• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

高分子超薄膜を用いた細胞トラクションフォース評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H06627
研究機関東海大学

研究代表者

横山 奨  東海大学, マイクロ・ナノ研究開発センター, 特定研究員 (30760425)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワードTraction force / TFM / Wrinkle / Contractile force / Drug efficacy evaluation
研究実績の概要

超薄膜を応用した細胞トラクションフォース評価法の開発を行い、従来法よりも優れたスクリーニング手法を提供することを目指し研究を実施した。
柔軟な基板の上に、基板よりも硬いナノオーダ膜厚を有する超薄膜を成膜した機能性基板を作製する。この機能性基板の上で細胞を培養すると、細胞のトラクションフォースにより超薄膜に表面座屈が生じる。この表面座屈による”シワ”を位相差顕微鏡などで容易に光学観察が可能である。超薄膜上に発生する”シワ”は、トラクションフォースの直行方向に生じることを確認した。一方、力の大きさの算出には、膜厚の正確な制御と物理特性の把握が必要不可欠である。柔軟な基板として、シリコーンゴム材料の一種であるポリジメチルシロキサン(PDMS)を架橋剤との混合比を調節して用いた。前年度までの研究成果から、ECRスパッタリング法で成膜したナノオーダの金超薄を用いることで、定性的なトラクションフォースの可視化を実現した。
さらに、本年度ではトラクションフォースの定量化と細胞のパターニングを試みた。数値解析ソフトを用いたシミュレーションを実施し、金超薄膜へ表面座屈を生じさせるために必要な力の大きさを検討した。合わせて、表面に発生する”シワ”の波長と表面座屈に寄与した応力の相関性に関する研究(SIEBIMM)を用いたトラクションフォース定量化への検討を行い、実用化へ向けての知見を得た。
複数の学会に参加し、本研究に関する成果を報告するとともに情報交換を行った。(2016年度日本機械学会年次大会、他15回)また、本研究の一部成果をまとめ論文として発表した。(S. Yokoyama, T. S. Matsui, S. Deguchi, Biochemical and Biophysical Research Communications 482, 975-979 (2017)、他2編)

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Microcontact peeling: A cell micropatterning technique for circumventing direct adsorption of proteins to hydrophobic PDMS.2017

    • 著者名/発表者名
      S. Yokoyama, T. S. Matsui, S. Deguchi
    • 雑誌名

      Current Protocols in Cell Biology

      巻: 75 ページ: 10.21.1-10.21.8

    • DOI

      10.1002/cpcb.22

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of a novel device with high throughout axonal transport quantification2016

    • 著者名/発表者名
      R. Araki, A. Otomo, J. Wada, T. Ishida, S. Yokoyama, S. Hadano, H. Kimura
    • 雑誌名

      Proceedings of the School of Engineering of Tokai University

      巻: 30 ページ: 67-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New wrinkling substrate assay reveals traction force fields of leader and follower cells undergoing collective migration2016

    • 著者名/発表者名
      S. Yokoyama, T. S. Matsui, S. Deguchi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 482 ページ: 975-979

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.11.142

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 神経細胞軸索内小胞動態解析の効率化に向けたマイクロデバイスの開発2017

    • 著者名/発表者名
      串田隆志, 横山奨, 大友麻子, 秦野伸二, 木村啓志
    • 学会等名
      関東学生会第56回学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスを用いたALS疾患神経細胞の軸策輸送動態の解析2017

    • 著者名/発表者名
      石田智之, 大友麻子, 杉山純也, 横山奨, 串田隆志, 秦野伸二, 木村啓志
    • 学会等名
      関東学生会第56回学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスを用いた血栓クリーナーの定量的機能評価2017

    • 著者名/発表者名
      横山奨, 吉田翔太, 岡村陽介, 木村啓志
    • 学会等名
      東海大学マイクロ・ナノ啓発会第8回学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2017-02-25 – 2017-02-25
  • [学会発表] 神経細胞軸索内小胞動態解析の効率化に向けたマイクロデバイスの開発2017

