• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

適正飲酒に関する心理尺度の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H06765
研究機関関西学院大学

研究代表者

高橋 伸彰  関西学院大学, 文学部, 助手 (60392461)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワードアルコール使用障害 / アルコール依存 / アルコール乱用
研究実績の概要

平成27年度においてWeb調査会社に登録するモニタに対して実施した調査と全く同じ調査を、平成27年度の調査に参加したモニタを対象に再度実施し (縦断調査)、本研究において作成した節制飲酒尺度の再検査信頼性 (同じ尺度を一定の期間経過した後に施行して同じ結果が得られるか) について検討した。また、一般市民を対象に、いわゆる「ネット依存」のスクリーニングテストであるインターネットアディクションテスト、タバコ使用障害のスクリーニングテストであるファーガーストロームニコチン依存度テスト、およびギャンブル障害のスクリーニングテストであるSouth Oaks Gambling Screen (SOGS) を施行し、節制飲酒尺度で測られる乱用の程度と他の依存症との関連について検討した。
協力の得られた3箇所のアルコール依存治療施設に加療中のアルコールの問題をもつ患者に対し、節制飲酒尺度に加えて、精神的健康度の指標としてWHO-5、K6、13項目7件法sense of coherenceスケール日本語版等を、向社会性の指標として信頼感尺度、被受容感・被拒絶感尺度等を施行した。当初予定していたよりも現在加療中のアルコールの問題をもつ患者からの参加が得られなかったことから、今後、さらにアルコール依存治療施設の協力を仰ぎ、データを増やす。そして、従来のアルコール依存症者をスクリーニングするためのカットオフポイントと予防教育に有用であると考えられるアルコール乱用者をスクリーニングするためのカットオフポイントを定める予定である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Web調査におけるSatisficing回答者の基本属性: 調査年・調査会社の比較から2017

    • 著者名/発表者名
      高橋伸彰、箕浦有希久、成田健一
    • 雑誌名

      関西学院大学 心理科学研究

      巻: 43 ページ: 19-24

  • [学会発表] 心理調査におけるSatisficing回答傾向 (2): 調査年が異なる3つのWeb調査から2016

    • 著者名/発表者名
      高橋伸彰、箕浦有希久、成田健一
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学 (兵庫県 西宮市)
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-18

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi