• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

独居認知症高齢者のアセスメントツールの開発と妥当性・有用性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06781
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地域看護学
研究機関関西国際大学

研究代表者

久保田 真美  関西国際大学, 保健医療学部, 助教 (60759752)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード認知症 / 独居高齢者 / 生活満足度 / アセスメントツール
研究成果の概要

認知症高齢者の独居生活におけるアセスメントツールの開発を目指して、多職種にインタビューを行い、質問紙の作成を試みた。当初は、項目の枠組みとして、「認知症のレベル」「近隣トラブル」「健康管理」「安全の確保」であったが、「本人のQOL]や「生活満足度」も測定していく必要性が導き出せた。認知症が進行すると、判断力も低下し意思決定も難しくなるなかで、本人のQOLや生活の満足度も考え、本人の尊厳を支える視点が必要である。

自由記述の分野

在宅看護

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi