研究課題
昨年度に観測に成功した、極性半導体BiTeBrにおける非相反電荷輸送現象(結晶の空間反転対称性の破れを反映して、ある特定の方向に磁場・電流を印加する場合、電流の正負の向きによって抵抗の値が異なる整流性が発現する現象)の研究を進め、様々なキャリア数を持つ試料で再現性を検証し、シグナルのキャリア数依存性や温依存性がラシュバ型バンド構造を仮定した単純なモデルで定量的に説明可能であることを見出した。得られた極性半導体における整流性の新原理の知見を論文としてまとめて出版した。さらに、電流の非相反応答現象を極性半導体に限らず、空間反転対称性の破れたカイラルナノチューブへ拡張し、特にWS2カイラルナノチューブの電界誘起超伝導相において巨大な非相反電荷輸送現象が観測できることを発見した。上述極性半導体の場合とは異なり、カイラルナノチューブでは電流と磁場をどちらもチューブ軸方向へ印加した場合に電流の符号に対応した抵抗の差異が期待される。極性半導体BiTeBrにおける測定と同様、ロックイン測定の第二次高調波成分を測定することで、磁場印加下で有限の抵抗を示す超伝導相において、巨大な非相反超伝導応答を観測した。これは超伝導電流の非相反性の初めての報告であり、空間反転対称性の破れた超伝導体の機能性開拓を促す結果であると同時に、結晶対称性の破れに起因した巨大整流作用への新しい指針を得たと言える。また、WS2カイラルナノチューブの電界誘起超伝導相において、ロックイン測定の第一・第二次高調波成分のいずれにも、円筒構造に起因した特徴的な抵抗の量子振動現象が観測された。この結果は非相反超伝導電流が量子干渉効果の影響を受けることを示しており、今後、発見した超伝導の非相反現象の微視的起源を明らかにする重要な知見となり得る。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件)
Nature Communications
巻: 3 ページ: 14465-1~6
10.1038/ncomms14465
Nature Physics
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1038/NPHYS4056
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/press/data/setnws_20170217104546549096801378_114794.pdf
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/press/data/setnws_20170307103704352092639202_718736.pdf