本研究の目的は,①在外教育施設である日本人学校で学ぶ高校生の特異性を明らかにし,②それに基づく指導法を提案することであった。 ①を達成するため,質問紙を用いて上海日本人学校高等部で学ぶ高校生を対象に学習観と学習動機を調査した。その結果,日本人学校で学ぶ高校生は,文法を重視する傾向が低く,学年が進むにつれて他者との関係性を志向する学習動機が低くなり,自律した学習者となっていくことが示唆された。また,彼らが高校を卒業して,日本に帰国した後の変容を捉えるため,半構造化面接を行った。その結果,日本に帰国後,外国の人々や文化と交流する意義や楽しさを再認識し,英語やその他の外国語に対する学習意欲が再向上することが示唆された。 ②を達成するため,①から得られた結果を踏まえ,見かけ上文法ルールの習得を前面に出さず活動を通して言葉の諸規則を機能的に学ぶことができ,活動において役割を持つことによって自律的かつ協働的に取り組むことのできる指導法を提案,実施した。具体的には,まず,易しめの物語文を題材に,グループ内でシャドーイングやディクテーションを行い,スクリプトを完成させることを目標とする準備活動を行った。これを通して後に実施するスキットにおいて必要とされる表現の定着を図り,発話の流暢さを向上させることがねらいであった。その上で,英語による寸劇を発表する活動を行った。活動後,自由記述による振り返りを行ったところ,学習者は主にスピーキング力やリスニング力に対して上達を実感し,アウトプット活動がインテイクの質を高めることへの気づきが促されたことが示唆された。 本研究は在外教育施設における高校生の特異性を探り,その結果を踏まえ指導法を実際に提案,実施した初の試みである。今後増加が予想される在外教育施設における高校英語教育の方向性を示すにあたって一定の貢献ができたと言えよう。
|