• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

骨系細胞によるアパタイト結晶配向化機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06361
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関大阪大学

研究代表者

松垣 あいら  大阪大学, 工学研究科, 助教 (10592529)

連携研究者 中野 貴由  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (30243182)
研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード骨配向性 / 生体アパタイト結晶 / 細胞配列 / 細胞間相互作用 / オステオサイト
研究成果の概要

骨芽細胞、破骨細胞、オステオサイトといった骨系細胞間の情報伝達が可能でかつ骨芽細胞配列制御可能な新規の共培養モデルを構築し、マイクロアレイなどの強力なスクリーニング手法を駆使することで、骨配向化の本質的な分子メカニズム解明を目指した。このような異方性共培養系の確立により、細胞間の相互作用を介した骨配向化機構の一端が明らかになった。具体的には、応力感受細胞であるオステオサイトは、せん断刺激に応答して骨芽細胞配列を制御することが明らかになった。一方で、破骨細胞―骨芽細胞間相互作用に着目し、サイトカインを介した骨配向化を司る具体的なシグナル伝達経路を見出した。

自由記述の分野

生体材料学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi