• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

細胞表層配位化学による膜タンパク質の機能プログラミング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06318
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生体関連化学
研究機関京都大学

研究代表者

窪田 亮  京都大学, 工学研究科, 助教 (00753146)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード金属錯体 / 化学遺伝学 / GPCR / リガンド作動性イオンチャネル / 遺伝子工学
研究成果の概要

生細胞は膜表面に存在する膜タンパク質受容体により外部刺激を感知し、その性質・機能を適応させる。しかしながら、膜タンパク質受容体の三次元構造は非常に類似しているため、生細胞においてそれらの生理機能の詳細を明らかとすることは未だ困難である。本研究では、標的膜タンパク質受容体の活性を人工的制御するための手法として、錯体化学と遺伝子工学を組み合わせたケモジェネティック的方法論(OcCC: On-cell Coordination Chemistry)を開発した。OcCCを用いることで生細胞上において神経細胞に存在するグルタミン酸受容体や薬物標的として重要なclass A GPCRの活性制御に成功した。

自由記述の分野

錯体化学、超分子化学、ケミカルバイオロジー

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi