• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

2層グラフェンを用いた2次元銀結晶の創製と増強ラマン散乱分光への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06723
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 ナノ材料工学
研究機関豊田工業大学

研究代表者

鈴木 誠也  豊田工業大学, 工学部, ポストドクトラル研究員 (90590117)

研究協力者 吉村 雅満  
研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワードグラフェン / 化学気相成長 / 表面増強ラマン散乱 / 銀
研究成果の概要

本研究では2層グラフェンを用いた2次元銀結晶の創製と、その増強ラマン散乱分光への応用を行った。
特筆すべき成果として、グラフェンと銀粒子を組み合わせて化学耐性の高い増強ラマン散乱分光(SERS)用基板の作製に成功した。作製した基板(G-SERS基板と呼ぶ)はグラフェン/Ag/SiO2/Siの構造を有し、グラフェンがAg微粒子の保護膜として働き、濃塩酸および大気中加熱(<400 ℃)に対して耐性をもつことを明らかにした。
G-SERS基板を利用することで過酷な環境下での分子センサーや、 強酸中や高温での化学反応の追跡など、今までにない新たなSERS応用が可能になる。

自由記述の分野

ナノカーボン材料

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi