胎児期における子宮内環境が、生後の健康障害に関与していることが示唆されている。子宮内環境としては母親の栄養状態あるいは環境化学物質暴露などがあげられる。一方、母親の体の状態自体も胎児にとっては子宮内環境となりうる。本研究では母体腸内細菌叢が胎児に及ぼす影響を検討した。今回の検討では母体の体重等と腸内細菌叢の構成比には明らかな関連は認められなかったが、母体腸内細菌のグループ(F門)と臍帯のDNAメチル化に関連が認められた。母体腸内細菌が胎児に長期的な影響を与える可能性があるDNAメチル化に影響を与える可能性が示された。
|