• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

Study of the applicability of "flipped learning" in bilingual education

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06577
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 外国語教育
研究機関青山学院大学

研究代表者

菊池 尚代  青山学院大学, 地球社会共生学部, 准教授 (70756577)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード英語言語媒体授業 / 通信情報技術 (ICT) / 大学英語教育 / 反転学習 / スマートフォン
研究成果の概要

本研究はグローバル人材育成を目指す日本の大学英語教育に即した有効な教育方法を、特に英語媒体授業において通信情報技術を最大限に利用しながら模索することを目的とした。まずEU諸国(ドイツ、スェーデン)と、東南アジア(タイ、マレーシア)、それぞれに存在する非英語圏での英語言語媒体授業(5大学10クラス)から、学生、教員、授業運営を調査後、同様に日本の大学3校での英語言語媒体授業を調査し、日本の高等教育で応用できる部分を分析した。学生のニーズ分析の必要性、学問的な日本語言語軽視の危険性、反転学習などの通信情報技術の利用のさらなる可能性が示唆された。

自由記述の分野

英語教育、メディア

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi