• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

エルサルバドルのニアミス症例の検討:妊産婦死亡率削減に向けた新たな戦略の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06178
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関東京大学

研究代表者

笹川 恵美  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (90757270)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード妊産婦死亡 / ニアミス症例 / 母子保健 / 国際保健 / エルサルバドル
研究成果の概要

ニアミス症例とは、重篤な産科合併症で死に直面しながら幸いにも生き延びた事例である。本調査は、2015年1月~12月にエルサルバドルの国立病院2施設の集中治療室(ICU)に産科合併症で入院した患者のカルテから情報を収集した。産婦人科領域で国内唯一の第三次医療機関である国立女性病院へは608名が、地方の第二次医療機関へは19名が入院し、施設毎の死亡者数は、それぞれ26名と1名だった。
また、2016年に国立女性病院ICUに入院経験のある元ニアミス症例30名に、ニアミス状態に至った経緯・経験に関する個別インタビューを行ったところ、要因は妊産婦・医療従事者・医療システム等、多岐に渡っていた。

自由記述の分野

母性看護学・助産学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi