• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

中世イエメン社会へ流入する人々―新たなる社会秩序の創出と展開―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06464
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関九州大学

研究代表者

馬場 多聞  九州大学, 人文科学研究院, 助教 (70756501)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワードイエメン / ラスール朝
研究成果の概要

中世イスラーム世界においては、経済的政治的中心地に様々な人々が流入していたことが既に指摘されている。エジプトやシリアといった往時の中心より遠く離れたイエメンの状況を探る本研究では、関連するアラビア語史料を収集・読解し、他地域との共通性あるいは特殊性を見出すことを試みた。
その結果、中世イエメンが対岸の東アフリカより多くの人々を受け入れ、社会における重要な要素として活用していたことを明らかにした。支配者層は東アフリカ由来の家内奴隷や宦官を積極的に活用し、彼らの中には支配体制の高位に登り詰める者も見られた。商人や知識人が行き来していたことも、見逃してはならない。一方で他地域出身者は限られていた。

自由記述の分野

中世イスラーム世界史

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi