• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

慢性腎臓病、自己免疫疾患における(プロ)レニン受容体の臨床的意義の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06038
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 腎臓内科学
研究機関東北大学

研究代表者

鳴海 かほり  東北大学, 大学病院, 助教 (40754130)

研究協力者 佐藤 恵美子  東北大学, 薬学系研究科, 助教 (20466543)
研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワードプロレニンレセプター / メサンギウム細胞 / インドキシル硫酸
研究成果の概要

腎生検でIgA腎症と診断された患者において血清中プロレニン受容体[s(P)RR]と、腎組織のさまざまな指標や生化学データとの相関関係について解析した。血清s(P)RR値は糸球体メサンギウム増殖の程度や血清インドキシル硫酸(IS)と有意に相関した。そこでISは(P)RRを介しメサンギウム領域の増殖や線維化に関与すると仮定し基礎的検討を行った。使用したマウスメサンギウム細胞に(P)RRは発現。IS刺激で線維化因子の発現が増強したが(P)RR発現をノックダウンした細胞においてはその発現増強を認めなかった。さらにIS刺激後のTIMP1やMMP9の発現の増強がERK1/2経路を介することを確認した。

自由記述の分野

医学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi