• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

患者皮膚由来シュワン細胞を用いた難治性神経障害性疼痛の治療戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06040
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 麻酔科学
研究機関東北大学

研究代表者

村上 徹  東北大学, 大学病院, 助教 (90756248)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワードシュワン細胞 / ミエリン / 神経障害性痛
研究成果の概要

すでに報告されている方法に小改変を加え、ヒト皮膚線維芽細胞からシュワン様細胞を誘導した。
神経再生に必須であるミエリン形成能を評価するため、誘導細胞を人工チューブに充填し、ラット坐骨神経切断モデルの神経障害部位に移植し、電子顕微鏡及び免疫蛍光染色で観察したところ、誘導細胞によるミエリン形成が観察された。
現存する神経障害性痛モデルは糸が残存する問題点があり、我々が目指す細胞移植治療のモデルとしては適していない。そこで、クリップを使用し異物が残存しない新しいラットモデルを作成した。このモデルラットは痛覚域値の低下と脊髄後角におけるマイクログリアの増生を認め、神経障害性痛の特徴を有していた。

自由記述の分野

神経再生

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi