• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

地域包括支援センター専門職の協働推進に向けた保健師活動モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06566
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地域看護学
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

保母 恵  国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 講師 (20757603)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード地域包括支援センター / 保健師 / 活動モデル
研究成果の概要

地域包括支援センターにおける保健師活動モデル構築への示唆を得ることを目的とした。関東・東海圏の保健師13人へのインタビューを行った後、全国の保健師・主任介護支援専門員・社会福祉士を対象に横断的質問紙調査を実施した。調査票は3179人に送付し、721人から回答を得た(回収率22.6%)。「地域高齢者への相談支援」「介護予防ケアマネジメント」「地域住民が主体的に活動する地域組織の育成」「地域住民を対象とした介護予防事業」「地域の保健医療福祉専門職・機関のネットワーク構築」に関連する31項目が挙げられた。保健師と他の専門職との認識の差がある活動がみられ、有機的な活動への課題の検討が必要である。

自由記述の分野

地域看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi