• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

構文形態論の形式モデルの構築に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06258
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 英語学
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構 (2016)
名古屋大学 (2015)

研究代表者

淺尾 仁彦  国立研究開発法人情報通信研究機構, ユニバーサルコミュニケーション研究所データ駆動知能システム研究センター, 研究員 (10755119)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード形態論 / 日本語 / コーパス / 言語資源 / 用法基盤モデル / 構文文法
研究成果の概要

本研究では、形態論(単語の内部構造)に関して、言語経験がどのように言語知識を形作るかを探究するための基礎となる、日本語の語構成データベースの構築を行った。語構成データベースは、例えば「招き猫」という語が動詞「招く」と名詞「猫」から成るといった情報を網羅的にカバーするもので、幅広い研究用途を持つものであるが、複合動詞など一部のカテゴリーに限定されたものを除外すれば、これまで日本語には存在しなかった。また、このデータベースのための検索ツールを公開した。これを利用することで、例えば「歯磨き」のように「名詞+動詞」という語構成をもつ複合名詞を全て検索するといったことが容易にできるようになった。

自由記述の分野

言語学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi