAktDKOマウスにおいて、各時点での骨格筋の網羅的発現解析を行ったところ、mAktDKOマウスミトコンドリア機能や生合成に関与する遺伝子およびオートファジー関連遺伝子の発現低下が起きており、また骨格筋の老化を示唆する遺伝子変化が起きていた。Aktのシグナルを伝達する主要な経路として転写因子FoxOを介するものと、mTOR complex 1(mTORC1)を介する経路があると考えられる。これらの経路が、加齢によるサルコペニア形成にどのように関与しているのかを検討するために、mAktDKOマウスと、FoxO1, FoxO3およびFoxO4を骨格筋特異的に欠失したmFoxOTKOマウスを交配して、サルコペニアの表現型がどのように変化するかを検討を開始した。さらに、mAktDKOマウスと、mTOR活性を抑制しているTSC2を骨格筋特異的に欠失するmTSC2KOマウスを交配して、mTORの活性化を促すとサルコペニアの表現型がどのように変化するかの検討を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

27年度に予定していたmAktDKOマウス骨格筋における表現型の原因解析は、ほぼ計画通り進行しており、現在その責任シグナル伝達経路を解析中である。Akt下流のFoxO経路とmTORC1経路の種々の表現型に対する影響の解析については、dominant negative FoxO トランスジェニックマウスとの掛け合わせではFoxO下流のシグナルの十分な抑制が起きていないと考えられたため、FoxOの3つのアイソフォームを全てノックアウトするための交配が必要であったが、これに予想より時間を要しており、ようやく動物が得られつつある。TSC2ノックアウトの交配においても予定よりやや時間を要していたが、実験に供する動物が得られつつある。

今後の研究の推進方策

mAktDKOマウスとmFoxOTKOマウスを交配したマウス、およびmAktDKOマウスとmTSC2KOマウスを交配したマウスについて、サルコペニアの表現型の解析を勧めると共に、骨格筋の網羅的発現解析などにより、サルコペニア発症の分子メカニズムを検討する。mAktDKOマウスは、骨格筋の老化や、骨量の低下、寿命の短縮などの老化促進の表現型が認められる。mAktDKOマウスの死因の解析を進める。また、骨格筋以外での老老化関連因子の発現を検討する。さらに、骨量の低下や全身の老化を促進する骨格筋由来因子の同定を網羅的発現解析やメタボローム解析、miRNA発現解析などから検討する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Tofogliflozin Improves Insulin Resistance in Skeletal Muscle and Accelerates Lipolysis in Adipose Tissue in Male Mice2016

    • 著者名/発表者名
      Obata A, Kubota N, Kubota T, Iwamoto M, Sato H, Sakurai Y, Takamoto I, Katsuyama H, Suzuki Y, Fukazawa M, Ikeda S, Iwayama K, Tokuyama K, Ueki K and Kadowaki T
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 157 ページ: 1029-1042

    • DOI

      10.1210/en.2015-1588

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perspective of Small-Molecule AdipoR Agonist for Type 2 Diabetes and Short Life in Obesity2015

    • 著者名/発表者名
      Okada-Iwabu M, Iwabu M, Ueki K, Yamauchi T and Kadowaki T.
    • 雑誌名

      Diabetes Metab J

      巻: 39 ページ: 363-372

    • DOI

      10.4093/dmj.2015.39.5.363

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Peroxisome Proliferator-activated Receptor (PPAR)alpha Agonist and PPARgamma Antagonist, Z-551, Ameliorates High-fat Diet-induced Obesity and Metabolic Disorders in Mice2015

    • 著者名/発表者名
      Shiomi Y, Yamauchi T, Iwabu M, Okada-Iwabu M, Nakayama R, Orikawa Y, Yoshioka Y, Tanaka K, Ueki K and Kadowaki T
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 290 ページ: 14567-14581

    • DOI

      10.1074/jbc.M114.622191

    • 査読あり
  • [学会発表] インスリン・IGF-1シグナル と老化・寿命制御2015

    • 著者名/発表者名
      植木浩二郎
    • 学会等名
      日本抗加齢医学会講習会
    • 発表場所
      サンケイプラズ(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-12-20 – 2015-12-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 肥満と老化に克つ糖尿病治療を考える2015

    • 著者名/発表者名
      植木浩二郎
    • 学会等名
      日本体質医学会総会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-05
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://dm.umin.jp/dmsd/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi