• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

水蒸気爆発とマグマ爆発:噴煙中の水蒸気の同位体組成を利用した遠隔推定法開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06264
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地球宇宙化学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所 (2016)
名古屋大学 (2015)

研究代表者

高橋 幸士  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 研究員 (80762252)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード水蒸気 / 酸素同位体比 / 水素同位体比 / 火山学 / 地球化学
研究成果の概要

本研究では、噴気中の水の安定同位体比 (δ2H and δ18O) を指標に用いて、活火山の噴火様式 (水蒸気爆発かマグマ爆発か) を判別する新手法を開発するため、1L捕集瓶に採取した大気試料をキャビティリングダウン分光分析装置(cavity ring-down spectroscopy、CRDS)に導入し、水蒸気濃度と安定同位体比を測定する新手法を開発した。開発した手法を箱根山の火山噴煙試料に応用し、測定結果に基づいて噴気中の水の安定同位体比を推定した。その結果、推定された値は、噴気孔から採取した凝縮水の値と誤差の範囲で一致した。

自由記述の分野

同位体地球化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi