• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

食事中の亜硝酸/硝酸の不足にて生じる代謝症候群の分子機構の解明と新規治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06519
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 食生活学
研究機関琉球大学

研究代表者

喜名 美香  琉球大学, 医学部附属病院, 医員 (80578914)

研究協力者 坂梨 まゆ子  
要 匡  
松崎 俊博  
野口 克彦  
仲宗根 淳子  
平良 雄司  
新崎 章  
筒井 正人  
研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワードメタボリックシンドローム / nitrate
研究成果の概要

本研究では 、食餌中の亜硝酸塩/硝酸塩(NOx)の長期の不足が代謝症候群を引き起こすという仮説をマウスにおいて検証した。この目的のために、通常食とL-アルギニン、脂質、炭水化物、蛋白質、カロリー含有量が同一の低NOx食を作製し、野生型マウスに長期投与した。
その結果、低NOx食3ヶ月投与は、内臓脂肪蓄積、高脂血症、耐糖能異常を引き起こし、18ヶ月投与は、高血圧、インスリン抵抗性、内皮機能不全を招き、22ヶ月投与は急性心筋梗塞死を含めた心血管死を誘発した。
このことから、本研究は、食餌中NOxの長期不足はマウスに代謝症候群を惹起することを見出し、外因性NO産生系の病因的役割を初めて明らかにした。

自由記述の分野

歯科口腔外科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi