• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

地球温暖化と熱帯性魚類寄生カイアシ類: 日本列島への侵入予測と防除の為の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H06517
研究機関鹿児島大学

研究代表者

上野 大輔  鹿児島大学, 理工学域理学系, 助教 (20723240)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード分類学 / 水産学 / 水族寄生虫学 / 寄生性カイアシ類 / 魚類寄生虫 / 地球温暖化 / 未記載種
研究実績の概要

本研究は、小型甲殻類の1群であるカイアシ類に注目して行ったものである。特に、熱帯性の魚類寄生性種について、熱帯アジアの周辺海域から琉球列島と日本列島南部沿岸域へ分布域を拡大し、将来的に大きな水産被害をもたらす可能性がある有害種の推定と、生態の解明を行うことを目的としたものである。本年度は、黒潮流域として沖縄県八重山諸島と沖縄諸島、鹿児島県南部では加計呂麻島、奄美大島、屋久島、上三島、甑島列島に加えて鹿児島県本土沿岸で、漁港での魚類調査とスキューバとスノーケルを用いた潜水調査を実施した。また、黒潮支流の対馬海流流域である隠岐においても、野外調査を実施した。国外では、パラオ周辺海域における調査も同様に実施した。採集した魚類は全て研究室へ持ち帰り、一つひとつ解剖して、顕微鏡下で詳細な寄生虫検査を行った。得られた寄生性のカイアシ類は、形態観察用とDNA解析用にそれぞれ保存した。カイアシ類の形態観察については、光学顕微鏡を用いて行い種を同定した。また、寄生様式等についても種ごとに観察を行った。本年度中に行った調査からは、2未記載属と少なくとも8未記載種を含む寄生性カイアシ類約20種が、様々な魚類から採集された。現在これらの種については、引き続き分類学的所属や、有害性を調べるための研究を継続しており、順次学術論文として取り纏めているところである。また本年度には、前年度以前採集した寄生性カイアシ類に関する論文が3報出版された(4新種2日本初記録種の報告を含む)。また、前年度にカイアシ類と併せて発見された、魚類への有害性が高い甲殻類である鰓尾類の1種についても、本邦未記録の種であることが明らかとなったため、学術論文として取り纏めた。本原稿は既に受理され、印刷予定の段階にある。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] First Record of a Fish Louse Argulus quadristriatus (Branchiura: Arguloida: Argulidae) from Japanese Waters, with Three New Host Records2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Uyeno, Wataru Miyazaki, Kazuya Nagasawa
    • 雑誌名

      Species Diversity

      巻: 22 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Copepods (Cyclopoida) associated with top shells (Vestigastropoda: Trochoidea: Tegulidae) from coastal waters in southern Japan, with descriptions of three new species2016

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Uyeno
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4200 ページ: 109-130

    • DOI

      http://doi.org/10.11646/zootaxa.4200.1.4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nippoparasitus unoashicola, a new genus and species of philoblennid copepod (Cyclopoida) parasitic on the Pacific sugar limpet, Patelloida saccharina (Linnaeus, 1758) (Patellogastropoda: Lottiidae) from the intertidal zone of eastern Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Uyeno, Rie Ogasaka, Kazuya Nagasawa
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4174 ページ: 386-395

    • DOI

      http://doi.org/10.11646/zootaxa.4174.1.23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redescription of Luetkenia elongata (Copepoda: Siphonostomatoida: Pandaridae), an Ectoparasite of Luvarus imperialis (Actinopterygii: Perciformes: Luvaridae), with a New Record from Japanese Waters2016

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Uyeno, Hiroshi Senou, Tadao Sakiyama
    • 雑誌名

      Species Diversity

      巻: 21 ページ: 135-142

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 南日本沿岸域から採集されたチョウ属 (鰓尾亜綱チョウ目チョウ科) の1種2016

    • 著者名/発表者名
      上野大輔・宮崎 亘・長澤和也
    • 学会等名
      日本甲殻類学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-23
  • [学会発表] 奄美群島周辺海域より得られた 共生および寄生性カイアシ類について2016

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 学会等名
      日本動物分類学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-06-11 – 2016-06-12

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi