• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

文と文のつながりに基づく英文読解メカニズムの解明:因果的関連と意味的関連の比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06571
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 外国語教育
研究機関共栄大学

研究代表者

名畑目 真吾  共栄大学, 教育学部, 講師 (60756146)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード英語教育 / リーディング / 文章理解 / 心理言語学 / 潜在意味解析 / 記憶 / 言語処理 / 物語文
研究成果の概要

本研究は,英語学習者が文と文をつなげて文章を理解するメカニズムを,文間の因果的・意味的な関連に着目して明らかにすることを目的とした。因果的関連とは2つの文に原因と結果という関係があることを指し,意味的関連はコーパスと統計分析に基づく手法(潜在意味解析)によって算出される2つの文の意味の類似度を指す。実験では,因果的・意味的関連度が異なる2文1組の英文を用意し,日本人大学生がそれらの英文を読解した。その結果,学習者は因果的・意味的な関連が強いほど英文の内容が一貫していると判断しやすく,内容の記憶もしやすいことが明らかになったが,その影響は学習者の読解力によって変わる可能性が指摘された。

自由記述の分野

人文学,言語学,外国語教育

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi