研究課題
地震による地盤の液状化は建物やインフラに被害を及ぼす一つの大きな原因であり,その評価法まで提案されている.しかし,細粒分を多く含む地盤に対しては適切な評価ができていない.これは,これまでの評価法がきれいな砂の試験結果を基に構築され,細粒分の影響を詳細に検討しないまま拡大適用されているのが原因である.特に,細粒分が液状化強度やその後の被害に及ぼす影響を検討するにあたって,砂から中間土まで適用できる密度指標がないことは細粒分研究において大きな障害である.本研究の目的は,まず現状の密度指標から脱皮し,土の地震時の真の圧縮特性に基づいた新しい密度指標を提案することである.本研究では、簡易に繰返し最小間隙比を求めれるせん断装置を制作した.装置は下部に設置されているモーターによって上部のせん断箱を左右にせん断させることによって繰り返し荷重を載荷することができる.また,上部にはエアーバックがあり,上載圧を加えることも可能である.中空ねじりせん断試験機を用いた従来の結果とも一致し、試験に掛かる時間を1/10に短縮することができた.試験結果をみると,細粒分を含んでいない砂の場合は種類を問わずJIS法とほぼ同様の値を示したが,細粒分含入率が増加するに従ってその差が大きくなる傾向を示した.ただし、この差は細粒分や粗粒分の種類にも大きく依存しており,簡便に予測する方法を提案するためには更なる種類の土に対する検討が必要である.また、余裕間隙比(現在の間隙比と最小間隙比の差)を密度指標とした,液状化強度評価の可能性を試みた.その結果,従来に密度が大きくなっても液状化強度が低いと言われていた細粒分を含む土でも,新しく定義した最小間隙比を基準に密な状態を作成すれば(相対密度ですると95%以上),土の種類に関係なく液状化強度が増加することが確認された.
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)
International journal of geomechanics
巻: 16 ページ: C4015005(1-13)
10.1061/(ASCE)GM.1943- 5622.0000574