汚染物質の浄化、地球温暖化ガスの排出抑制や持続可能なエネルギーの創出に大きく関わる微生物は、地球上のどこでも存在している。それら微生物を有効に利用するためには、これまで以上に微生物を理解しコントロールすることが必要不可欠である。さらに、地球上に生息する微生物の99%が未知であることを考慮すると、これまで発見されてこなかった有用微生物の存在や有用遺伝子の存在が考えられる。環境中に生息する微生物のほとんどが人為的に分離培養できない現状において、近年発展著しい分子生物学的アプローチは環境微生物の把握に有効である。さらに、微生物種を網羅的に解析する微生物群集構造解析とは異なり、微生物ごとにそのまま解析することが可能なシングルセル解析は、培養を必要としない解析方法として着目されており、急速な発展をみせている。そこで本研究の目的は、シングルセル解析を発展させるため、環境微生物の生態機能をこれまで以上に簡便かつ高精度に解析する高感度な蛍光が得られる視覚的検出技術の開発を行い、さらに環境微生物の系統と機能をリンクさせる新しいストラテジーの確立を行うことである。H28年度は、新規の高感度な蛍光が得られる視覚的検出技術の確立を目指し、H27年度で課題としてあげられた菌体内におけるclick chemistryの実験条件の最適化を行った。その結果、click chemsitryに用いる銅イオンが交雑に影響を及ぼしていることが明らかとなった。しかしながら、未だ非特異的な蛍光が得られており菌体内におけるclick chemistryの確立に至っていない。従って、菌体内におけるclick chemistryの成功には銅イオンによる影響を考慮した実験系の確立が必要であることが明らかとなった。
|