• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

腸上皮と上皮間リンパ球の相互作用に基づく粘膜上皮層免疫システムの成立機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06589
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

高橋 大輔  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 助教 (40612130)

研究協力者 Kronenberg Mitch  La Jolla Institute for Allergy & Immunology, Division of Developmental Immunology, President & Chief Scientific Officer
Seo Goo-young  La Jolla Institute for Allergy & Immunology, Division of Developmental Immunology, Postdoctoral fellow
研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード上皮細胞 / 上皮細胞間Tリンパ球
研究成果の概要

上皮細胞に選択的に発現する膜タンパク質輸送因子AP-1Bに着目し、膜タンパク質輸送を介した腸上皮細胞による上皮細胞間Tリンパ球(IEL)への影響を解析した。タモキシフェン投与により上皮細胞特異的に後天的にAP-1Bを欠損させるマウスを作成し、IELの数と性状を解析したところ、CD8aa陽性のIEL数が1/10程度まで減少していた。また細胞の生存に関わることで知られるBclファミリー分子の発現が増強は増強していた。さらにAP-1Bを欠損マウスから腸上皮細胞のオルガノイドを作成し、単層培養法を確立した。将来的にIELとの共培養による上皮細胞の性質解析に大きく寄与すると考えられる。

自由記述の分野

粘膜免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi