• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

明治期の極東における和刻本漢籍の流通

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06735
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関立命館大学

研究代表者

李 増先  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (90755498)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワードロックハートコレクション / ジェームス・スチュワード=ロックハート / ケンブリッジ大学図書館 / 威海衛 / 香港 / 和刻本漢籍 / 在外日本古典籍 / 幕末明治期
研究成果の概要

本研究は和刻本漢籍の受容について明白にすることを目的とする。具体的にはケンブリッジ大学図書館のロックハートコレクションを研究対象とし、それに含まれる和刻本を取り上げ、詳細な書誌等を付与し、同館公式リポジトリであるケンブリッジデジタルライブラリーで公開した。原蔵者のロックハート卿(1858-1937)はイギリス出身の外交官であった。1880~1921年の間に香港・威海衛等の英領植民地の管理を任された人物である。在任中の40年間は数多くの美術品を集める一方で約1200点を数える蔵書も蓄えた。彼の没後に蔵書は解体され、遺族等によって売却されたが、同館が二度に渡ってそれを買収した。

自由記述の分野

和漢比較文化、和漢比較文学、和刻本漢籍、東アジアの文化交流

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi