• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

独立成分分析に基づく超高濃度レアアース泥の生成機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06144
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関東京大学

研究代表者

安川 和孝  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (00757742)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード海洋資源 / 地球化学 / 多変量解析 / 独立成分分析
研究成果の概要

本研究は,日本の南鳥島周辺の排他的経済水域 (EEZ) で近年発見され,新規レアアース資源として有望視されている「超高濃度レアアース泥」の生成機構を解明することを目的とする.本研究では,平成27年度までに南鳥島EEZ内で採取された深海堆積物1192試料 (うち本研究による新規データ625試料) の多元素組成データセットを構築し,独立成分分析による多変量解析を実施した.その結果,南鳥島EEZの深海堆積物の化学組成は,5つの独立な成分から構成されることが分かった.それらの深度方向変化の特徴から,超高濃度レアアース泥の生成には,底層流の強化による堆積層の削剥が密接に関連している可能性が示唆された.

自由記述の分野

資源工学,地球化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi