研究課題
筋強直性ジストロフィー(DM)は、様々な遺伝子で選択的スプライシングの異常が起こっており、それが症状の主原因であると考えられている。特に、筋強直に関しては、クロライドチャネルの選択的スプライシングの異常が原因であり、このスプライシングを正常化することによって筋強直が治癒することがマウスで確認されている。この選択的スプライシングの異常の主原因は、DM患者においてDMPK遺伝子の3'UTRに異常に伸長したCTGリピートが転写されたCUGリピートに、MBNLというRNA結合タンパク質が補足され、その機能不全による。したがって、MBNLを補充し、クロライドチャネルなどの選択的スプライシングを正常化することは、DM治療において重要な意義がある。そこで、本研究の目的は、ヒトのクロライドチャネルの正常化と、MBNLを細胞の外から細胞内に導入する方法を確立することとした。まず最初のヒトクロライドチャネルの正常化は、マウスではexonを1つだけスキップすれば正常化するが、ヒトの場合は、2つのexonをスキップさせる必要があること、さらに従来の方法では区別できない異常なスプイラシングisoformが存在することが問題であった。したがって、従来の方法とは異なる真に正常なisoformだけを検出するアッセイ系により、ヒトのクロライドチャネルを正常化するアンチセンスオリゴヌクレオチド(AON)の配列を同定した。この配列はマウスで最も効果的だとされている配列とは異なることから、ヒトとマウスでは効果的なAON配列が異なることが分かった。次に細胞の外部からMBNL1を細胞内に導入する方法として、細胞膜透過ペプチドをMBNLに融合して、ヒトの培養細胞の培養液に加えたが、細胞内のスプライシング異常を正常化するまでの導入効率を得ることが出来なかった。また、タンパク質導入試薬も試したが、同様な結果であった。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 2017 2016
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)
Nature Genetics
巻: 50 ページ: 581-590
10.1038/s41588-018-0067-2