    • 著者名/発表者名
      串田隆志, 石田智之, 横山奨, 大友麻子, 秦野伸二, 木村啓志
    • 学会等名
      東海大学マイクロ・ナノ啓発会第8回学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2017-02-25 – 2017-02-25
  • [学会発表] 軸索小胞輸送の定量評価に向けた開放型マイクロデバイスの開発および評価2017

    • 著者名/発表者名
      横山奨, 串田隆志, 石田智之, 大友麻子, 秦野伸二, 木村啓志
    • 学会等名
      シンポジウム:細胞アッセイ技術と現状と将来
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2017-01-31 – 2017-01-31
  • [学会発表] Local geometry sensing by individual focal adhesions2017

    • 著者名/発表者名
      S. Deguchi, S. Yokoyama, T. S. Matsui, T. Ohnishi
    • 学会等名
      2017 Cellular and Molecular Bioengineering Annual Conference
    • 発表場所
      Hapuna Beach Prince Hotel(Big Island of Hawaii, USA)
    • 年月日
      2017-01-03 – 2017-01-07
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロデバイスを用いた軸索輸送現象イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      横山奨, 串田隆志, 石田智之, 大友麻子, 秦野伸二, 木村啓志
    • 学会等名
      第八回「光塾」
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-12-17 – 2016-12-18
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスを用いたALS疾患モデルの解析2016

    • 著者名/発表者名
      石田智之, 荒木良介, 串田隆志, 杉山純也, 大友麻子, 横山奨, 秦野伸二, 木村啓志
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 神経細胞軸索内小胞態の効率的定量評価アッセイデバイスの開発2016

    • 著者名/発表者名
      横山奨, 串田隆志, 石田智之, 大友麻子, 秦野伸二, 木村啓
    • 学会等名
      2016年度第12回総合医学研究所研修会
    • 発表場所
      東海大学伊勢原キャンパス(神奈川県伊勢原市)
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-10-29
  • [学会発表] New traction force microscopy suggests a mechanism of local geometry sensing by individual cell adhesions2016

    • 著者名/発表者名
      S. Deguchi, S. Yokoyama, T. S. Matsui, T. Ohnishi
    • 学会等名
      International Conference on Flow Dynamics 2016
    • 発表場所
      Sendai International Center(Sendai, Japan)
    • 年月日
      2016-10-10 – 2016-10-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of a novel device with high-throughout axonal transport quantification2016

    • 著者名/発表者名
      S. Yokoyama, J. Wada, T. Kushida, R. Araki, A. Otomo, S. Hadano, H. Kimura
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences
    • 発表場所
      Convention Center Dublin(Dublin, Ireland)
    • 年月日
      2016-10-09 – 2016-10-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 超薄膜を用いた細胞収縮力の可視化と定量化への試み2016

    • 著者名/発表者名
      横山奨, 八十田穣, 槌谷和義, 木村啓志
    • 学会等名
      2016年度日本機械学会年次大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-14
  • [学会発表] ルードヴィッヒ・ソレー効果による重水-軽水分離のためのマイクロ流体デバイスの開発2016

    • 著者名/発表者名
      諸星和, 中山耕史朗, 江口和也, 横山奨, 槌谷和義, 喜多理王, 木村啓志
    • 学会等名
      2016年度日本機械学会年次大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-14
  • [学会発表] 金超薄膜を用いた細胞トラクションフォース可視化技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      横山奨, 八十田穣, 槌谷和義, 木村啓志
    • 学会等名
      東海大学マイクロ・ナノ啓発会第7回学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2016-08-09 – 2016-08-09
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスを用いたALS疾患モデルの解析2016

    • 著者名/発表者名
      石田智之, 大友麻子, 横山奨, 串田隆志, 秦野伸二, 木村啓志
    • 学会等名
      東海大学マイクロ・ナノ啓発会第7回学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2016-08-09 – 2016-08-09
  • [学会発表] 神経細胞軸索内小胞動態解析の効率化に向けたアッセイデバイスの開発 -微小スリット作製条件の最適化検討-2016

    • 著者名/発表者名
      串田隆志, 横山奨, 大友麻子, 秦野伸二, 木村啓志
    • 学会等名
      東海大学マイクロ・ナノ啓発会第7回学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2016-08-09 – 2016-08-09

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi