研究課題
歯の再生を実現するためには、良質で安全な細胞を十分量準備するための技術開発が必要である。これまで、サイトカインの添加や共培養系により、iPS 細胞は歯性細胞へ分化することが報告され、iPS 細胞が再生歯作製のための細胞シーズと成り得ることが示された。しかし将来の臨床応用を考えた場合、これらの方法には、他種細胞の混入、分化誘導効率、癌化、および分化した細胞の heterogeneity 等の解決すべき問題が残されている。幹細胞から分化誘導を行う方法の一つである遺伝子導入法は、iPS細胞の分化誘導方法として、最も有効な手段の一つである。本研究課題では、遺伝子導入法を基軸とした、より効率的で安全な iPS 細胞から歯性細胞への新規分化誘導方法の開発を目的とした。本年度では、iPS 細胞から歯性細胞への分化誘導のための遺伝子導入方法を確立した。また、ヒト歯髄細胞のRNAから合成したcDNAを鋳型としてPCRにより増幅させ、増幅させたDNAフラグメントをサブクローニングすることで、歯の発生に必須であると考えられる転写因子の発現プラスミドの作製を行った。加えて、将来的にhomogenous な iPS 細胞由来歯性細胞の樹立を行うために、フローサイトメトリーによるソーティング条件の検討を行った。さらに、iPS 細胞由来歯性上皮細胞を樹立するために、iPS細胞からケラチノサイト分化培地を用いて上皮様細胞を誘導し、上皮細胞に特異的な因子の発現が認められることを確認した。
2: おおむね順調に進展している
iPS 細胞から歯性細胞への分化誘導のための遺伝子導入方法の確立がなされ、iPS細胞由来歯性上皮および間葉細胞の誘導もほぼ計画通り進行している。
iPS 細胞由来再生歯胚作製のために必要な歯の発生に関わる因子の同定を進めるとともに、iiPS 細胞から分化誘導した歯性細胞の characterization と安全性の検証を行う。
すべて 2016 2015
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)
Journal of Bone and Mineral Metabolism
巻: in press ページ: in press
in press