• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

神経変性疾患の病態を進行させる分子メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06588
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 機能生物化学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

徳田 栄一  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (00757510)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / タンパク質凝集体 / シーディング / 線虫
研究成果の概要

筋萎縮性側索硬化症(ALS)の責任病巣ではCu/Zn-superoxide dismutase(SOD1)タンパク質の不溶性凝集体が異常蓄積している。病変部位は疾患の進行とともに、拡大していくことが知られている。本課題では、ALSの病変部位拡大の分子メカニズムを、SOD1凝集体のシーディング現象の観点から明らかにすることを目的とした。SOD1トランスジェニック線虫にシードとしてSOD1凝集体を暴露し、生体内でシーディング現象が誘導されるか検討した。しかしながら、体内でSOD1の凝集化は誘導されなかった。さらに、シードを導入しても線虫の生存期間および運動機能に変化は認められなかった

自由記述の分野

生化学、病態生理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi