研究実績の概要 |
本研究の全体構想は、身体活動面における視覚障がい者の福祉向上にむけて、盲導犬が果たす役割を調査することである。特に、盲導犬使用と身体活動量の多さの因果関係を明らかにすることを主目的とする。 この目的のために、新規に盲導犬を貸与される視覚障がい者(盲導犬ユーザー)と盲導犬を希望していない視覚障がい者(非ユーザー)の身体活動量を盲導犬導入前から導入1年後、もしくは調査開始から1年にわたって継時的に測定し、両群の運動量の変化を比較することとした。 本研究は長期に渡って対象者の変化を記録しており、科学研究費の助成による研究期間終了後も継続してデータを収集することにしている。ここでは現時点で得られているデータをまとめて報告する。盲導犬ユーザー6名、非ユーザー13名のデータを解析したところ、盲導犬ユーザー群では盲導犬導入前後で活動強度2メッツおよび4メッツに有意差が認められ(ぞれぞれp < 0.01, χ2=9.33; p < 0.05, χ2=6.33)、盲導犬導入後の方が各活動強度の従事時間が増加していることが示された。一方、非ユーザー群では有意差はみられなかった。現時点の結果は、盲導犬の導入により視覚障がい者の身体活動量が増加することを示唆するものである。 病気の一次予防のために身体活動は重要な因子であるが、視覚障がい者の運動不足は顕著であるといわれている。盲導犬は視覚障がい者の身体活動を増進させる可能性がある。本研究はその盲導犬の効果について客観的に調査するものであり、視覚障がい者の福祉的観点から意義のあるものと考える。引き続きデータを収集し、より詳細な解析を進めていく予定である。
|