• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

スペクトル音楽における新しいテクノロジーと創造性の関係の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06659
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 芸術一般
研究機関明治大学

研究代表者

宮川 渉  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 特任講師 (10760051)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード音楽とテクノロジー / 作曲 / 現代音楽 / スペクトル音楽
研究成果の概要

本研究は,1970年代から現在に至るまでフランスを中心に現代音楽の多くの作曲家に多大な影響を与えているスペクトル音楽における新しいテクノロジーと創造性の関係を考察することを目的とした。国内外で資料収集を行なったことにより,多くの貴重な資料を入手し,それらが楽曲分析に取り組む上で大いに役立った。その結果,特にこれまで国内ではほとんど取り組まれたことがなかったスペクトル楽派第二世代の作曲家たちの作品研究を深めることができた。

自由記述の分野

音楽学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi