• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

肝癌の発生・進展における多機能分子p62の役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06547
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 腫瘍生物学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

楳村 敦詩  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30759585)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード肝癌 / p62 / NRF2 / mTOR
研究成果の概要

化学発癌物質DENを用いたモデル、およびTSC1欠損による自然発癌モデルの2つのマウスモデルを用い、p62を直接欠損させることにより肝癌の発生・進展を検討することができた。DENモデルではp62欠損により肝癌発生が抑制され、TSC1欠損モデルでは驚くべきことに、p62欠損により肝癌を全く発症しなかった。上記結果より、肝癌の発生・進展にp62が重要な役割を果たしている事、また癌部・非癌部の解析結果により、抗酸化ストレス反応を担うNRF2シグナルおよびmTORシグナルが関わっている事が判明した。これらの知見により肝癌発症の重要なメカニズムの一端を明らかにしたと考えられる。

自由記述の分野

腫瘍生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi